352
本日8月1日(月)の日没後、国際宇宙ステーション(ISS)の通過が見られます。
北陸では20:12頃に北西の空に見え始め、20:15頃に頭の真上を通過してきます。
本日はとても条件のいい通過です。晴れましたらぜひ見てみましょう。
lookup.kibo.space/forecast/20220…
353
昨夜撮影した星空タイムラプス動画です。
午後8時頃にはすっきりと晴れてくれました。
天体観望会をしている様子も写っています。
355
本日日没後に撮影した国際宇宙ステーション(ISS)です。
7分間撮影したものを7秒にまとめてあります。約60倍速です。
北陸ではほぼ頭の真上をISSが通過していきました。
356
357
359
今夜の能登の星空です。
日没後は雲の多い空でしたが、その後雲が消えていき美しい星空が見えました。
雲がゆっくり流れていく様子も面白いですね。
360
362
今夜撮影した星空タイムラプス動画です。
大気の状態が不安定で天気がコロコロ変わっています。
今夜は月明かりがあったものの天の川も淡く見えました。
365
367
今夜撮影した星空タイムラプス動画です。
日没後の瑠璃色の空から星々が現れます。
雲がゆっくり流れていく様子も面白いですね。ゆったりとご覧ください。
369
370
8月12日(金)夜~13日(土)明け方、ペルセウス座流星群がピークを迎えます。前後数日も少し流れますよ。
流れ星は、宇宙にあるチリが地球の大気とぶつかって光る現象です。
ペルセウス座流星群の素は、スイフト・タットル彗星が巻き散らしたチリです
ペルセウス座から四方八方に流れるように見えます。
371
372
今夜撮影した星空タイムラプス動画です。
雲が湧いたり消えたりして面白い空でした。
月が明るい夜ですが、星がちらほらと写っています。ゆったりとご覧ください。
373
374
375