そして私たち作家は、もしも出版社から声がかかったら、その担当者(編集者)が過去にどんな本を出した人なのかを確認する必要がある。そもそもマンガをわかっている人なのか。よく「マンガの専門ではないが、マンガについてはわかっていますから」という人で、じつはわかっていない人も多かった(続
学生が面白い漫画を描くので「投稿したら?」と提案するも「どこに持っていけばいいの?」と言う。そんな時にDAYSNEOを勧めている。250人の編集者が見てくれるサイトだ。講談社を贔屓するつもりはないが他社にはこの仕組みはない。で、彼らと最初に接触するのは講談社の編集者だ。他社はこれでいいの?
その昔TENGAとトーチでタイアップした大喜利企画の設定画像が出てきたの再アップしますわ。
マクロスもモスピーダ もサザンクロスもタツノコ作品だからタツノコタッチで描いたよ。
本年の初デート&初ステーキ! なのに、どういうわけかお相手の方は私に2時間も説教を繰り返すという展開に・・・😅
オンラインで飲んだ友人からこんなことを言われた。 「世の中のほとんどの人が、自分のやりたい仕事に就けない。自分のやりたいことを仕事にできた人、それで儲けている人は、せめて彼らのサンドバッグくらいにはなってやれ。セラピーの一環だと思って。」 納得できなかったけど、反論もできなかった。
70年代後半の自動車のCMがまとめられていて、見てたんだけど… 「いい車持ってます?いい奥さん持ってます?」 「いい自動車は、いい女房に似ている」などキャッチコピーが、今見ると背筋凍る感じ。ほんの40年前、女性の扱いって、こうだったんだよな。ボクが中学・高校生くらいのころだ。
親切な人たちから「こいつらめんどくさい奴らだから、事前にブロックしておくことをお薦めしますリスト」を複数いただいたのだが・・・ なんでリストにもれなくオレが入ってるんだよ!!!!そんなリストはいらん!!!!(^o^;
「お嬢家の夫婦仲がヤバいので、田中さん久々に不謹慎なマンガをアップして怒りの矛先をこちらに向けて、お嬢の家に平穏をもたらしてはどうですか?」とのアドバイスをいただきました。ボクが業界に貢献できるのはそんなことくらいなので、今原稿用紙を取り出したところです。
みなさん!急激な気温差でヤラれてませんか?悪感情や過去のイヤな思い出に支配されていませんか?すべて気温差がいけないのです。あなた自身は悪くないのです。どうか心穏やかに、お過ごしください。笑えるマンガや動画、おもしろいゲームなどで。
#永井豪生誕祭 おめでとうございます!
新年明けましておめでとうございます。2023年が皆様にとって良き一年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
以前に勤めていた会社の上司は「常にサンドバッグを必要とする人」でした。ボクが入社した時はY君がサンドバッグでした。もう、かわいそうなくらい何を言っても上司から怒られてた。そのY君が退職した時「順番的に考えて次のサンドバッグはボクなのでは?」の予感は的中、ほどなくボクも退職しました。
【クリエイターに大切なこと】 目に見えているものをそのまま受け取るのではなく、視点を変えて発想する訓練を続けよう。 「背中に刺さったバラの花束を、親切な女性が引っこ抜いてくれた」
アイヌへ不適切発言した人は謝罪したし、オリンピッグの発案者も辞意表明したけど、それでも許せない人が集団リンチを楽しんでるのね。直接の被害者でもない人たちが。こうなると謝罪も辞意も意味を成さないよな。不適切発言した人は一族郎党電気椅子にでも座らないと溜飲は下がらないのか?
マンガ評論家を気取るアマチュアから「田中さんは○○が足りないから売れないんだよ。今度△△っぽい感じで描いてみたら?」的なアドバイスをさんざんされて、笑いながらかわしていたけど、その人はマンガ界でなんの成功も納めていないし、それにのっかってボクが失敗してもリスクは背負わないワケだ。
学生「進撃の巨人に感動しました。ああいうジャンルの傑作って、ほかにもないでしょうか?」 先生「では、そんな君には巨人の星を薦めよう」 学生「今度はSFですね!すごく楽しみです!」
Twitterでの誹謗中傷について、匿名でやることに異を唱える気はない。ただ現実社会に例えると、道端でブツブツつぶやいていたら近くで聞いていたヤツから「てめ、なに間違ったこと言ってんだよ。ざけんなよ!このバカが!」って怒鳴られたら、どういう気分になるかってことよ。そりゃブロックするよ。
性欲が強いことを「いやらしい」みたいに言うのって、どうなのよ。食欲旺盛なのと同義で「生物として健全で前向き」な証じゃないですかッ!ましてや女性が性欲強いと「ふしだら」みたいに言われるのってなんなんでしょう?これこそ問題視すべきです。性欲の強い女性は、生き物として正しいんです。
本日の再アップ! 諸星大二郎先生による『3年B組金八先生』のコミカライズ
#あしたのジョー夏のお絵描き大会 ジョーは出てきませんけれど・・・
1年ぶりにテンプレ画像をアップしておくね。使ってね、みんな。
ウチにも時々来ます。某マンガプロダクションから起訴されている旨のお手紙。全部ニセモノなんだよ。 twitter.com/nittaryo/statu…
本日は手塚治虫先生の命日です。 ボクらがマンガに触れ、マンガを描き、マンガを愛することができたのはすべて手塚先生のおかげです。本当にありがとうございます。 #マンガの日 #まんがの日 #漫画の日
#祝シンゴジラ5周年 5年前の衝撃は今も忘れない! ゴジラを題材にした政治劇、こんな描き方があったなんて!さらに庵野作品にお馴染みの要素が満載。傑作です!