776
日没後の西の空、金星と木星が接近して見えています。 2つの明るい惑星が並んで輝く光景はとても美しいですよ。 金星と木星の最接近は3月2日(木)です。 約0.5°と月の視直径ほどまで近づきます。双眼鏡や望遠鏡でも同視野内に見えるほどの接近です。 ぜひ惑星の共演を楽しみましょう。
777
金星と木星が接近といっても実際に近づくわけではありません。 地球から見て金星と木星がほぼ同じ方向なるため、接近しているように見えます。 木星の方が金星より4倍ほど離れています。 金星と木星が並んでいる姿が見えましたら、この図の位置関係をイメージしてみましょう。
778
本日未明に撮影した星空です。 抜群の空の透明度で、月が沈んだ後は満天の星が見えていました。 午前4時頃には東の空から夏の濃い天の川が昇ってきていました。 場所:恋路海岸(石川県能登町)
779
本日日没後の金星と木星です。 明るい方が金星、もう一つが木星です。 今夜も2つの惑星が並ぶ美しい景色を見ることができました。 いよいよ3月2日(木)が最接近です。 日没後の早めの時間帯に西の空を眺めてみましょう。
780
本日撮影した金星と木星です。 濃い青色のグラデーションの空に輝く姿は本当に美しいですね。
781
昨夜に続き今夜も"りゅうこつ座"のカノープスを撮影できました。 中国では南極老人星と呼ばれ、見た人は長生きができるというありがたい星です。 今夜は肉眼でもなんとか見ることができました。双眼鏡では簡単に見えました。 場所:柳田植物公園(石川県能登町)
782
本日3月1日(水)の金星と木星の位置です。 日没後の西の空に仲良く並んで輝いています。 本日は約1°まで近づいて見えます。最接近となる明日3月2日(木)には約0.5°まで近づきます。 全国的にお天気が心配ですが、もし晴れましたら日没後早めの時間に眺めてみましょう。
783
日没後の西の空、金星と木星が仲良く並んでいます。 明るい方が金星、もう一つが木星です。 どちらも明るいので街中でもすぐ見つかりますよ。 金星と木星の最接近は明日3月2日(木)です。 今夜は約1°、明日は月の視直径ほどの約0.5°まで接近して見えます。 (この写真は昨夜撮影したものです)
784
本日3月2日(木)日没後の西の空、金星と木星が最接近を迎えます。 2つの惑星が寄り添って輝く姿はとても美しいですよ。 約0.5°と月の視直径ほどまで近づくため、望遠鏡でも同視野内に見えます。 もし今夜晴れましたら、日没後早めの時間帯に金星と木星を眺めてみましょう。
785
本日3月2日(木)日没後の西の空、金星と木星が最接近をします。 とても美しいのでぜひ見てみましょう。 地球から見て金星と木星がほぼ同じ方向なるため、接近しているように見えます。 金星と木星が並んでいる姿が見えましたら、2枚目の位置関係をイメージしてみましょう。 (1枚目は2/28撮影)
786
西の空に金星と木星が寄り添って輝いています。 とても美しい光景ですね。 お住まいの地域が晴れていましたらぜひご覧ください。
787
本日日没後に撮影した星空タイムラプス動画です。 中央に金星と木星が仲良く並んで写っています。 明るい方が金星、もう一つが木星です。
788
1月下旬から最接近の3月2日までの金星と木星です。 全て同じ画角で撮影しています。 明日からはどんどん離れていきますが、来週初め頃まではまだ近くに見えます。 晴れた日に眺めてみましょう。 (撮影設定はバラバラなので、惑星の明るさの違いは気にしないでください)
789
望遠鏡で撮影した金星と木星です。 50倍ぐらいの望遠鏡で同視野内に見えました。 薄曇りがあったため、金星と木星の光が縦に伸びるピラー現象が出ていました。 木星の近くには3つの衛星が写っています。イオは木星の手前にいたので写っていません。
790
今夜の月です。 空高くに明るく輝いていますね。来週3月7日が満月です。 今夜と明日は月の近くに"ふたご座"のカストルとポルックスが輝いています。 月は明るいので、手で月を隠すと見つけやすいですよ。
791
本日3月3日は"ひな祭り"(桃の節句)ですね。 ふたご座のカストルとポルックスには「ひな祭り星」という呼び方があります。 雛人形のふたりのお内裏様に見立てています。 今夜はちょうど月が近くにいるので、位置が分かりやすいですよ。 もし今夜晴れたらひな祭りの星を探してみましょう。
792
本日3月3日(金)日没後の金星と木星の位置です。 昨夜が最接近でしたが、今夜も近くに並んで見えます。 もし晴れましたら日没後の早めの時間帯に西の空を眺めてみましょう。
793
今夜の月です。 空の高い位置に美しい月が見えています。 もし空が晴れていましたらゆったりと月を眺めてみましょう。 今夜月の近くには"ふたご座"のカストルとポルックスが見えています。 月が明るいので、手で月を隠して片目で見ると見つけやすいですよ。
794
本日撮影した星空タイムラプス動画です。 西の空に金星と木星が仲良く並びながら沈んでいきました。 明るい方が金星、もう一つが木星です。 ゆったりとご覧ください。
795
本日日没後の金星と木星です。 昨夜が最接近でしたね。今夜も仲良く並ぶ美しい光景が見られました。 これからどんどん離れていますが、この数日は近くに見えます。 もし明日晴れましたら、日没後早めの時間帯に西の空を眺めてみましょう。
796
本日も日没後の西の空に金星と木星が見えます。 今夜は縦に並んでいます。 これからどんどん離れていきますので、もし晴れていましたら眺めてみましょう。
797
西の空に金星と木星が並んで見えています。 明るい方が金星、もう一つが木星です。 ブルーアワーに輝く姿はとても美しいですね。 お住まいの地域が晴れていましたら、早めの時間帯に探してみましょう。
798
今夜の月です。 空高くに美しい月が輝いています。 大分満ちてきましたね。3月7日(火)に満月を迎えます。 来週中頃までは日没後に月が見やすいです。ぜひゆったりと眺めてみましょう。
799
昨夜撮影したタイムラプス動画です。 金星と木星が西の空へゆっくり沈んでいきました。 明るい方が金星、もう一つが木星です。ゆったりとご覧ください。
800
石川県能登町小木地区のご年配の元漁師さんから星の名前のお話をお聞きしました。 オリオン座の三ツ星をサンコウ(三光)と呼んでいたそうです。 冬の漁をしている間に「まだ三光が空に見えている」と思ったという思い出もお聞きしました。