佐藤二朗(@actor_satojiro)さんの人気ツイート(リツイート順)

1801
いつの間にこんな動画が。ひどいな。本当にひどい。俺も。みんなも。俺も。12/11(金)公開。 twitter.com/new_sangokushi…
1802
おっと。こんな動画が。ネトフリさん、ありがとう。ちなみにこの3分7秒の短い動画で僕が「自由」なのは一切なく、唯一自由にやってるのは名前は伏せますがイニシャルMMです。いきなり視界が広がりビックリしました。さすが水野美紀。 twitter.com/NetflixJP/stat…
1803
うーむ、やはりアレだな。やらねばならん。やらねばならんのだ。自分の思う理想にいきたいなら、やはりやらねばならんのだ。指をくわえてるだけではダメなのだ。備忘録。と同時に泥酔録。
1804
NHKで新たな番組始まります。NHK-BSプレミアム「オモヒデ座」。みんなのココロ動く実話をドラマにします。皆さんの実話に耳を傾けるのは不肖わたくし。そんな訳で皆さんの実話を募集。応募は番組HPから。nhk.jp/omoideza 心揺らす実話、待っとります。
1805
今年の目標を「酔って呟かない」にしようとしたが、無理なのは知ってる。他の誰が知らなくても俺は知ってる。だって今、酔ってるから。ひゃっほーい。これアレだ、明日穴に入りたくなるやつだ、ひゃっほっほーい。
1806
「あっ!電子レンジもお湯ポットもオン!大丈夫かしら」「俺の部屋、暖房もついてるよ!」「まあ、大丈夫よ、多分」「(ブオッ)いや、まさに今、俺のオナラの、発電が、加わったことにより、わが家のブレーカーが、」「ちょっとそこ邪魔、洗濯するから」。佐藤家、朝の日常。
1807
「定規がね、ありえない隙間にね、入り込んじゃったわけ、タンスの下の隙間に。これはもう、取るのは不可能。人類には不可能。でも、ひらめいたわけ。ガムテ。わずかに外に出てる定規の部分にね、ガムテを貼ってさ、俺、抜き取り見事成功。俺。俺の功績。人類初の快挙、俺、俺の快挙」 妻「ふ~ん」
1808
3話の花壇で陽平は「学校なんか来なくてもいい」と繰り返し言うが、間に「逃げてもいい」を挟むべきか、撮影寸前まで迷った。今でも判断できず苦い感情が残る。それを見透かした様な内容で驚いたが、少しだけ、この記事に救われた気がする。「ひきこもり先生」、明日最終回。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
1809
今日の放送回を観た天海さんから超嬉しいメールを頂いた。その言葉は僕だけのものゆえここには書かないが、同じ俳優として彼女と芝居をできたのは僕の宝だ。技術とハートを持った4人の俳優が挑んだ長尺シーンが、観る人の心を揺さぶることを願う。「偽装の夫婦」 今夜8話放送。
1810
家族の誕生日と、この日は、空を見上げる。感謝と、鎮魂と。体験した者として、のちに繋いでいかなければと強く思う。
1811
「はっはっは、最後の歌、本多のやつ、音を外してやがる」と言ったら妻に「外してやがってるのは君だよ」と言われたので音楽の奥深さと俺の音痴さを痛感している。 twitter.com/tx_urayasu/sta…
1812
いやホントに。エラいことになってるから。今週土曜、10/17放送だす。 twitter.com/fuji_99wall/st…
1813
毎日のように知人から「さがすを観た」とのメール。その全てが熱量こもった長文の感想。心底嬉しい。撮影期間は本当にメンタルしんどかったから、少し報われた気になる。今後、上映館も増えるそう。ごめんなさい酔ってて何の捻りもないツイートですが、映画「さがす」、引き続き、よろしくお願いします
1814
