細野豪志(@hosono_54)さんの人気ツイート(リツイート順)

1551
福島県相馬市の中学。『会場には保護者同席。同じ学校の生徒がなるべく顔を合わせないようにするため、学校ごとではなく全対象者を50音順とし、生徒間に「打たなければいけない」という同調圧力を生まないよう配慮』。同じく任意の甲状腺検査はなぜ授業時間に行われるのか。 jiji.com/sp/article?k=2…
1552
処理水漫画の第2弾が記事になりました。私が耳にしてきた原発作業員の声を届けます。 sankei.com/article/202107…
1553
森山裕選挙対策委員長の「田んぼは小さなダム」というのは良い話だった。田舎育ちの私には、田んぼが水害を防ぐためにいかに大切かよく分かる。
1554
文化芸術振興議連で寄席に客が戻らないと聞き鈴本演芸場に行ってきた。私が入った時は客がわずか8人。文蔵師匠、文菊師匠などの豪華な顔ぶれがもったいない。トリのわさび師匠で30人ほどか。コロナ禍にあって『我々は社会生活の維持に必要なもの』との心意気で踏ん張ってくれた寄席を皆で支えよう。
1555
昨晩は30代40代と懇談。出生数80万人以下と少子化爆速。これまでの合計特殊出生率1.44%維持との仮定は大甘で高齢化率4割超になると社会保障も維持できないだろう。第二子以上の経済的社会的負担を一切無くすのは緊急課題。婚姻増も簡単ではないのでやはり婚外子支援。国家的危機でやるかやらないか。
1556
同意。LGBTQの問題に真っ正面から取り組む人の中に、柳沢正和さんのような考えの人が相当数いることを自民党は理解した方がいい。 twitter.com/masayanagisawa…
1557
台湾周辺の軍事演習を常態化する可能性がある。尖閣国有化以降、尖閣諸島周辺で海警の活動を常態化したのと同じパターン。尖閣有事は日本有事。日米同盟で抑止できるか、正念場だ。 twitter.com/nikkei/status/…
1558
函南のメガソーラー、静岡県の林地開発許可は河川協議が行われない中でなされたもの。これまで何度も静岡県に手続きの問題を訴えてきたが膠着状況が続いてきた。先ほど友人である鈴木啓嗣県議とも話した。やはり県議会で最大会派の自民党が動く意味は大きい。 twitter.com/dialand_jp/sta…
1559
ポイントは①危険が生じた時は過去の盛り土についても是正措置が適用されること②所有者だけでなく、造成した業者も対象になること。これは大きい。 yomiuri.co.jp/national/20220…
1560
ワクチン接種においてはリスコミが死活的に大切になる。「メディアの役割は真実を伝えることですよね。当然良いニュースだけでなく、悪いニュースも伝える必要があります。大事なことはファクトの全体像が正確に社会に伝わることだと思います」という尾身会長の指摘は重要。 buzzfeed.com/jp/yutochiba/o…
1561
総理への提案には三次補正の定額給付金の金額は入っていませんでした。私が書いた原案には金額を入れていたのですが、経済情勢によって変わるべきものですので、最終提案には金額を明示しないかたちになりました。全文は以下をご覧下さい。
1562
支援者からのメールで気づいたが、今日は私が初当選した日。あれから21年、思えば遠くまで来たもんだ。保守二大政党制を目指した当時、自分が自民党会派に入ることになるとは夢にも思わなかった。ただ、集団的自衛権に賛成だった当時の私が、今、国政に挑戦したとしたら、迷わず自民党を選んだだろう。
1563
処理水は西村康稔経産相に頑張ってもらいたい。丁寧な説明は大前提だが、デマや風評加害に対しては毅然とした反論も必要だ。海外も含めて悪質な確信犯もいる。静かにしていたら風評が収まるというのは間違い。 twitter.com/nishy03/status…
1564
LINEを使わなくても批判されることがなくなってきた。 twitter.com/nikkei/status/…
1565
福島の食品の安全性はスルーせずに繰り返し繰り返し言い続けることだ。風評を拡散する韓国に対して「日本政府の立場」を伝えるという表現は弱い。伝えるべきは「科学的事実」であり、伝達するのは外務省の仕事だ。 twitter.com/jijicom/status…
1566
私は政治家として長年LGBTの当事者に寄り添って活動してきた。日本国内でも差別を無くすために立法が必要という立場。しかしスポーツについては、公正な競争環境を確保するためにトランスジェンダーの選手を制限することに賛成だ。 twitter.com/kyodo_official…
1567
地元では手に入らないと言われるぐらい #御殿場こしひかり に全国から注文がきているとのこと。実際、最高に美味しい。食味で最高点を取ったというのも頷けるが、県知事賞というのは何とも… twitter.com/Yomiuri_Online…
1568
「ウクライナ支援で自衛隊機派遣へ最終調整」との報道。物資の輸送等であれば可能性がある。私はPKO以外の自衛隊の活動は基本的に日本周辺に限定すべしという立場だが、この局面は一歩踏み出してもいい。情けは人の為ならず。台湾有事を想定した時、EUの支援があれば大きい。 news.ntv.co.jp/category/polit…
1569
事実だとすればロシア軍の行動は常軌を逸している。他の原発の作業員にも動揺が広がる可能性がある。 twitter.com/asahi/status/1…
1570
確認したところ、林野庁が調査はしたが、熱海伊豆山の「太陽光発電施設と土石流との関係」について見解はまとめていない。
1571
ディスインフォメーション(偽情報)に対して、米国のインテリジェンスの積極公開とOSINTが有効だという指摘に同意する。我が身を振り返ると、ハイブレッド戦で不可欠な情報戦を戦う体制が日本にはない。 twitter.com/HosakaSanshiro…
1572
理不尽なものでも処理水に関する日本のマスコミの反対論は、韓国のマスコミでコピーされてきた。やはり反論は必要。国際機関の分担金は政府の果たすべき義務であり、科学的な結論とは全く無関係。東京新聞は日本政府がIAEA分担金を払うべきではないと主張するか。 tokyo-np.co.jp/article/261656
1573
「台湾海峡危機にしっかりと備え戦争の抑止を」。岩田清文元陸幕長の見解に同意する。『抑止』がポイント。 sankei.com/article/202111…
1574
原発再稼働にむけて政治の出番|細野 豪志 #note note.com/hosono_54/n/n7…
1575
総裁選挙で金融政策が議論になるのは良いことだ。経済対策の柱として金融緩和には雇用の維持に大きな効果がある。ここを突けないのが日本のリベラルの弱さだ。