1151
そうか。今日は金曜だなオイ。待っててくれよ。仏もいいが俺のことも忘れねえでくれよ。早く皆に言いたくてウズウズしてんだよ。「くだらねえ」ってな。
twitter.com/kintoki_hontak…
1152
「なぞなぞ出すよ。土管が爆発しました。なぜ?」。息子よ。8才の息子よ。簡単だ。イージーだ。君の為に少しは考えるフリをしてあげたいが、ここは心を鬼にし、獅子が谷底に子を突き落とすが如く、即答しよう。土管はドカー、おい、何をヒカキンに夢中になっておる、なぞなぞはいいのか、なぞなぞは。
1153
「佐藤二朗を数えると眠れますよ」という呟きを見て爆笑した訳だが、いい加減なことを言うんじゃない馬鹿野郎。俺は羊じゃねえぞ馬鹿野郎。そんなことを書いてる場合じゃねえんだよ、早いとこ寝なきゃ…佐藤二朗が1人、佐藤二朗が2人、佐藤二朗が3人…めちゃくちゃグッスリ眠れたじゃねえか馬鹿野郎
1154
「君、最近昔話多いよ」。妻に言われた。「昔、温泉宿でお母さん毛蟹で指切って2人で大笑いしたなあ」「昔、ちからわざ本番間近でお父さん緊張してたら、『初日の頃は桜が満開だね』ってお母さん笑って緊張ほぐれたなあ」。妻よ。それ、君が生まれる前もラブラブだったんだ、と息子に伝えてるんだよ。
1155
お酢は体に良いですがお酢にも色々あるようで正常なお酢と少し妙なお酢があるようで正常なお酢つまり妙ではないお酢を「不妙酢」と呼んでおります読み方は「ふみょす」ですそんな訳ないだろ馬鹿野郎酔っ払ってたんだよてか呟いた記憶ないんだよ何が不妙酢だそんなもんある訳ないだろ許してごめんなさい
1156
ふみょす
1157
お。昨夜、久々のお告げだったか。どうせ適当なお告げだろうが。思い出す。同時期撮影の江戸の医者はあの頭にするのに1時間強、お告げする方の頭は7秒だったなぁ。愛煙家のだらしない男の復活も待っていてほしい。で、その局で本日夕方4時から斎藤工と名古屋を闊歩。いずれもステイホームのお供に。
1158
テンパリストの名を欲しいままにする俺だが、先程、凄まじく焦って棚のストローを取り出す必要があり、凄まじく焦って棚のストローを取り出す必要があるのかという話もあろうが、その時あまりの焦りのため妻の足を踏んでしまい、更に焦って「痛い!」と言ってしまい、ホントどうにかして欲しい。俺を。
1159
26年僕と一緒にいる君と、その君との間に8年前に生を受けた君。君と君のこれからの人生で、挫けそうになったり、自分がちっぽけに思えることがあったら、どうか思い出してほしい。こそばゆくて悪いが、どうか忘れないでほしい。僕という一人の人間にとって、君と君は、間違いなく、人生の奇跡です。
1160
漢字ドリルやらぬ息子(8)に対し、妻と分担し、やるよう促している訳だが、先程から妻が「早くやりなさい!いつやるの?今でしょ!漢字はいつやるの?今でしょ!」と、今さら感が拭えぬワードを真剣に連呼していて、こみあげる笑いを堪えるのに必死だが、ここはプロの俳優として怒り顔をキープしたい
1161
母さん。質問があります。なぜ子供というのは、こうも同じことを何度も言わせるのでしょう。この在宅1ヶ月半の間、僕は、「早くドリルやりなさい」を多分、2千回ほど言っています。え?なんですか母さん…あなたは3万回だった…母さん、ご苦労かけて、ごめんなさい。
1162
なんたる。昨夜の呟き、超恥ずかしいな。何を熱くなってるんだ。バカ。「今夜は酔ってないですね」的なリプを沢山頂いたが、これこそ、ベロ酔いツイート。では、いつもの意味不明な呟きはどうかというと、それこそ、ベロ酔いツイート。まるで同じじゃないか。バカ。が、沢山の温かいリプ、しかと胸に。
1163
この20年、がむしゃらに走った。大袈裟でなく、命懸けだった。芝居は僕の生きる核で、芝居で食えるよう、死に物狂いだった。だから今、ふと立ち止まる良い期間だ。と思いたい。ま、立ち止まる暇も実はない。この1ヶ月半、ずっと脚本を書いてる。各々の分野の方々が、この期間を力に変えられますよう
1164
説明を最小限にしつつ、丹念に書き、撮ったつもりゆえ、「腑に落ち」感についてはゆっくりお話を伺いたい気持ちだが、本当に嬉しい感想。礼を欲していないと重々承知した上で。やくさん、本当にありがとう!
