426
酒席に乗じたり、ネタのためという理由で、無体をしいる文化というのは確かにマスコミの業界に昔はあり、つい最近まであったと思うが、それでも今の時代、女性の場合は、”セクハラ”という一言をいえば、相手が動かした手をハタと止めさせることができる。
427
役者になりたいとか、夢追い系フリーター系は確かに男子もいるが、その世界に飛び込むには男の方が覚悟が試されるし、抵抗が強い。若い女性(そこそこ美しければなお)の場合、いざとなれば結婚という道もあるしな、とか本人も親もどこか逃げ道を想定している気がする。もちろん違う人もいようが。
428
やりたい仕事の夢を追って無理に就職することをなくフリーターの道を選べた。そもそも大学にまで一定演劇やら音楽やらアートやら、あんまり就職に役立ちそうにない学問を学びたいという希望を親が許したのは私や彼女たちが女であったからだった。
429
430
北京が台湾の民意を尊重してくれるなら、話し合いには、応じるわよ、みたいな。会見本当にうまくなった、蔡英文
431
もし、今回捕まった学生記者が、日本メディアに映像素材提供するなど貢献した取材スタッフだと証明するプレスカードを持っていたら、逮捕されなかったかもしれない。
433
陰謀論とかあおるわけではなく、ここまでくると、中国は武漢のバイオセイフティラボからの漏洩説を否定する調査結果を客観的に示す必要があるんじゃなかろうか。
434
まじで小池さんが東京かえってきたとき、都知事室に鍵かけて、入らせないようにしたい。都庁の職員全員で、ちょっと、どちらさん?部外者勝手にはいったらいけませんよ、とか言って、意地悪したい。 twitter.com/masanork/statu…
435
軍事アクションを起こすとしたら.多分内政上のタイミングだよ、中国の場合。むしろ怖いのは、軍事アクションではなくて、グレーゾーンのアクションだよね。偶然の交通事故とか、通りかかりの暴漢とか。
436
まあ、香港みたいな、居心地のいい取材ばかりじゃなく、罵られて水かけられるような現場にも、慣れておきなよ、でないと、自分が正義の味方になったような錯覚するからな、と喉まで出かかったが、かわりに、いい記者になってね、とだけ言っておきました。
438
これがnhkや共同通信なら簡単なんだが。大手メディアは、現場にいる記者はわかってくれても、上層部の手続きが、面倒で出ないんな
439
でも、男性はなかなか、それをセクハラだ、パワハラだ、と言えない。はっきりいって、心病んでいる率は、女性記者より男性記者の方が多いんじゃないか?私は心病む前に、円形はげができるので、はげができたら、やばいと気づいて原因排除の対処をする。心は健康?、と思う。
440
渡航制限によるキャンセル、旅行代金、全額返金だった。私としてはよかったのだが、この新型肺炎ショックで小さく丁寧な仕事の旅行会社さんがのりきれるか、めちゃ心配している。
441
たとえば消費税増税反対のテーマで、100万人がデモに参加しうる民意があれば、たぶん消費税増税延期でダブル選挙、って流れになっていると思う。そうなっていないのは、そこまでの民意の盛り上がりがないってことですな。
442
具体的なことはえげつなくて言えないが、若き記者時代に、ちょっとセクハラっぽいことを有名なセパ両リーグから命じられたとき、私が人を殺しそうな目つきをしたらしくて、びびった同期の男性記者が、はい!僕がやります!といって、私のかわりにやってくれたことがあった。もうン十年以上前の話だが。
443
祖の人身売買ブローカーへの取材は文春文庫の「中国の女」の中に書いたがな。マジで、ここで隙見せて奴らに襲われたりしたら、良くてエイズ発症、悪くて売春窟で売られかねない。対外的には日本人記者一人行方不明、ってニュースになって忘れらるわー、お母さんごめん!と思うとかなり緊張した。
444
社長のいすに座ろうと思えば、ライバルを蹴落とし、上に媚びを売るようなそれなりの競争を勝ち抜き政治を駆使する場面を乗り越えねばならないが、そんな苦労をしてまで、自分が社長にならなくても、社長になれる男と結婚していれば、内助の功を評価されて、社長夫人として社会的地位が与えられる。
445
中国が言うニューストラクチャーとは、1加3、米国vs日中欧。だから日本が戦後と決別する憲法改正は、反対じゃないんだな。本当は。もし安倍が憲法改正できたら、2020年の五輪は日本にとって自信と誇りに満ちたものになるだろう、とか言うんだよ。
446
安倍さん、お亡くなりになったと。まさか、日本でこんなことが起きようとは。これからも日本の外交を支える人だったのに、何という損失。哀悼を捧げます。
447
お騒がせしました。友人は理工大学から脱出しました。たくさんの記者が逮捕されたなか、よくぞ生還できたと、思います。
449
解放軍機来なかったなー。
明日、蔡英文会見と立法会訪問と人権活動家に会って昼には発つもよう。
450
罠にはめられた感は、あったみたい。突入に2時間近くかかっていたから。でも、後戻り出来ない、と。香港に今一番必要なのは、革命だ、という意見もたくさんある、とも。