1626
「被ばくによる健康被害がないことを県民は心から望んでいる」と当たり前のことを言って、怒りを買った経験が何度もある。被害が大きいことを望んでいるかのようなゆがんだ見方が、いまだに健在だ。
↓
科学的な判断にイデオロギーを持ち込むのはやめるべき。 mainichi.jp/articles/20210…
1628
各党の参議院選公約を確認。安全保障を頭に置いたのは自民党のみ。GDP比2%は総額ありきとの批判があるが国家の危機にあって必要なのは政治の決断。その決断に基づいて継戦能力、反撃力、研究開発、自衛官の待遇等を積み上げるのは陸海空各幕と官僚の仕事。東アジアにおいてNATO基準は過大ではない。
1629
同じ議論を民主党の時もさんざんした。共産党との野党共闘に反対し続けたからこそ、今我々はここにいる。その分、選挙はきつい… twitter.com/nagashima21/st…
1630
生活保護家庭の子が大学に行くと世帯分離(家庭から抜ける)が必要。子が世帯から抜ける親の生活費保護費が減り、別世帯の大学生も生活保護を受けられない。私が菅官房長官に直訴して生活保護家庭の子が大学(専門学校も)に行く場合に若干の一時金を受けられるようになったが世帯分離は変わらない。 twitter.com/tabbata/status…
1631
「2人が真愛ちゃんを全裸で目隠しをして夜の墓地に立たせ叱責」。怒りと悲しみで心が痛む。今は連日報道されているが、虐待の被害は時間が経てば報じられなくなる。メディアとはそういうものだ。世論のサポートが無くなった時、政治は歩みを止めてはならない。胸に刻む。 asahi.com/sp/articles/AS…
1632
この北斎は見応えあり。競技の選択はフランス好みなのかな。 twitter.com/trilavier/stat…
1633
陸上自衛隊富士学校でクラスター。集団生活を送る駐屯地では、どうしても感染が拡大しやすい。災害や有事のリスクを思うと、何とか自衛官のワクチン接種を急ぎたい。色んなルートで働きかけているのだが… twitter.com/shizushin/stat…
1634
尖閣諸島沖の漁船衝突事件の時は民間建設会社の社員が拘束されたが、大使館員が拘束されるというのは意味合いが全く異なる。謝罪要求は当然だが、中国側の意図がどこにあるのか見極めが必要。 twitter.com/Sankei_news/st…
1635
「ロシア側動画に自作自演の跡、SNSで拡散」。動画の分析が非常に興味深い。ハイブレッド戦ではディスインフォメーション(偽情報)を見極め、国内外に知らしめることが必要になる。わが国政府にもその組織を創設すべき。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1636
岩田清文元陸幕長との対談の第二弾は、わが国の安全保障の本丸とも言うべき #台湾有事 。必見です。
1637
故長瀧重信先生が残した言葉「現在の福島では、放射線の人体に対する影響はほとんど予想されず、問題の大部分は精神的、社会的影響を通じての健康影響です。(中略)日本の科学者が総力を挙げた合意と助言が堂々とした位置を占めることを心から望んでいます」 webronza.asahi.com/science/articl…
1638
米国で日本に関して最も検索されているのが"Where is Japan?"だと聞いて驚いた。外交は国民世論を反映する。米国の東アジアへの関与は万全ではない。日米同盟の深化はわが国の国益だ。
1639
前向きなニュースだが、私の回りでも五輪開催に消極的な人が増えた。現状においては無理もない。総理はそろそろ「国民の安全を考えて今年の五輪開催が無理なら決断する。しかし諦めるのはまだ早い。ここが正念場。まん延防止とワクチン接種に協力してほしい」と国民に率直に語りかけるべきだと思う。 twitter.com/kyodo_official…
1640
今朝の日曜討論では、軍事か外交かという議論が行われていて愕然としました… twitter.com/nagashima21/st…
1641
有事の対応は備えなくしてできない。尖閣だけでなく台湾有事にも備えるべき。 sankei.com/article/202106…
1642
東日本大震災を官邸で経験したが私と枝野さんとは考えが異なる。4月に予定されていた統一地方選は被災3県で半年先送りされた。地方選は法改正で対応できるが国政選挙は憲法改正がないと延期できない。あの時、衆参いずれかの任期が来ていたら被災地で選挙ができただろうか? sankei.com/article/202203…
1643
静岡県議会の委員会で函南メガソーラーの徹底検証が始まる。これまで何度も林地開発許可を所管する林野庁に手続きの不備を伝えてきたが、許可権限そのものは静岡県で限界があった。県議会の最大会派・自民党が動いたのは大きい。いよいよ正念場。函南メガソーラーを止めるため県会との連携を強める。 twitter.com/shouzoun/statu…
1644
韓国野党が福島の処理水問題で尹政権を揺さぶっているという。IAEAも認めているように処理水はすでに科学的に決着している問題。「海洋投棄は放射能テロ」という野党の主張は常軌を逸している。ここまで来ると韓国国内の政局争いと見るべきだろう。日本政府は尹政権に誠意を持って向き合えばよい。
1645
自民福島県連も5元首相に抗議「風評被害、助長しかねない」。福島から次々に声が上がる。 sankei.com/article/202202…
1646
IAEA、東電福島第一原発周辺海洋モニタリングの正確性について「測定結果の比較・検証等を通して、日本の分析機関のサンプル収集手順は必要とされる適切な基準にしたがっている」「得られた結果は関与している日本の機関が一貫して高い精度と能力を有することを示している」。 fepc.or.jp/smp/library/ka…
1647
新型コロナ対応で保健所や自治体で働いている保健師さんたちの頑張りは、もっと注目されるべきだと思う。
1648
防衛費増額でやりきれなかったことがある。自衛官OBの待遇改善。他の公務員と違い50代で退職する自衛官には「若年定年退職者給付金」がある。これはたらずまい(不足分)を補うもので給与の良いところに再就職すると減額されるので有能な自衛官OBが頑張りがいがない。何とか減額されない制度にしたい。
1649
3・11の原発事故について閣僚としてIAEA総会で演説してから10年か。いまだに処理水について非科学的な論争が行われているとは…
1650
地元の三島市では、65歳以上の人の約6割の人が、ワクチン接種の予約が取れた。私が会ったお年寄りの表情は少し明るくなっていた。関係者の努力、中でもネット予約ができない高齢者を支援する地域の人々の取り組みに感謝する。 twitter.com/shizushin/stat…