2101
5人いる監督のうち、30代の若い監督が「若輩ですが思いきり楽しめてます。ありがとうございます」とギラギラした目で言ってきた。他の監督とも遠慮なく言い合えている。すべては「作品のために」。個人的にはようやく、遅まきながらようやく、ギアが入ってきた。「鎌倉殿の13人」、撮影快調。
2102
「GONIN」。1995年。石井隆さん監督。何度観ても痺れる。痺れ過ぎて泣きそうになる。浩市さん、本木さん、竹中さん、根津さん、鶴見さん、たけしさん…。先輩方の鋭利は芝居をしっかりと焼きつけたくて、何度も観ている。その度に痺れて痺れて、泣きそうになる。
2103
ふー、昨夜は見ちゃったな、そして飲み過ぎちゃったな、今日は木曜か…ギャッ!てことは昨夜10時歴史探偵で、俺は真ウラのサッカー中継を呟いちゃったのか!ヤ、ヤバイ、怒られる…ん何?休止?休止して?何言ってるのお母さん、え?サッカー中継してた局?えっと…NH…お、お母さん、し、仕事行くね
2104
突然スタッフからマイクを渡され歌わされる51歳のオジサン。歌った。歌い上げた。むしろ熱唱した。Mステに出る体制は整った。怒らないで。冗談だから。本日。
twitter.com/fuji_99wall/st…
2105
あるかも分からない。そんなものはハナからないのかもしれない。でも信じてみよう。阿呆のフリをしてでも信じてみよう。さあ、理不尽なんてぶっ潰すくらいの、信じられないくらい広くて青い空を、一緒につかみにいこうぜ。「ひきこもり先生」シーズン2、いよいよ本日よる10時、前編放送。
2106
こるあああああ!かわいいぞおおおお!かわいいぞイマダアアアアア!
prtimes.jp/main/html/rd/p…
2107
俳優を使わなかった大島渚監督。心から尊敬してる。戦メリの坂本龍一さん、そしてたけしさんはやはり圧巻だった。でも、プロの俳優の圧巻も見て欲しい。
mobile.twitter.com/haruwouruhito/…
2108
@ynoknnk ちょ待て貴殿。嫁から嘘だけは書くなと言われてるゆえ。作り話は一個もないぜ。ごめんね絡んで。
2109
「俺と俺の耳、どっちと結婚した?」と聞くと即座に「耳」と答えるほど耳掻きが好きなマーツー(妻)が耳掻き棒を持って俺の部屋に押し入って来た。ニヤニヤしている。仕方なく「も~」と言って寝そべる。マーツーは耳掻きで相当浮かれてるようだ。ちょっとビックリする返しだったから。「牛か!」と。
2110
あ、ちゃ、さっきの呟きは、さっきその映画のその歌の部分を息子と観てて、こういうことなんだよ、誰も扱わない、それを歌詞にしようとは思わない、 些細なこと(勿論ラジオは些細ではない)を、力強く表現することが、真に人の胸に届くんだよってことを息子のために書き記したつもりの、備忘録。酔。
2111
沢山の方が仰る通り「この作品は何を言ってもネタバレになる」中、この作品の凄みを伝えようとする方々に感謝。物語が唸る後半は、予告にも番宣にも使われていない。若手俳優たちの珠玉の仕事も、姿を消した僕の行く末も、劇場でお確かめ頂くしかない。「さがす」、公開中です
eiga.com/news/20220122/…
2112
昨夜またもや酔って熱い恥ずかしいツイートをしてしまい最新ツイートがアレではどうにもいたたまれないので何かアホみたいにどうでもいい呟きをしたくてさっきからずっと考えてるんだが「細麺が好き」と「ウンコ」しか思いつかないどうしよういいやそのまま呟いちゃえ
2113
