551
欧米諸国の後押しで誕生したカルザイ大統領でさえ、民族、地縁、部族が多様なアフガン社会に、一枚岩の国民を創り出し、国家を守らせる事がいかに困難か、本音を漏らした。それを理解せず、欧米の諸価値を植え付ける為に軍事力を行使し続け、莫大な資金を軍閥や政権に提供した事が、今日の結果を招いた
552
カルザイ大統領は、同志社での講演で、「宗教が原因ではない。欧米諸国が西欧の『国民国家』を押し付けることが(不安定の)原因だ」と言い切った。欧米に追随する日本のメディアは、この発言の意味をよく考えてほしい。自分達とは異なるイスラムのせいにするというのは最も安易な解釈だということも。
553
554
外国人が行った援助で、本当に農民を貧困から救う活動をしたのは中村哲医師だった。タリバンも彼の活動を禁じなかっただろう。食えないから政府軍や軍閥やタリバンの兵士になったに過ぎないという中村さんの言葉は最も説得力があった。
555
この先、タリバン政権が女性の人権について何をするかが問われる。米英が現時点で、女性や子どもの人権を強調するのは欺瞞だ。ならば戦争で国を破壊すべきではなかった。莫大な援助は、この国の地方の農民や貧困層に届いたか?国民の多くがその恩恵を受けていればタリバンの復活はなかったはずだ
556
恐らくアメリカはタリバンとの交渉で、大使館員と米国市民の退去完了まで、カブール市内への進軍を待たせているのだろう。サイゴンの再現のようだ…
557
イスラム圏でもキリスト教圏でも、感染者数を「神」のせいにしない。感染者の増加は「人災」であって政治の怠慢を神のせいにするな。
感染した人の生死が神の手にあるとしても
今後の感染者数は「神のみぞ知る…」 西村担当相が発言 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNCM…
558
BBCアフガン問題。どこまでも誤認している。タリバンは女子教育を否定などしない。ただし、シャリーア以外の西欧的な要素が教育に混ざることは徹底して拒否する。それだけのこと。欧米は「タリバンは女子教育を否定」の繰り返し。自分達の価値を普遍的だと信じるのは勝手だが、相手には通用しない。
559
何度も書いたことだが、アフガニスタンの問題は、アメリカが9.11の報復のためにビンラディンとアルカイダを匿ったという理由でアフガニスタンに戦争を仕掛けた事が発端。報復ならまだしも、米国は民主主義と自由、特に女性の解放という別のレトリックで戦争を正当化した。これが最大の間違いだった。
560
ロックダウンは私権の制限だから出来ないと言っていた政権が、健康な生活を営むという憲法上の権利は制約すると言うのか?既存の医療機関がいっぱいなら、他の施設を利用して医師と看護師を常駐させてでも患者を受け入れろ。何度でも言う。
561
みんな忘れてしまったかも知れないが、去年の今日、レバノンの首都ベイルートで大爆発があった。2750トンもの硝酸アンモニウムが倉庫に放置されていて、爆発し大惨事となった。誰も責任を問われず、真相も闇。ということは、目星はついても、誰も責任を問えない連中が関与したということだろう。
562
大阪と奈良は自宅療養の政府方針に従わないと知事。京都は府立体育館を酸素投与などの専用施設に。医師と看護師常駐。NHK関西のニュース。
563
何度も書いたが、若い方たちは、世界で何が起きているのかを見る習慣をつけてほしい。今から半年前に、デルタ株はインドで猛威を振るい、イギリスや東南アジア諸国にも及んだ。それを見て、日本でも真剣に対策を立てるべきだったが、遅れた。英語はサバイバルのためのツールと思って勉強してください
564
感染力の強いデルタ型だから、五輪がなくても蔓延しただろう。しかし、五輪に割いた人的資源、マスコミが五輪に割いた時間、自粛疲れとお祭り気分を考えれば、この時期にやるべきでなかったことは明らか。それ以上に、五輪開催を優先して厳しい対策をとらなかった政府の責任は重い。
565
ロックダウン法制化の話が与党から出る事への疑問。
1.私権制限への躊躇は信じ難い。日本より遥かに個人の自由が保証される国でもロックダウンした。
2.与党は憲法を変えて、治安や国防の非常事態で個人の自由を制限する話と一体化させたい。本音はこちらだから、感染症対策に限定したくないのだろう
566
馬鹿な話だ。
お盆は民族の大移動だから県境を跨いだ移動を止めろって言うなら、五輪は国境を跨いだ民族の大移動じゃないか。
567
日本はワクチンが遅れたから、感染力の強いデルタ株に間に合わなかった。インドから東南アジア全体に広がっても、五輪に前のめりの政府は対策を取らなかった。英国でもG7サミットの最中に感染者が急増した。日本は「五輪への力強い支持」を自慢するだけで、デルタ株への危機感など全く出ていなかった。
568
ルカシェンコ大統領の独裁体制では、帰国後に拘束される危険は高い。日本のメディアも日本選手の活躍ばかり報じないで、少しはこういう問題も伝えろ! twitter.com/imamurauz/stat…
569
ベラルーシの女子選手が政府批判で強制送還されるため現在空港にいると。本人は帰国を拒んでいるとBBCが東京からトップで伝えている。止めろよ!
570
また規制対象は酒か。
先日、トルコ人と話してたら、日本の方がトルコよりずっとイスラム化してきたと笑ってた。
571
NHKも民放も、コロナ関連は、事実報道に徹しろよ。「緊張感を持たなければいけません」のように、視聴者に説教するな。それは、感染症の専門家が言うべきことで、ニュースのキャスターがその時だけ深刻な表情を作って言うことじゃない。共感や感動の押し売りは無用だ。
572
以前は、ほとんど報道されていなかったが、五輪で各国のメディアが東京にいるから、東京と日本の感染拡大は毎日報道される。 twitter.com/reutersworld/s…
573
案の定、ドイツではホロコーストの否定や揶揄が厳しく禁じられている話を、俄か勉強したマスコミは伝えた。だが知るべきは、ナチスがユダヤ人の身に何をしたかである。全く同様に、イスラエルがガザに何をしているかも、知らなければならない。何をしたら問題になるかという上っ面を知ることではない。
574
ユダヤ人に対するホロコーストを揶揄や冗談にさえ使ってはならないことは当然。だがそれは、欧米での常識だからではない。日本人に必要なのは、人道に対する罪とは、どういうことかを理解することであって、何を言ったらユダヤ人団体に抗議されるかを知ることではない。
575
BBCニュース。
五輪関係で辞任・解任を時系列で報道。
森→sexist remarks
佐々木→Olympig
小山田→bullying
小林→anti-Semitic
日本のメディアが表現を和らげても無駄。英語で聴くと、異常な国にしか見えない…