ニホンザルが立ち座りしながらもちょっと眠そうな夏の午後です。
ヤギは普段、額や舌を使ってコミュニケーションをとっています。仲良くしている時はお互い顔をペロペロすることがあり、ヤギのメス“らて”が担当者にもペロペロしてくれました。が、上手にかわすとこのお顔です(笑) ごめんね~舐め返してあげられないの…撮り終えてから沢山撫でました。
海外の牧場?で男性がヤギたちに向かって鳴くと返事をする動画がバズっていたのでやってみました。 めー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニホンアナグマたちが全頭展示になったので撮影してきました。5鼻ハメ同時撮影を狙いましたが難しいみたいです・・・。野生のニホンアナグマは地下に複雑につながったトンネルを掘って利用しているだけあって、穴を掘るのに便利な立派な爪はカーブしていますし、トンネルを通るのに適した体つきですね
本日8月26日は、#国際犬の日 です! 写真は「イヌ科」である、当園のホンドギツネとホンドタヌキです。 古くから人と共生してきた犬は、今も盲導犬や救助犬など家族の一員として、私たちの生活と深く関わり合っています。 そんなすべての犬たちに感謝すると同時に、犬たちの幸せを願う日です
夜行性のヤマネさんが巣箱の外に出ている貴重な瞬間に遭遇しました! 飼育員さん達からはほんのりわがままボディに愛を込めて『おざぶとん』と呼ばれています・・・ 厳しい岩手の冬に備えてちょっと早めに準備しただけだよね! 動画ではほんのりわがままボディが巣箱の穴にひっかかっています(実習生)
そんなチャーミングなヤマネさん(ニホンヤマネ)ですが、地域により絶滅の危機に瀕し、国の天然記念物に指定されています。野生では里山で生きる彼らですが、現在その環境が失われつつあるのが日本の現状です… ZOOMOでは里山で生きる動物たちの保護や実態を伝える活動にも力を入れています!(実習生)
借りぐらしの始まったニホンアナグマたち。後ろからハグするように寝ていたり、パトロールに余念なしだったり。5頭それぞれが借りぐらしを満喫しているようです。
獣舎の改修工事が始まったため空き獣舎に仮暮らし中のニホンアナグマ。お引越しをして2週間ほどでこのリラックス具合です。慣れない環境が大きなストレスにならないか心配をしていましたが、この様子であれば大丈夫そうですね。
最近急に寒くなってきましたね。ニホンアナグマ達もこの日は寒かったのか、5頭みんなで寄り添い暖をとっていました。ご飯の時間になると、ちょっとしたケンカをすることもありますが、普段はこうして仲良く生活し、微笑ましい光景を見せてくれます!
仙台市八木山動物園フジサキの杜からクロサイのメス“ラン”が無事に到着しました。 2週間の検疫をした後少しずつ展示場に出る練習を進める予定です。“ラン”が元気に過ごせるよう大切に飼育していきます。
10月3日クロサイのメス“ラン”が仙台市八木山動物公園から無事到着しました。 昨夜は職員が泊まり込みで“ラン”の様子をモニタリングしました。新居に初めは戸惑っている様子でしたが1日分のごはんはしっかり完食しましたし、横になって寝ている様子も観察できました。まずは一安心です。
採れたての栗をムササビのメスの“キョウト”にあげてみました。美味しそうに栗を食べる様子をご覧ください!
10月3日に仙台市八木山動物公園より来園したクロサイのメス“ラン”にファンの方から “ラン”と母親の“ユキ”が写っている素敵な写真を頂きました。ランに対する暖かいお気持ちを私たちスタッフ全員が共有できるよう事務所に掲示し大切にしたいと思います
獣舎周辺の工事音や重機の動きに徐々に慣れてきたピューマのメス“ニーナ”。 今日もお気に入りの場所で工事の様子を観察中。最近は好奇心を抑えられず近くまで見に行くことも。すると、工事関係者の方が「ニャ―!」と声をかけてくれます。いろいろな意味で嬉しいです #今日のニーナ #鳴き声はニャー
ZOOMOにライオンのオス“レグルス”が仲間入りすることになりました。“レグルス”は、群馬サファリパークで2018年5月16日に生まれた4兄弟のうちの1頭です。 “レグルス”は2022年10月20日(木)に到着予定です。 詳しくはコチラ zoomo.co.jp/2022/10/12/267…
クロサイのメス“ラン”が近くで横になって寝ていたので、足の裏を良く観察することができました。きれいな足の裏でした。驚かさないようにそーっとツンツン押してみたら想像どおり柔らかかったです。クッション効果で重い体を支えているのですね。
軽トラック荷台いっぱいの美味しそうなリンゴを動物たちに寄贈して頂きました!農家さんによると商品としては使えず、加工するにも費用がかかるし、放っておくと野生動物が来てしまうので動物園がもらってくれるのは有難いとの事。農家さんも当園もお互い助かっております。ありがとうございました!
仔リスのいる部屋から、「カリカリカリ…」とクルミを割る音が聞こえたので見てみると、一生懸命にクルミを割る練習をしていました! 上手にクルミを割れるニホンリスに成長できますように…。
ライオンのオス“レグルス”が、群馬サファリパークから盛岡市動物公園ZOOMOに到着しました。なかなか輸送箱から出てこなかった“レグルス”ですが、メスの“プリンセス”の気配を感じると、無事に入舎しました。現在は寝室で落ち着いて過ごしています
ライオンのオス“レグルス”が、群馬サファリパークから盛岡市動物公園ZOOMOに到着しました。 夕方18:15分~各局のニュースで登場する予定です。
アカカンガルー群のオス“最年長個体”(10才)にもたれかかる、オス“最年少個体”(0才)。 微笑ましい光景に思わず作業の手を止めてしまいました。
只今放飼練習中~枝を咥えたまま軽快に走るクロサイのメス“ラン”
動物たちのごはんを準備していたら、サツマイモの断面が可愛らしい形でした🌸! みなさんは何に見えましたか?このツイートを見たあなたの一日もきっとハッピー♪
なんとも気持ちよさそうなニホンツキノワグマの“リオ”(メス)を発見しました。