わたた。また酔って適当なツイートをしてしまいますた。特に意味なんざあ、ありません。寝よう。とにかく、そこの君も、あちらの貴方も、とにかく寝よう。ただ!!!この俳優○○は大体このポジションという、クソみたいな既成概念は、死ぬ気で崩して木っ端微塵にする事だけは表明しておく。マジで。
1815
とにかく、ご期待を乞う。 mantan-web.jp/article/201911…
1816
♪ワヤワヤオウ、ワヤワヤオウ、人や出来事の重箱の隅をネチネチネチつつく~君のその時間と労力を~ワヤワヤオウ、ワヤワヤオウ、人や出来事の良いところ、グッと胸に来ることを~見つけよう、ワヤワヤオウワヤワヤオウ。ご清聴ありがとう。俺、今年はこの曲「ワヤワヤオウ」で紅白を目指す。酔(謝)
1817
いやはや。まるで書くことがない。多少の二日酔いで起き、頂いた年賀状を読み(※私信。今年は少し年賀を出すの遅れました。元日に届かず申し訳ないです)、息子にお年玉を渡し、餅を食べ、息子と近所を散歩して、今から妻と息子とかるたをする。何の変哲もない、素晴らしい元日。今年もどうかひとつ。
1818
妻、僕の第一印象「ベニヤ板」。茶色の服着て顔が平板だったらしい。僕、妻の第一印象「死んだ魚」。ベニヤ板と死んだ魚が27年一緒にいるのだから不思議だ。ただ2人とも覚えてんだよね。初めて会った時の事を。なんつて。映画「はるヲうるひと」、ドラマ「ひきこもり先生」、心から大切な人と是非。
1819
過酷な15連チャン3日目。僕と同様、ロスに陥ってるのを、その言葉の些細なニュアンスから感じようと息子に電話。で、息子「アキャ!どぅばーん、え?ハハハハハ!え?…えっとね~…ウンコ!ウンコとオナラ!バイバーイ」 これのどのニュアンスから父親ロスを感じればいいのだろう。
1820
もちろん報われないことが数多あることも含め、そうはいうても「一生懸命」ということは、すごく大事で尊いということを、ちゃんと若いやつに伝える責務は、それなりにオジサンにはあると思う。かつての僕が、かつてのオジサンオバサンらに教えられたように。
1821
なあんかさ、いまさ、わりとさ、酔ってるんだけどもさ、あのさ、「気概」なんて言葉はさ、どの作品もさ、当たり前のことでさ、何の保証にもならんがね、たださあ、今年の年の瀬、12月17日と24日、ちょっとアレだぜ、期待していいぜ。我々の「気概」、見逃すな。「ひきこもり先生」、撮影快調。寝る。
1822
続々ゲスト登場。雨で撮影スケジュールに苦心するもゲストの方々と話をしていると、この原作、この作品への尋常でない思い入れや期待値を感じる。雨よ。コロナよ。お前らの横っツラを張り倒してやる。こっちにはウンコがあるんだ。「浦安鉄筋家族」、撮影絶好調。
1823
僕の出演は序盤は2話と6話のみで、続けての出演は12話からになりますが、いよいよ今夜から「鎌倉殿の13人」、放送スタートです。 三谷脚本、気鋭の演出とスタッフの元、百花繚乱の俳優たちが集いました。是非。 twitter.com/nhk_kamakura13…
1824
漢字の復習を息子にさせる妻。妻が作った問題文。「(かみさま)が、やっかんで、(ゆ)を沸かす」。なんとシュールなと思ったが、よく見たら「やっかんで」ではなく「やかんで」だった。そりゃそうだ。ただ「やかん」だとしてもシュールには違いない。食べたかったんだろうな、神様、即席ラーメン。
1825
単発からレギュラーになった時、僕は妻に言った。「この番組、別に俺でなくてもいいような気が…」。妻は即答した。「なに言ってるんだよ。ウンコの役なんか、君以外に誰がやるんだ」。朝の早いお子さんや親御さんに知の吸収と一服の清涼剤を。「マチスコープ」、NHK-Eテレで毎週金曜あさ6:40