masanorinaito(@masanorinaito)さんの人気ツイート(古い順)

1
トルコ、やることがすごい! エルドアン大統領。20~65歳の国民全員に週に5枚のマスクを無料配布。日本と同じで家に届ける。 同時に、このマスクの転売は禁止。 さらに、今後、マーケットでもマスクは無料とする。売ってはならない。トルコCNN
2
安倍首相。子どもの学びが遅れないようにインターネットで教材提供。これでまたベネッセのような教育産業を儲けさせるのか。 なぜ受信料を取りEテレという教育番組のチャンネルを持つNHKがやらないのでしょうか?EテレのEはエデュケーションでしょう。
3
意味がわからん…アパレルも深刻な打撃を受けているんだから、幾らでも要請する先はあるだろうに。そう言えば、ジョルジョ・アルマーニが防護服作ってると宣伝していたけど… twitter.com/jijicom/status…
4
結構すごいと思うんだけど。トルコのニュース番組。水と石鹸で手を洗うことが、コロナウイルスになぜ効果があるかを説明してる。界面活性剤が脂質に対してどう作用するかを動画で説明。コロナウイルスの殻を壊すから、慌てず石鹸をつけてから最低20秒以上おいてから流すように解説。
5
村上陽一郎先生の『ペスト大流行』を読んでいたら、14世紀の流行でも、外に出ずに閉じ篭もった町だけが助かったという話が出てきて、ワクチンがなければ差し当たってやる事は同じなんだと改めて思い知った。
6
誰にだって起こることなんだから、感染したから謝罪するの、やめるべきだ。マスコミも有名人の謝罪を流すな。 この流れ、クラスター発生源を突き止めるところから来ているように思うが、まして病院が謝罪する必要などない。
7
アルバイトもできず、自宅に留まらなければならない学生に、オンライン授業で費用負担を強いるのは完全に間違っている。
8
スウェーデン在住のトルコ人一家が新型コロナに感染。父親が重症。娘さんが父親と弟を助けてとSNSで訴えたところ、トルコ政府が病院機をスウェーデンのマルメに飛ばし、アンカラまで移送し緊急入院させた。午前4時に保健相が連絡を受け大統領の指示で6時に離陸。9時10分にマルメ着、折り返してトルコへ twitter.com/drfahrettinkoc…
9
トルコもやっているが、小学校や中学校の授業をTVで流せよ、NHK。いまあるコンテンツは部分的に映像化したものだけ。普通に先生が教えるコンテンツをさっさと作って放送したら?Eテレって、「教育テレビ」だったろ。 高校講座も昔のようにせめて30分で授業形式に戻すべきだ。
10
長いことNHKの高校講座の講師をしてきたし、今でも再放送されているけど、どんどんコンテンツを痩せさせたのはNHKの方針。科目にもよるけど、タレントの寸劇仕立ての演出など意味ない。 こういう教育の危機に際して、NHKエデュケーショナルがやれる事はあるはずだ。
11
NHKの憲法記念日のニュース。いきなり櫻井よし子が登場してこんな憲法じゃだめだと説教し始めたが、オンラインの映像をそのまま報道に使うなよ。会場での催しを映すならイベントの一つを伝えたことになるが、これではプロパガンダだろ。護憲派のは街頭での演説の様子を映像で流したのに。
12
中村哲先生の遺志に学ばない日本政府。アフガン政府は金儲けの為の遺産にしか関心はない。いくら金を注ぎ込んでも無駄。 日本がやるべきは、食えないから傭兵になる農民を食えるようにする事。中村先生が言ったように、生活できれば誰も銃など手にしない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-…
13
大学院生には支給しないというのか、大学院を知らないのか。 twitter.com/shin19infinity…
14
NHKが公共放送というなら、国会中継は最大限、流しっぱなしで放送するチャンネルを持っていないとおかしい。 これは国民の知る権利を公共放送が担保する最低限の放送だろう。
15
留学生への支援を成績で輪切りにする話だが、その前に文科も法務も一つ隠してるだろ。 かつて留学生のバイトは「資格外活動」で犯罪だった。それを労働力が足りないから週28時間まで就労可とし夏休み等は40時間まで働かせ、労働者としての権利は十分保障していない。それだけ働かせて成績上位だけか?
16
人手が足りない時に都合よく外国人を使い、コロナショックになったら知らん顔をしようというのか?技能研修生も特定技能も、留学生の「資格外活動」も同じだ。 権利と義務の枠組を国が作らず、運用を派遣業者や個人に放り投げる無責任な施策が破綻した。無責任の極みだ。
17
肝のすわった首相だ。厳しいロックダウンと国への出入りを止め、いち早く新型コロナを抑え込んだ。私が高く評価するのは、ロックダウン前に、子どもたち向けに新型コロナウイルスとは何かを語りかけたこと。今の世界のリーダーで、誰の為に何をしなければならないかをふまえて行動する数少ない人。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
18
大惨事に際しても政商が蠢くとは、いったい私たちはいつの時代を生きているのだろう。漁夫の利にも限度がある→ 観光割引、事務費が3000億円 「高すぎる」と野党が問題視 47news.jp/news/new_type_…
19
どうでもいい訳ないだろ。軍が政治を利用するのと同様、政治が軍を利用してはならない→ ブルーインパルス飛行「プロセスはどうでもいい」 経緯明かさぬ河野防衛相に疑問の声 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
20
岡山でマスクを転売して数十万の利益を上げた業者が逮捕されたとか、京都では給付金を親戚になりすまして申請した人が逮捕されたとか。 こんな悪さより、総額260億のマスクの無駄づかいとか、事務手続きのために何十億も抜かれるとかの方が遥かに犯罪的であると思う。
21
オンライン授業、カフェに嫌われる…
22
フジテレビ、昼のニュースで自社(産経も)の政治に関する世論調査で、委託先が電話をかけていないのに勝手にデータを捏造する不正があったと陳謝。委託先は、利益を上げるためと。データの17%に達するとのこと。
23
自民党の憲法改正論に関する進化論の話はダーウィンの誤用だから問題なのではない。「進化」の概念が必ず「優勝劣敗」や「適者生存」のようなかたちで、人間、社会、国家の優劣と生存のための闘争を正当化する「科学的根拠」として語られた事なのである。それを指摘しないと問題の本質は分からない。
24
「悪いのは私じゃなくて夜の街」 冴えてるね、この見出し twitter.com/gendai_news/st…
25
どうして日本では、毎日決まった時間に、全国の検査総数、新規感染者数、死者数、退院した人の数、集中治療中の人、人工呼吸器を装着している人の数を統一的に出さないのか?都道府県別の数も含めて、マスコミや各種のアプリがバラバラに出す前になぜ統一しないのか?