128
今年の盛岡は積雪が多く、カナダカワウソのメス“カエデ”はゴキゲンです!
運動不足解消を兼ねたおやつタイムもこの通り!
お腹で滑るつもりが張り切り過ぎて、つまづいてコケてしまいました(汗)
何事もなかったように元の配置に戻るお茶目な“カエデ”。
#zoomo
129
130
132
カワウソファンの方からの毎月のプレゼント「ドジョウ定期便」。せっかくの活きの良いドジョウなのでプールでおやつタイムのカナダカワウソのメス“カエデ”。ドジョウをモリモリ食べて、盛岡の厳しい冬を元気に過ごしています!ありがとうございました。
133
2月7日はピューマのメス“ニーナ”の誕生日!
ごはんをしっかり食べて(体がガッチリしてきました)
外で思いっきり遊んで(相変わらず鼻の下の毛がたまに薄くなります)
オス“タフ”と柵ごしに仲良くして…(お嬢様の気分次第)
おてんばお嬢様も3歳、大人の仲間入り。おめでとう!
#今日のニーナ
134
138
クリに夢中なニホンリス。昨年の1月に県内で保護され、動物公園にやってきました。当時は上手く歩くことが出来ませんでしたが、動物病院でリハビリを行い、元気に動き回ることが出来るようになりました。少し人のことが好きすぎる一面もありますが、他のリスたちとも仲良く暮らせるよう、練習中です。
139
ニホンヤマネたちは、現在冬眠体制に入っています。野生では木の隙間や落ち葉の下で、体温を下げ、心拍数も極力抑えて過ごします。ぎゅっと丸くなり、小さな身体で厳しい冬を乗り越える姿に、毎年のことながら彼らの生きる力を感じます。ヤマネの起きてくる春が待ち遠しい担当者でした。
#zoomo
142
143
カワウソファンの方からドジョウ定期便が届きました。毎月ありがとうございます!
今回も「ドジョウ大好きチーム」で美味しく、有り難く頂きます。
カナダカワウソのメス“カエデ”は、「プールでドジョウ」だけではなく「バケツでドジョウ」も楽しんでいま~す!
144
動物病院に入院していたホンドタヌキの“タヌヨシ”(オス、11歳)ですが、呼吸の状態が悪く、昨日朝から外が見える特等席に用意した酸素室に入っていましたが、夕方になり呼吸が停止し、そのまま息を引き取りました。最期を看取ることができました。今まで応援ありがとうございました。
#ホンドタヌキ
145
ホンドギツネの放飼場にたくさんの雪が積もった日の、オス“がんづき”と“はっさく”のモーニングルーティーンです。
“はっさく”はまず一通り放飼場の確認をします。(積もった雪に興味津々です。)
“はっさく”とは反対に、雪に埋もれてじっとしている“がんづき”です。
146
147
工事にも慣れてきて余裕の表情のピューマのメス“ニーナ”。
収容の時間になったので呼んでも安定の無視。優雅に座ってしまいした。
#今日のニーナ
149