951
台湾有事が起こった場合の法人輸送を想定した法改正。このスピード感はいい。 twitter.com/jijicom/status…
952
処理水の海洋放出へ工事開始。ここまで来て反対する人は「安全ではない」と考えているのか、「安全だが風評が心配」と考えているのか明確にするべき。前者であれば科学の否定。後者であれば風評を無くすための発信をするべきだが、風評を拡散する人が多い。ここからが正念場。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
953
954
国民の中に改憲を望む声はある。我が国の憲法は国民の投票を経ていない。選択肢を示すのは国会の責任だ。 twitter.com/Sankei_news/st…
955
戦没者の慰霊碑のお掃除をした後に #牛乳チャレンジ。働いた後の一杯は最高です!
956
「冬の電力需給厳しく。東電管内の供給増 老朽火力の運転再開へ」。老朽火力の運転再開はカーボンニュートラルに逆行するがやむを得ない。エネルギーの議論は理想主義ではなく、現実主義に立って行うべき。将来についても選択肢を狭めることは国益に反する。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
957
原子力規制委の更田豊志委員長は #処理水 の海洋放出計画の審査について「技術的に大きな困難があるとは考えておらず、それほど長期間は要しない」との見方。科学的には結論が出ている。規制委には早急に結論を出してもらいたい。 twitter.com/jijicom/status…
958
日本政府の「同盟強靭化予算」という表現が定着するには時間がかかるだろうが、「思いやり予算」という表現は日米同盟の関係を軽く見過ぎている。日米が応分の負担をすることで同盟をより強固なものにするのは同然のこと。日米同盟を機能させるための実利のある予算であり、「思いやり」などではない。 twitter.com/jijicom/status…
960
報告が遅れましたが、12月14日、自民党静岡県連に『自民党静岡県衆議院支部』を設立することができました。想定していた以上に早い決着に至ったのは、総選挙とその後の地元の皆さまの絶大なる後押しと、自民党本部および静岡県連の方々のご配慮によるものです。この場を借りて感謝申し上げます。
961
中国の撤回要求に応ずる必要はない。処理水の海洋放出はIAEAのモニタリングで必要十分。
news.yahoo.co.jp/pickup/6413207
962
自衛隊最高幹部OB、外務省OB、経産省OB、サイバー攻撃の専門家等と行った台湾有事のシュミレーションで、私の役は官房長官。参加者全員がド真剣に挑んだ議論は白熱しました。シュミレーションを終えて、わが国の備えのなさに強い危機感を覚えました。 nhk.jp/p/special/ts/2…
963
玉城沖縄県知事にはこの発想から抜け出してもらいたい。台湾有事が現実となった場合、与那国島、石垣島など先島諸島は戦闘機が飛び交う空域となり住民避難が必要。同時に中国が尖閣諸島を攻める可能性が高い。日米同盟により中国を抑止する以外、沖縄県を守る道はない。 sankei.com/article/202112…
964
『東電福島原発事故 自己調査報告』が咢堂ブックオブザイヤーの総合部門で大賞(グランプリ)を受賞しました。自らの失敗も含め当時の対応を検証する作業は苦しいものでしたが、原発事故から10年、この時しかなかったと思います。 ozakiyukio.jp/gakudojuku/boo…
965
「食料買えない」経験4割 子どもの貧困、教育にも影響 | 2021/12/24
↓
クリスマスにこのニュース。何とかするのは政治の役割だ。 nordot.app/84703551110661…
966
2日間の台湾有事のシミュレーション。官房長官役は重たい判断の連続でした。ちなみに、私だけリモートだったのはコロナの濃厚接触者になっていたからです。
#NHKスペシャル twitter.com/nhk_n_sp/statu…
967
「トリチウムについては、処理水からの分離を断念するのではなく、新技術の研究を進めて、分離を可能とする技術の実現を求めていきたい」。これは泉健太代表の理解不足。トリチウムの分離に合理的な解がないことは結論が出ている。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
968
風評被害を出さない対策が最優先。風評加害となる報道や情報拡散には毅然と反論を。政府が淡々と #処理水 の安全性を説明しても風評加害は無くならない。 twitter.com/kyodo_official…
969
岩田清文第34代陸上幕僚長は私との対談で「陸自は国民と常に共にある。沖縄戦の二の舞は絶対にやらない」と述べた。沖縄の世論が自衛隊より中国人民解放軍の方が信頼できるということなら沖縄の防衛は難しい。しかし、多くの沖縄の人たちはそうは思っていないと私は考える。
youtu.be/7ZrSrGDz3eA twitter.com/WRHMURAMOTO/st…
970
中央テレビは、処理水の海洋放出方針が「国際社会の一致した反対に遭った」と批判したという。十大ニュースにするのは自由だが、どこを見て『国際社会の一致した反対』としているのか全く不明。風評加害の一例。 nordot.app/84852742188728…
971
身代金ウイルス、国内11病院が被害と読売が報道。地元で救急車の受入や発熱外来を受ける富士病院も甚大な被害を受けた。解散して現職で無くなっていたが専門機関のサポートを依頼した。反撃力を持たない国がサイバー攻撃を防ぐのは至難の技。日本のインフラは狙われている。yomiuri.co.jp/national/20211…
972
『米高速炉計画に日本参加へ。「もんじゅ」の技術共有、国内建設にも活用』という元旦の読売一面。原発事故を政権の真ん中で経験し、原発とエネルギー政策の難しさを痛感した。温暖化を考えても再エネの一本足打法は限界で、選択肢は多い方がいい。私は高速炉同盟に賛成。 yomiuri.co.jp/science/202112…
973
#経済安全保障 は新たな分野というより、本来は「軍事」や「インテリジェンス」と並んで安全保障の一部を構成するものだ。安全保障に関わる投資を怠ってきたわが国は巻き返しが必要。新法は通常国会の最重要法案になるだろう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
974
読売朝刊で安倍元総理が『新型コロナを季節性インフルエンザと同じ #5類 として扱う手はあります』と発言。インパクトは大きい。日常を取り戻したいという気持ちはみんな同じ。飲み薬が普及すれば可能性があるが、政府内には慎重な意見が多く、年明け早々大議論になるだろう。
975
カーボンニュートラル、脱化石燃料、原発ゼロを同時に満たす解はない。エネルギーは安全保障そのもの。原発を選択肢として残すのは合理的な判断だ。 twitter.com/kyodo_official…