細野豪志(@hosono_54)さんの人気ツイート(リツイート順)

1451
Before discharging treated water, radioactive substances including #tritium will be minimized to the standard level and safety assessment will be also carefully conducted. #Fukushima
1452
「被曝の健康影響は心配ない」福島県の妊産婦調査終了 ↓ 甲状腺も同じ。被爆による甲状腺がんの増加はなかった。明確になった科学的事実を言いよどむことは、当事者に不利益を押し付ける無責任な態度でしかない。甲状腺検査の対象を希望のみに限定すべきだ。 asahi.com/articles/ASP1G…
1453
間もなく解散。夏頃はここまで感染者数が抑えられた中で選挙を迎えることができるとは思わなかった。コロナ対応とワクチン接種の最前線に立ってきた医療関係者、行政担当者に心から感謝したい。#静岡5区
1454
自民・森山氏に在職25年表彰。涙で謝辞。「防空壕の中で生まれた」から始まった演説は強烈なインパクトを残した。自民党にはサラブレッドだけではなく叩き上げもいる。 share.smartnews.com/Rd5SV
1455
選挙戦初日の日程です。三嶋大社での必勝祈願の後に出陣式に臨みます。#静岡5区 #細野豪志
1456
定番の「桃のめぐみ」美味しいです。 twitter.com/hosono_54/stat…
1457
念のため旧統一教会と私の関係を記す。数年前に地元の地方議員の集会に来ていた統一教会の関係者から面会を求められたが、大学時代に学内での統一教会の活動に強い違和感を覚えた記憶が鮮明だったため断った。その後は一切接点はなく選挙応援を受けたこともない。 twitter.com/hosono_54/stat…
1458
カブール空港の出来事が超大国・米国の凋落の象徴になることを危惧する。中国の強大な力を考えた時、同盟国である米国の凋落はわが国の安全保障環境の悪化に直結する。 twitter.com/ReutersJapan/s…
1459
新たな軽水炉、小型原子炉、高速炉などの #革新的原子力 を進めるという岸田政権の方針と、#リプレース はしないという方針は矛盾する。まずは #原発再稼働。リプレースには時間をかけるという意味だろう。 twitter.com/ReutersJapan/s…
1460
IAEA総会で韓国代表は、処理水を海に放出すれば隣国の環境にも影響が出かねないとしたうえで「日本政府は決定を下す前に、韓国など国際社会に、透明性があり具体的なコミュニケーションをとる義務がある」と主張。 ↓ 韓国の基準は4万ベクレル/L。福島で海洋放出する場合、1500ベクレル/L。
1461
自衛隊に残された時間は短い。厳しい状況だが、何とか邦人とアフガンの協力者の退避を成功させてもらいたい。非戦闘員退避活動(NEO)は朝鮮半島有事や台湾有事の際も必要となる。 twitter.com/KS_1013/status…
1462
「どちらかといえば容認できるとした遠藤雄幸福島県川内村長は風評被害への懸念を示しつつ、陸上保管のままでは処理水のタンクを抱える双葉、大熊両町の復興を妨げると指摘」。福島の苦悩を受け止めるべき。反対が多いのは風評ゆえ。朝日新聞こそ風評払拭に力を尽くして欲しい asahi.com/sp/articles/AS…
1463
風評加害や情報災害で原発事故とコロナ禍はつながっている。政府の情報発信(節目で行われる菅総理と尾身会長が同席する会見)や河野太郎大臣がデマと戦っている姿を見ると、前進した部分もある。一方で無責任な「知識人」問題は依然として深刻だ。そこへの戦いの場としてSNSの果たす役割は大きい。 twitter.com/sasakitoshinao…
1464
東電の管理責任は大きい。しかし、「汚染を取り除いて処理水にしても出口がない状況」を放置してきた政治にも責任があると私は考える。私には現場の作業員の顔が見えている。彼らは海洋に放出する際は責任を持って対応する人たちだ。 twitter.com/kyodo_official…
1465
サミットはかなりマスクなしで行われている様子。先進国のコロナ対応はここまで来たということか。 yomiuri.co.jp/politics/20210…
1466
霞が関や永田町で「官僚は役割を終えた」なんて話を聞いたことがない。平時において官僚がいなければ法律一本執行できない。危機管理において官僚がいなければ国家は国民を守れない。優秀な官僚は国民のために必要だ。 twitter.com/nikkeiseijibu/…
1467
日本の領海に中国の公船が4隻か… twitter.com/nhk_news/statu…
1468
何とクリント・イーストウッドさんからフォローされました。ホントかな?
1469
「議員バッジ」金属製から木製に切り替え経費削減 大阪府議会。個人的には、国会も含めこういうのも変えていい時期だと思う。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1470
ここへ来て経済安全保障とエネルギー安全保障に対する危機感は高まったが、食糧安全保障への意識はまだまだだと思う。自戒を込めて。
1471
中国の棄権は予想できたが、QUADの重要性を考えるとインドの棄権は痛い。 twitter.com/nobu_akiyama/s…
1472
風評被害を出さない対策が最優先。風評加害となる報道や情報拡散には毅然と反論を。政府が淡々と #処理水 の安全性を説明しても風評加害は無くならない。 twitter.com/kyodo_official…
1473
「巻き込まれる」という表現は消極だった。台湾有事は尖閣有事に直結するのだから、台湾有事の際に何ができるかをわが国が主体的に考えなければならない。それが抑止につながる。 twitter.com/hosono_54/stat…
1474
昨年度予算、30兆円超繰り越しへ。これは見過ごせない問題。苦しんでいる国民が数多くいる中でこの繰越金の大きさは、予算執行の怠慢と言われても仕方がない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6399746
1475
竜田一人氏「今、出回っている福島の魚を買っている人は、それが好きで買っている、あるいは何も気にしないで買っている。そういう人が、じゃあ処理水放出されたからといって買わなくなるかといったら、絶対そんなことはない。必ず買いますよ、いま買っている人は」 bunshun.jp/articles/-/434…