(続き)最近ずっと「思いきりのことを映画でやりたい」と模索。過去をなぞるは堕落と思いつつ、もしやヒントがと過去のちからわざ公演を、阿呆みたいに思いきりだった頃を観てた。思いきり呑みながら(←余計)。20代の己に「50代は少しまともになったよ」と言えるよう、もう少し、ちゃんとしよう
2114
仕事場に向かうため車を運転してたら、いつもとカーナビの声(女性)の雰囲気が違う気がする。んな訳ないのだが、なんか違う。声に張りがあるというか、艶があるというか。彼女に何があったというのだ?もしや昨夜彼氏と…ムフ。んなこと考えてるから信号全部引っ掛かるんだな。
2115
ただいま、水野美紀と僕が、バケツに関して二人で普通に大笑いしてましたが、これは普通に放送事故と思って頂ければ大丈夫です
2116
年を重ねりゃ、慶びの経験と同様に、いや、それ以上に、哀しみの経験が増える。年長者が何か言えるとしたら、多分それだけだ。そしてその哀しみが立ち塞がった時に、どう前を向いたか。上を見上げて歩いたか。あるいは哀しみに押し潰されたか。その経験値を、タスキとして渡したい。無論、ベロベロ。
2117
何でも口に入れようとする息子に対し、嫁が「♪食べたらアカ~ン、食べたらアカ~ン」と某有名なCMソングを引用していたが、それが4歳児にいかほどの効力を発するかは甚だ未知数と言わざるをえない。
2118
なぜだ。なぜそんな深く潜るのだ。大江戸線。
2119
放送開始から半年。ここまで辿りつけた事に感慨がない筈はない。が、そんな感慨をよそに、皆さんは今夜も、おおらかに大いに笑って欲しい。そんな皆さんのおおらかな笑い声が、この作品をここまで辿りつかせてくれた。一同を代表して、心からの礼を言う。さあ、残り2回。浦安鉄筋家族、今夜11発目。
2120
いやもう、ごめんなさいごめんなさい。怒ってない怒ってない。ん?少し怒ってるのかな俺。いやいや怒ってない。「僕ら側にこそ責任ある」と書いたし。すげえ妻に怒られたのよ。「作品でみせろよ」って。だから、あの、「ひきこもり先生」「はるヲうるひと」、観れ←結局宣伝
news.yahoo.co.jp/articles/af039…
2121
撮影終わって家で晩酌しながら谷原章ちゃんが司会の番組見てたら美空ひばりさんの悲しい酒。凄い。本当に凄い。美空ひばりさんが亡くなった日、当時松本で大学生だった僕はスナックで悲しい酒を歌った。下手くそやめろ!と酔った客に怒られた。同じ年に松田優作さんも亡くなった。先人に恥じぬよう。
2122
近現代史に於ける形而上学的な側面を不遡及の原則に照らし合わせながらア・プリオリに議論を重ねた結果、いまけっこうなふつかよいです。
2123
最近、都内に猿が迷い込んだようだ。僕の妻は背が低く、人混みの中でササッと素早く動くので、内心「猿みたい」と思ってたが怖いから当然言わないが先程「猿、ウチ近辺をウロウロしてるなあ、君に会いに来たんだろか」と言ったら不穏な空気になったので早期の捕獲を祈る。人も猿も俺も無事の上で。
2124
今回僕登場いきなり歌で、更にそこ非常に難敵で休日最後の今日、一日中どうするか考えたが答え出ず。芝居は知恵熱出るほど考えて掘り当てる鉱脈もあれば酒かっくらって翌朝思いつく鉱脈もある。あと共演者。芳雄も吉沢も拓郎も圭吾も皆、素晴らしい。アンサンブルもキラキラだ。よし。奴らと紡ぐぞよ。
2125
この記事の中に出てくるドラマ「だんらん」、関西だけの放送でしたが、現在Amazonでご覧頂けます。菅田の将暉と初めて会ったのもこの作品でした。僕が脚本書いてます。派手ではないけど佳作だと自負できる作品。是非。
blogos.com/article/488719/