細野豪志(@hosono_54)さんの人気ツイート(新しい順)

126
かつてニュージーランドのアーダーン首相は「(テロリストの)男に何も与えない。名前もだ」と断じた。佐々木俊尚さんに深く同意する。 twitter.com/sasakitoshinao…
127
通常国会では処理水も議論になる可能性がある。こちらは海洋放出の結論が出ているので正直気が進まない。それでも海洋放出に反対する場合は、科学的に危険と考えるのか(誤りです)、科学的には安全だが風評被害が心配で反対なのか明確にすべき。後者の立場なら風評払拭に力を貸してもらいたい。 twitter.com/hosono_54/stat…
128
年明けの通常国会では原発が争点になる可能性大。日本が動かせる原発を止めたまま世界の化石燃料争奪戦に参加することで世界に負担をかけている。厳しい規制を前提に原発再稼働、リプレースと稼働延長が必要。原発無しでエネルギー危機と温暖化に対応するのは難しい。堂々と本質論を国会で議論すべし。
129
『2000年に政府の反対を押し切ってゼロ金利政策を解除するなどした速水優総裁時代の政策運営には黒田総裁が「ことごとく反対だった」と述べ、旧体制を痛烈に批判』。これが今も黒田総裁の本心だろう。それだけに黒田後の先祖返りが心配だ。 msn.com/ja-jp/money/ot…
130
静岡県議会が「函南メガソーラーの林地開発許可の取り消しを求める請願」を採択。最大会派の自民党が先頭に立ち、県民の代表たる県議会が熟議の上でノーを出した事実は重い。長い戦いになったがいよいよ年明けに山が来る。電力会社、県、エネ庁、これまでの人脈をフル活用して開発を止める。 twitter.com/shouzoun/statu…
131
今年もリニア問題はほぼ進展無し「何とかならない?」と何度聞かれたことか。私は国策(危機管理、経済発展のため)としてリニア推進派だが、「のぞみ」は全く止まらず(「ひかり」「こだま」は途中駅でも「のぞみ」通過を待つ)、リニアが開通しても通過するだけの静岡県民の気持ちは分かってほしい。
132
父親にどうしても買ってもらえなかった「ゲームウォッチ」をサンタに頼んだら、枕元に「大工道具」が置いてあったのを発見した時、私は大人への一歩を踏み出した。メリークリスマス🎉
133
人生を振り返ると良い時も悪い時もあった。良い時はびっくりするぐらい多くの人から声をかけられたが、悪くなると人は離れていった。そんな時に一番近くで支えてくれた彼に、人生最大の不幸が訪れた。自分に出来ることは何もないのかもしれない。それでも寄り添うことだけは忘れない。
134
反撃力やアクティブ・サイバー・ディフェンスを明記した防衛三文章の改定は歴史的。唐突だと言う人がいるが、昨年の総選挙と今夏の参議院選挙で自民党が公約に掲げ国民の信任を得たプロセスは民主的。年明け国会で国防について堂々と議論すれば良い。最後の唐突に増税が出てきたのだけは残念だった。
135
目に見えない放射線の、存在しない被害を、虚像で可視化したはじまりは「鼻血」報道。この問題はマスメディアが社会的にも、政治的にも異論の者を沈黙させ、一地域を抑圧できる権力であることと、報道やコンテンツが暴力そのものであることを教えてくれています ↓ 重要な指摘 note.com/mostsouthguita…
136
「風呂なし物件、若者捉える」という記事だが、しっくりこない。若者から「車は要らない」「免許も取らない」という話も聞くが、給料が上がっていくイメージが持てないのも一因だろう(ずっと東京に住むなら分かるが)。やはり若者の給与を上げたい。これは急務。 nikkei.com/article/DGXZQO…
137
日曜討論で西村康稔経産相が私の名前を出していたが、エネルギー危機にあって原発運転延長、リプレイス、再エネ(特に地熱)、CCUS等あらゆる選択肢を用意すべき。現状を考えると「2030年度温室効果ガス46%削減」はとてつもなく高い目標になっている。エネルギー安全保障は国の根幹。政治の出番だ。
138
「処理水の海洋放出に何で10年もかかったんだ?」とか「10年流せなかったんだから危険なんだろう」と言ってくる人がいる。科学的には決着がついていたのに「風評加害」に屈してきた面があった。海洋放出も正念場を迎えて政府も積極的に広報しているが、私も処理水の最初の責任者として一翼を担う所存。
139
安保政策の転換で日本の国力が問われる。防衛費GDP2%、そして財源論を考えた時、鍵を握るのはやはり「経済成長」だ。来年は「経世済民政策研究会」で具体的な提案をしていきたい。 twitter.com/miharajunco/st…
140
国家安全保障戦略に「抑止力となる反撃力」が明記されたことは大きな一歩。亀の甲羅は身を守るが敵の手出しを止めることはできない。ヤマアラシの針は敵の手出しを躊躇させる。国民を守るための安保政策の大転換はどうしても必要だった。 yomiuri.co.jp/politics/20221…
141
例えは乱暴だったが、世界中で海洋放出され、日本国内でも行われてきた処理水の海洋放出を福島でだけは認めないというのは、理屈が通らない。
142
「夫婦別姓は世界で認められている」と主張する政治家が「世界で認められている処理水の海洋放出を認めない」という矛盾。
143
この記事の批判は的外れ。建設国債の対象となる「自衛隊の隊舎や宿舎」は、建設国債の対象である公共施設と同様に耐久性があり「消耗的な性格」のものではない。自衛隊を支える施設は国民共有の財産であり、建設国債の対象でなかったのがおかしかった。 asahi.com/sp/articles/AS…
144
自衛隊施設に建設国債。戦中のものも数多く残る駐屯地の建物の建て替えがこれで確実に進む。良かった。 yomiuri.co.jp/politics/20221…
145
林智裕氏が指摘するALPS処理水を「汚染水」と言い続ける人たちが風評の拡大や温存を望む3つの動機。 1.反原発や政権批判などの政局(政治闘争) 2.災害と不安に便乗した詐欺ビジネス(悪徳商法) 3.自己顕示欲や逆転願望、陰謀論等(承認欲求) gendai.media/articles/-/103…
146
歳出の約15%を占める債務償還費が計上されなくなれば、歳出にかなりの余力が生じる。
147
自民党政調会長が国債60年償還ルールの見直しに言及したのは大きい。
148
福島県飯舘村で除染土壌の再生利用現場(花卉、野菜、米を栽培)を見学。中間貯蔵施設の除染土壌の75%以上は8000Bq/kg以下。肥沃な土も多く安全に再生利用できる。すでに官邸、環境大臣室、自民党本部等に鉢植えが設置済みだ。新宿御苑、所沢の環境省研修所などで行われる再生利用をサポートする。
149
「増税」が表に出ることで企業マインドは確実に下がる。年明けの春闘(賃上げ)、設備投資にも悪影響が出る。これでベースの税収が下がったら(というか下がる)本末転倒だ。 twitter.com/hosono_54/stat…
150
国会最終盤は防衛費財源論で持ちきり。政府から「歳出削減」「余剰金」「国有資産の売却」に加え「増税」は出てくるが、「経済成長による税収増」が出てこない。企業経営者なら失格。