npn.co.jp/article/detail…
1165
先程まで水野、本多、瑠東、上田、藤田とオンエアを観ながらリモ呑み。皆を代表して言う。笑いと愛という名の熱量を、最後まで皆様にお届けしたい。僕らの祈りです
twitter.com/tx_urayasu/sta…
1166
いい歳こいた大人たちが毎回大声を張り上げ、ドタドタ暴れ回り、ウンコを連呼し、もう、なんか、いろいろ怒られそうなことを沢山やり、要するに、アホみたいに全力で泥んこになりながら今の世の中にこの作品をご提示できたのは、僕たち一同の誇りっす。「浦安鉄筋家族」、今夜6話放送っす。
1167
瑠東東一郎という監督と出会えたことと同様に、水野美紀という才能に出会えたことは、間違いなく僕にとって宝だ。今夜6話。
twitter.com/cinematoday/st…
1168
シリアスとコメディ。真逆でなく同じ地平にあると思う。「二朗のホンは客が笑ってたら突然冷や水を浴びせらる事がある」。ちからわざ演出、堤泰之の言葉。今後も胸に
twitter.com/nihoneiga/stat…
1169
「みんな~バリカンとハサミは買ったから」「ふ~ん」。ダメだ!息子よ!母のその言葉に反応してはダメだ!また前髪をパツンパツンにされるぞ!戦慄に震えシカトを決め込む父の頭髪を見つめながら母は囁いた。「…既にイメトレはできてるから」。ピンチ!昔パンチの髪ピンチ!そんな事はいい。助けろ。
1170
「俺と俺の耳、どっちと結婚した?」との問いに即答で「耳」と答えた耳掘り大好き妻。虎視眈々と俺の耳を狙う妻が最近ロックオンせしは俺の髪。先日息子の髪を嬉々として切り刻み、未だ息子は前髪切り過ぎと苦情。次の標的俺の髪。もし次に皆様と出会うとき妙な髪型なら妻の所業と思え。てか助けてくれ
1171
君と散歩したわな。君は「のどがかわいた」と言ったわな。だから父はコンビニで君に「自分の飲みたいもの持ってきな」と言ったわな。そしたら君、満面の笑みで戻ってきたわな。8才の君が持ってるのはトクホのお茶だわな。気になる体脂肪を減らすのな。それ、お父さん飲むから君はラムネとかどうだろう
1172
運動不足の息子に「あの壁までのタイム測ろう」とまあまあの距離を提案したら「お父さんも」と逆襲され「お父さんお母さんチームを代表してお母さんが走ります」と難を逃れたが息子の22秒89を「夫婦履くと覚えてね」と言ったあと妻の29秒49を「にくよくと覚えてね」と言ってしまった事は大惨事
1173
昔、初監督作「memo」を、大御所映画評論家に「これは僕の考える映画ではない」と評された事がある。感性が違うから仕方ないと反論しなかった事を、その方にも失礼だったと今も後悔している。均されぬ未熟な作品だが、煌めきが随所に埋まる。日映専門CHで今夜放送。これは、僕の考える映画です。
1174
「はるヲうるひと」を観て、心揺らしたプロデューサーの企画。軽部真一さんとトーク、はるうる主演山田孝之との共演作「50回目のファーストキス」、初監督作「memo」を放送。今夜。是非
nihon-eiga.com/osusume/haruwo…
1175
映画「memo」、こわがらせて御免なさい。そして先に御免なさいしときますが、「はるヲうるひと」もこわがらせる事になると思います。でも是非ご覧を
twitter.com/kintoki_hontak…