802
本日撮影した星空タイムラプス動画です。
西の空に金星と木星が沈んでいきました。
明るい方が金星、もう一つが木星です。
池の向こう側は道路なので車のライトが頻繁に写っています。
803
804
805
今夜は大気が安定していたのでシリウスの伴星「シリウスB」を撮影しました。
シリウスは連星です。明るいシリウスAと暗いシリウスBが約50年の周期でお互いの周りを回っています。
シリウスBは、太陽程度の恒星が一生を終えた小さな星「白色矮星(はくしょくわいせい)」です。
807
810
811
812
813
814
815
816
本日撮影した星空タイムラプス動画です。
雲の切れ間から星たちが現れます。
中央付近に見えてくる明るい星は宵の明星"金星"です。
7月前半頃までは金星が一番星として見やすいです。
817
818
819
820
821
822
823
本日3月15日(水)の日没後、国際宇宙ステーション(ISS)の通過が見られます。
北陸では19:39頃に西の空に見え始め、19:42頃に地球の影に入り見えなくなります。
石川県から鹿児島県を結ぶ地域では、ISSが火星の前を横切る地域があるようです。
各地の予報はKIBO宇宙放送局へ
lookup.kibo.space/forecast/20230…
824
昨夜撮影した星空タイムラプス動画です。
水面には星が映っています。
地上に写る光の線は車のライトです。
ゆったりとご覧ください。
825
本日日没後に撮影した国際宇宙ステーション(ISS)の通過です。
7分間撮影したものを8秒にまとめました。約50倍速です。
下から上に通過する赤い光は飛行機です。
その後に通過する白くて明るい光がISSです。途中で地球の影に入り見えなくなりました。
能登鹿島駅のアート作品と一緒に撮影しました。