1
3
6月21日(日)の部分日食は南の地域ほど大きく欠けます。
日食を安全に観察するためには、日食メガネや遮光版が必要です。(サングラスや黒い下敷きなどは使えません)
興味のある方は、直前で慌てないために今のうちに通販などで日食メガネを手に入れましょう。
4
5
6月21日(日)部分日食 観察ガイド(1/6)
部分日食まであと2週間を切りました!!
日食とは、太陽が欠けて見える天文現象です。
太陽・月・地球が一直線に並んだ時、太陽が月に隠されて日食が見えます。
普段丸い太陽が欠けて見えるのは、とても不思議に感じますよ。
6
部分日食のタイムラプス動画
141分撮影したものを18秒の動画にまとめました。
動画にすると、月が太陽の前を横切っているのがよく分かりますね。
日食は「月の太陽面通過」とも言えそうです。
8
9
7月16日に撮影したネオワイズ彗星のタイムラプス動画です。
周りの星たちと同じく西の空に沈んでいってますね。
動画の最後の方では、彗星本体は沈んているのに尾はまだ空に見えている様子が分かります。
10
11
12
13
14
15
16
17
18
小惑星探査機「はやぶさ2」の撮影に成功しました。
2分間撮影したものを3秒の動画にしてあります。宇宙を旅している様子が分かりますね。
カプセルも大気圏を突入して無事着陸したようです。はやぶさ2はこれから新たな小惑星へ向かいます。
撮影日時:2020年12月6日1:28~1:30
#おかえりはやぶさ2
19
23
24
25
本日2月22日は猫の日ですね。
夏の星座の"いて座"には、猫の手のような星雲があります。NGC6559という星雲辺りが肉球になり、「猫の手星雲」と呼ばれることもあります。
この時は火星に手を伸ばしているように写りました。
#猫の日