細野豪志(@hosono_54)さんの人気ツイート(リツイート順)

1501
テロリストの男を取り押さえた漁師さん。その勇気と行動力に敬意を表したい。明日から統一地方選挙もスタートする。全国の警察に奮起を促したい。我々政治家は日本の治安を守る彼らを支えなければならない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6460312
1502
要するに毎日いるということ。この慣れがこわい。 twitter.com/YahooNewsTopic…
1503
英国はインド太平洋地域でプレゼンス(存在感)を高めていく「インド太平洋への傾斜」という考えを打ち出している。 ↓ 南太平洋にピトケアン諸島を領有する英国はインド太平洋国家でもある。尖閣や台湾のことを考えても英国の動きはプラス。 sankei.com/politics/news/…
1504
新年最初に乗り越えるべき課題が処理水。 福島で放出が検討されている処理水濃度は1500Bq/L。韓国で放出されている処理水の濃度基準の40000/Lより一桁低い値だ。総量も他国と比較して問題ない。 もはや両論併記は百害あって一利なし。福島には理解を求め、国内外の反対論には毅然と反論すべき。 twitter.com/nhk_news/statu…
1505
私は『東電福島原発 事故自己調査報告』の中で「除染土壌」と書いた。再生利用が必要なのは8000Bq/kgを下回る除染土壌。1年間、その横で作業すると仮定して追加被曝が1mSv以内に留まる安全なものだ。朝日新聞が「汚染土」と書くのは、処理水を「汚染水」と書くのと同じレッテル貼りだ。
1506
処理水の風評対策で政府に求められているのは『一般的な説明』ではなく『個別の反論』だ。
1507
原子力規制委の更田豊志委員長は #処理水 の海洋放出計画の審査について「技術的に大きな困難があるとは考えておらず、それほど長期間は要しない」との見方。科学的には結論が出ている。規制委には早急に結論を出してもらいたい。 twitter.com/jijicom/status…
1508
やはり日本にも来た。AIの発達でネット上にもはや言葉の壁はない。 twitter.com/Yomiuri_Online…
1509
厳しいNHK世論調査結果。こういう時こそ国家国民のために必要なことに果断に取り組むべき。台湾海峡危機対応など防衛費の大幅増、福島の復興加速と処理水放出、エネルギー危機に向き合う原発政策、スタートアップを増やす規制改革、児童虐待等に対応するこども家庭庁の予算増など。前に進む時だ。 twitter.com/nhk_news/statu…
1510
動画「原発再稼働に向けて政治の出番が来た」 youtu.be/neZC8AXnPJc
1511
福島県沖を震源とする地震の影響とはいえ3月に電力が逼迫している状況は厳しい。ピークを迎える夏を考えると、電力会社だけに任せておける問題ではない。再エネはもちろん、火力、原子力も動員してまずは命。政府が前面にでる局面だ。私も最大限にサポートしていく。 tepco.co.jp/forecast/
1512
総裁選中、陣営間の対立を煽るツイートが目についた。与野党対立より自民党内の対立の方がわが国を弱体化できると考える勢力がいたのだろう。認知戦は平時において始まっている。有事となればサイバー上で激烈な認知戦が繰り広げられるだろう。防衛省は認知戦に備える予算を要求する。対応を急ぐべき。 twitter.com/sasakitoshinao…
1513
「福島県産ヒラメ、ピーマン価格 全国平均上回る。原発事故後初」。朗報。風評加害には依然として注意が必要だが、消費者は冷静だ。私は処理水の海洋放出も必ず乗り越えられると考える。 minpo.jp/news/detail/20…
1514
ちゃんと処理されているから「処理水」と呼びましょう 処理が終わっていない水もあるじゃないか。だから「汚染水」! じゃあ処理が終わった水は処理水と呼ぶんですね それは「処理済み汚染水」と呼ぶ。我々には表現の自由がある! twitter.com/yoshumility/st…
1515
北朝鮮工作機関、韓国世論の扇動指示か。処理水の放出に「怪物出現」。北朝鮮がやっているのは荒唐無稽かつ稚拙な世論操作だが、水面下では他国も巧妙にやっている可能性がある。処理水が危険などという情報に惑わされてはいけない。 asahi.com/articles/ASR3H…
1516
私は原子力規制委員会を設立する法案の担当閣僚だった。いわば原子力規制委員の『生みの親』だ。この期に及んで超法規の再稼働を認めるわけにはいかない。note.com/hosono_54/n/n7…
1517
3歳時に60度のシャワー。強い憤りを覚える。この怒りを児童虐待のない社会をつくるエネルギーに変えたい。 sankei.com/article/202109…
1518
宮城・福島の地震被害が心配だ。東電福島第一原発のタンク破損も気がかり。処理が終わっていないものがある。タンク保管のリスクが顕在化しないことを祈る。#処理水
1519
原発について政府はこれまで新型炉を含めた「研究開発」について言及してきたが成果の「出口」がなかった。廃炉される軽水炉の建て替え(リプレース)は大きな一歩だ。ここが技術基盤(国内のサプライチェーン、人材)を維持する上でギリギリのタイミングだった。ドイツまで行くともう戻れない。 twitter.com/Yomiuri_Online…
1520
「財政および公債はその金額が幾何に膨れたからとて、ただそれだけで心配する必要はない。その膨張に相応する財貨の生産増加があれば、悪性インフレは断じて起こることなく、公債は必ず民間貯蓄によって消化せられる」と石橋湛山は昭和12年に断じた。「小日本主義」以上に湛山の経済政策は味わい深い。
1521
泉健太代表も大変だ。菅直人元総理の発言全てをカバーするのは難しいのは分かるが、甲状腺がんの問題についてはグリップして欲しい… sankei.com/article/202202…
1522
同意。抗体カクテル療法が導入されてから、地元でコロナ患者を受け入れている病院の病床の回転率が上がっている。発熱外来のある病院や療養所、ホテル借り上げの療養施設、自宅でも抗体カクテルを実施すれば重篤化を防げるし、新たな箱ものに頼るより早い。第6波に備える意味でも対応を急ぐべき。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
1523
戦後初の戦地への総理訪問。ウクライナで総理警護をしているのは誰か。映像に写っているのは🇺🇦警察か軍の警備要員?もしくは民間警備組織の可能性もある。要人警護はかなりの負担だ。事後分析が待たれる。いずれにしても、日本の警察も軍も派遣できない現状は考えなければならない。
1524
反ワクチンデマが結構広がっている。河野太郎元ワクチン担当大臣のツイートのインパクトは大きい。政治家の発信力はこういう時のためにある。 twitter.com/konotarogomame…
1525
平沢勝栄復興大臣はここで処理水の発信をやめるような政治家ではありません。私からも科学的な発信を続けるよう直接伝えました。ここは前進するべきです。 twitter.com/tsukuba_tsasak…