201
「日本の原発をすべて再稼働すれば欧州の足りないLNG量・3000万トンに匹敵。欧州のLNGひっ迫を救える」。正論。エネルギー危機にあって動かせる電源を活用することで世界に貢献できる。 news.yahoo.co.jp/articles/f8429…
202
繰り返される北朝鮮のミサイル発射。亀では国は守れない。日本もヤマアラシのように外敵が攻撃を躊躇する存在になるしかない。 twitter.com/nikkei/status/…
203
批判もあるようだが、私は国会議員も必要なら休んで良いと思う。党派は関係ない。水道橋博士には慌てずに休養を取り、体調を戻して復帰もらいたい。 news.nicovideo.jp/watch/nw116394…
204
これでは円安になっても製造業の国内回帰は進まない。来年は原発再稼働、LNG確保、エネルギー効率化投資の加速で節電要請のない冬にしなければ。 twitter.com/nhk_news/statu…
205
森山裕選挙対策委員長の「田んぼは小さなダム」というのは良い話だった。田舎育ちの私には、田んぼが水害を防ぐためにいかに大切かよく分かる。
206
福島で改めて感じたのは「常磐もの」の魚介類が無茶苦茶、美味しいということ。願わくば、福島だけではなく全国でも流通してほしい。私はこれからも「常磐もの」を探してでも食べる。もちろん処理水の海洋放出後も変わらない。
207
処理水についてツイートすると「処理水を飲め」というリプがさっそく付く。工場排水を飲むバカはいないのと同じで、原発の処理水を飲むのはナンセンス。東電は処理水でヒラメとアワビを飼っていた。認められればヒラメやアワビなら喜んで食べる。 twitter.com/TEPCOfishkeepe…
208
処理水の工事は来春の海洋放出に向け確実に進んでいた。実現すればタンクが数10基づつ毎年減っていく(現在1000基超)。空いた敷地は、プールに保管されている燃料棒を乾式キャスクに移して安定的に保管できるし、燃料デブリの設置場所にもなる。廃炉にどうしても必要なプロセスなのだ
209
昨晩は福島県浜通で復興に取り組む若手と懇談。除染土壌を集めた「中間貯蔵施設」で映画の特撮(例えば爆破シーン)やコミコンをやれないかと議論。ある若手経営者の「補助金はもういい。規制緩和でチャンスを」という言葉が刺さった。10年以上、復興にかかわってきて、この言葉を待っていた。
210
多くの若者が犠牲になったソウルの事故に心が痛む。明石花火大会歩道橋事故は2001年。「自分の腕の中で子供が冷たくなった」と話した同世代の父親の思いを背負って国会質問に立った。質問する側も辛かったが、事故を防げなかった警察官僚の声も震えていた。あの事故の強烈な反省が日本の警察にはある。
211
習近平国家首席が、尖閣諸島確保は「われわれの世代の歴史的重責」だと述べていたこと分かったという。我々政治家が沖縄県の一部である尖閣諸島の防衛に重大な決意で臨まなければならない時だ。我が国が動かなければ米国は動かない。同盟とはそういうものだ。 news.yahoo.co.jp/articles/7afc5…
212
富士市の高卒初任給は平均で15万4900円。1日8時間で20日間バイトすれば時給1000円なら月収16万円。社会保障負担を考えると正社員よりバイトの方が実入りがいい。若者の経済状況は相当に深刻だ。
213
地元経営者から聞いた話、市役所の高卒初任給は15万円代という。これでは生活できるかどうかもあやしい。彼は彼らの給与を上げるべきとの意見。民間給与が上がらない中で市役所から給与を上げることについて他の経営者の意見は割れたが、どこかが動かないと地方の給与は上がらない。私は上げたい。
214
キャリア官僚の初任給18万円代は日本の貧しさの象徴。公務員給与は民間を基準にして給与を抑える人事院勧告で決まる。特に地方で「構造的賃上げ」を実現するためには公務員の賃上げで民間の賃上げを促す方向に転換すべきでは。みんなで貧しくなっても仕方がない。公務員叩きをしている場合ではない。
215
構造的賃上げを目標に掲げるのはいい。問題はやり方だ。政府が最初にできるのは公務員の初任給(キャリア官僚でも18万円代は低すぎ)や公共事業の人件費などの引き上げ。民間では終身雇用から失業なき雇用流動化へ。退職金優遇も時代に合わない。同僚議員と議論を重ね具体的提案をしていきたい。
216
子供に「土下座に断食」を強いるのは現行法でも明らかな児童虐待。宗教ゆえに児童相談所が介入を躊躇ってきたとしたら深刻な問題だ。議員連盟でも至急対応せねばならない。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
217
今度は外務省。批判を受けるのを覚悟の上で言えば「旧統一協会に少しでも関連していたら糾弾する」というのは、魔女狩りに近くなってはいないか。 yomiuri.co.jp/politics/20221…
218
共産党が「処理水」と言い出したのを機に知ってほしいタンク保管のリスク。地震で処理しきれていない水が流出するリスクは常にある。1000基(一基約1億円)超のタンクの水漏れや劣化をチェックする作業は危険を伴う。タンクから転落死もあった。タンク保管より安全に処理して海洋放出した方が安全。
219
共産党が「ALPS処理水」と呼び始めたのは「汚染水」と呼び続けるよりは良かったと思います。ただ「汚染水」と書いたポスター等は早急に撤収してもらいたい。 twitter.com/Sonohenno_Kuma…
220
「言論の力を頼りに、不完全かもしれない民主主義を、少しでもより良きものへ鍛え続けるしかない」。国内で暴力を許さず、国外で専制主義に向き合うこの時代に胸に刻むべき政治家の言葉。
221
金融政策は世論調査に従ってやるものではない。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
222
胡春華氏、外れたか。共青団の全盛期。第一書記だった胡春華氏が催した懇親会は盛大だった。懐かしい記憶。かつて共青団は若手政治家の登竜門だった。実力があれば登用される時代から、家柄と権力との距離がものを言う時代へ。中国は明らかに変わった。
223
私も篠田英朗先生の懸念を共有する。twitter.com/ShinodaHideaki…
224
台湾有事についてツイートすると、「台湾有事を望んでいるんだろう」「戦争屋」など信じがたいリプがつく。戦争をしたくないから懸命に動いているのだ。「武力行使の権利を放棄しない」と言っているのは中国。ここで備えなくてどうする。
225
選挙のない共産主義国・中国で絶対的な権力を手に入れたリーダーは何を目指すのか。国民のためにその権力を使うか、自己保身に走るか。いずれにしても、どこかで歴史に名を残すことを考えるだろう。台湾有事はあるかないかではなく、いつあるかだ。