細野豪志(@hosono_54)さんの人気ツイート(古い順)

926
「国民の命や平和な暮らしを守るために必要なものは何なのか。(敵基地攻撃能力の保有を含む)あらゆる選択肢を排除せず、冷静かつ現実的な議論をしっかり突き詰めていくことが重要だ」という岸信夫防衛大臣の発言に同意する。 twitter.com/jijicom/status…
927
殉職隊員追悼式は国家にとって大切な行事だ。例年は我々も出席していたが、今年は自衛隊の中でやったのだろう。出席はかなわなかったが、哀悼の誠を捧げたい。 twitter.com/JGSDF_ITAZUMA/…
928
つくづく、オーストラリアは変わったと思う。わが国も変わらねば。#台湾有事 nikkei.com/article/DGXZQO… twitter.com/nikkei/status/…
929
「中国が海洋進出を強めていることを背景に、陸上自衛隊は南西諸島の防衛強化のためとして、宮古島や石垣島などにミサイル部隊の配備を進めています」。南西諸島防衛は焦眉の急。地元には正面から理解を求めるしかない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
930
ここまでよく来たと思う。医療、行政、政治などワクチン接種に関わった関係者に感謝したい。 twitter.com/mikititan/stat…
931
介護現場で働く人たちと懇談した。人の命を守る仕事なのに最低賃金の水準。「お年寄りを支える側も社会的弱者」という言葉が重く響いた。
932
「沿岸で暮らす漁業者の年間の被ばく量を試算したところ、海産物を平均的に摂取する人では、1年間に浴びても差し支えないとされる1ミリシーベルトの、6万分の1から1万分の1程度になったということです」。要するに処理水の影響は無いということ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
933
私は総選挙で #函南メガソーラー の開発中止を全力で訴えて、函南町で過半数を越える絶大な支持を得て当選した。このイシューについての民意は示された。この民意を開発事業者、そして許認可を持つ静岡県がどうとらえるか。言うだけでは意味がない。結果を出すことこそ政治家の責任だ。 twitter.com/hosono_54/stat…
934
処理水の海洋放出についてはIAEAがモニタリングを行っている。他方、中国も原子力発電所からの海洋放出を行っている上に、P5ゆえIAEAによる核兵器のモニタリングを免れている。処理水について中国からこのようなことを言われる道理はない。 recordchina.co.jp/b885413-s6-c10…
935
「台湾海峡危機にしっかりと備え戦争の抑止を」。岩田清文元陸幕長の見解に同意する。『抑止』がポイント。 sankei.com/article/202111…
936
米国の「自由で開かれたインド太平洋に対するコミットメント」を支持する。 jp.reuters.com/article/taiwan…
937
保育所で聞いた話。2歳以下だと保育士さんがマスクを外すとびっくりして泣き出す子供もいるという。親以外の顔をほとんど見たことがないという。これは何とかしないと。。
938
政府の処理水の海洋放出への覚悟を示す300億円。「風評被害対策」の前に「風評加害対策」があるべき。事実に基づかない報道、科学を無視した情報の拡散に対しては毅然と反論するべき。外国政府も例外ではない。この前提を欠いて風評対策をしてもキリがない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6410643
939
「議員バッジ」金属製から木製に切り替え経費削減 大阪府議会。個人的には、国会も含めこういうのも変えていい時期だと思う。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
940
「小型モジュール炉(SMR)」という選択肢は残しておいた方がいい。エネルギー安全保障の面からも、カーボンニュートラルの面からも。 twitter.com/nikkei/status/…
941
サーファーは海を愛する人々。国際NGO団体SFJ(サーフライダーズ・ファウンデーション・ジャパン)は、4月15日に「SFJは(東電)福島第一原発処理水の海洋放出に対して反対声明を出しません」と表明した。福島の復興を願ってこの見解を出した彼らに、心から敬意を表したい。 surfrider.jp/information/63…
942
「ホテル三日月」が経営譲渡されたとのこと。経営か代わっても、武漢からの帰国者を受け入れた記憶は鮮明だ。応援したいし行ってみたい。 yomiuri.co.jp/economy/202112…
943
地元では手に入らないと言われるぐらい #御殿場こしひかり に全国から注文がきているとのこと。実際、最高に美味しい。食味で最高点を取ったというのも頷けるが、県知事賞というのは何とも… twitter.com/Yomiuri_Online…
944
児童相談所は多忙を極める中で職員の善意によって成り立っている。一時保護所が満杯で、虐待の疑いがあって家に帰さなければならない子供までいる。映画『189』は厳しい現実を突きつける。変えるのは政治家の使命。多くの人に見てもらいたい。
945
これはかなり嬉しいと思う。おめでとうございます。 twitter.com/sugawitter/sta…
946
中国は尖閣諸島を台湾の一部だと主張していることを忘れてはならない。もちろんそのような歴史的な事実はなく、現実に尖閣諸島は沖縄県の一部だ。しかし、中国がそのような主張をしている以上、台湾有事は日本有事になると見ておくべき。備えることで抑止する以外ない。 twitter.com/ReutersJapan/s…
947
@mizuhofukushima 汚染水を海洋放出することはありません。 youtube.com/playlist?list=…
948
自民党議員としての新たな出発|細野 豪志 @hosono_54 #note note.com/hosono_54/n/n3…
949
科学的な判断を重んじる英国にしてあまりにも遅い判断だが前進ではある。台湾はよ。 twitter.com/kyodo_official…
950
森林を大規模に伐採してメガソーラーを開発するのはやめるべき。 twitter.com/nikkei/status/…