細野豪志(@hosono_54)さんの人気ツイート(新しい順)

101
処理水の海洋放出について、残念だがマスコミの一部と共産党の反対は確定的。気になるのは、原発事故対応を経験した議員もいる立憲民主党だ。彼らの対応次第では予算委員会の主要議題になる。こういう時の反対派の情報拡散力は凄まじい。福島の復興のためにもここで負けるわけにはいかない。
102
ロシアはウクライナは侵攻したが、NATO加盟国には手を出さなかった。同盟が抑止力として有効であることは明確。今回の総理外遊で東アジアの日米同盟が強化され、ロシアと中国を東西から挟む日英が準同盟国になった意味は大きい。
103
日米安保条約第5条が尖閣諸島にも適用されることが明記されたのは良かった。しかし、自国を守る覚悟と行動がない限り同盟も集団的自衛権も機能しない。原発事故の際に米国の支援が本格化したのは、現場の原発作業員や自衛官が命懸けで放水作業にあたった後だった。同盟とはそういうものだ。 twitter.com/tamakiyuichiro…
104
福島の処理水にはトリチウム以外の核種も含まれていて問題という人がいるが、告示濃度以下まで除去され問題ない。六ヶ所再処理施設から2007年一年で福島と同種のトリチウム水1300兆ベクレルが海洋放出されたが抗議は無かった。福島の処理水は総量860兆ベクレル。福島の処理水だけ反対というのは差別。
105
「放射性物質含む処理水」という見出しはミスリード。地元福島の放送局ならまだ分かる。なぜNHKが風評を拡散するようなことをやるのか、これが福島のためになると本当に思っているのか。理解に苦しむ。 twitter.com/nhk_fukushima/…
106
九州電力社長が「電気料金の現状維持が可能」と発言。全国で電力料金か上がる中で九電が踏ん張っているのは原発が稼働しているからだ。やはり安全性が確認された原発の再稼働は重要。 nikkei.com/article/DGXZQO…
107
地元の商工会議所の挨拶で経営者の皆さんに「賃上げ」を要請したら会場に冷たい空気が流れた。物価高の価格転嫁に応じない大企業や大規模小売に対する強い不満がある。公取や中小企業庁に価格転嫁を拒否している事業者に対する指導を求めてきたが、徹底してやらないと地方の賃上げは実現しない。
108
思い出せるだけでも証券、銀行、キャリア官僚、地方公務員、NHK、電力、マスコミ、医者…。様々な業種が給料が高すぎると批判されてきた。叩きあってみんなで貧しくなっても仕方がない。みんなが豊かになる方法を考えよう。 twitter.com/hosono_54/stat…
109
去年、経産省のキャリア官僚がコロナ給付金詐欺で逮捕される事件があった。ふと頭に浮かんだのは公務員給料が低い途上国で許認可に賄賂が横行していること。日本の公務員の多くは真面目に働いているが若手官僚が生活に困るようでは今後は心配。先進国に相応しい給与を公務員が受け取れるようにしたい。 twitter.com/hosono_54/stat…
110
ラーメンの値段にしても、公務員の給料にしても上げたいと言うと、批判が来る。これを続けている限り日本はジリ貧。みんなで貧しくなるのではなく、給料を上げられるところから上げて全体で豊かになることを目指すべき。
111
若者が公務員になっても親に頼らないと生活できない(例えば実家から通う)という話が聞こえてくる。これで先進国と言えるのか…。変えなきゃいかん。
112
ファストリが国内人件費15%増、 年収最大4割上げとの報道。日本だけ低すぎたのを世界に近づけるという。初任給は25.5万円から30万円。新人店長(入社一年目から二年目)は29万円から39万円へ。この動きを地方に波及させたい。 nikkei.com/article/DGXZQO…
113
「2000円は贅沢だ」「金持ちだから言える」とかいうリプが殺到しそうだが私は本田圭佑さんの考えに賛成。価値のあるものにお金を払う流れを作らないと、みんなの給料が上がらない。ものを作ってくれる人、サービスを提供してくれる人に配慮することで自分も豊かになる。 twitter.com/kskgroup2017/s…
114
「大学の学費は上がったのに大卒の初任給が同じということは、大学の価値が下がったということ?」「30年前なかった携帯代はあるし、3年に1度はパソコン買い替えなきゃならないから、親の世代より貧しくなってる。「車の免許も30万近くかかって取れない」。こういう若者の声に今年は何とか応えたい。
115
防衛費増額でやりきれなかったことがある。自衛官OBの待遇改善。他の公務員と違い50代で退職する自衛官には「若年定年退職者給付金」がある。これはたらずまい(不足分)を補うもので給与の良いところに再就職すると減額されるので有能な自衛官OBが頑張りがいがない。何とか減額されない制度にしたい。
116
新しい政策(歳出)をやろうとする度に増税という政治では何もできない。中長期的に成長(税収増)につながるので、この政策を優先してやるべきという議論に持っていきたい。特に子ども政策はそういう性格を持っている。いわば「未来への投資」だ。
117
通常国会では原発が大議論になるだろう。3.11を官邸の真ん中で経験した私がなぜ原発を推進するのかよく聞かれる。あの原発事故の恐怖は忘れたくても忘れられない。10年間、脱原発・再エネに挑戦した結果、子供達に豊かさを継承するには原発が必要というのが私の結論だ。もちろん厳しい審査は大前提。
118
コロナ陽性者が確認され地元の富士見高校が「春高バレー」を欠場。陽性者は無症状…。富士駅前で街頭演説をしているとアスリートのバレー部員はすぐ分かる。彼女達の努力を想像すると胸が傷む。コロナは特に若者の貴重な機会を奪っている。社会全体でやり方を考え直す時期だ。 news.yahoo.co.jp/articles/3f8a9…
119
処理水は西村康稔経産相に頑張ってもらいたい。丁寧な説明は大前提だが、デマや風評加害に対しては毅然とした反論も必要だ。海外も含めて悪質な確信犯もいる。静かにしていたら風評が収まるというのは間違い。 twitter.com/nishy03/status…
120
今年前半、国内問題で気になっていること ・処理水の海洋放出 ・日銀総裁人事とその影響を受ける為替動向 ・安全保障議論が先祖返りせず、現実的なものになるか ・憲法審査会での改正案が具体的に進むか ・統一地方選挙での仲間の当選 力が及ぶか分からないが、能動的に働きかける
121
#新しい戦前にしないことは私たちの責任 がトレンド入りしているが、戦争を抑止する(戦前にしない)ための防衛費増額だ。中国や北朝鮮の脅威増大で亀のような国では国民を守れない。これは日本の外部要因だ。ヤマアラシのように外敵が攻撃を躊躇する国になることで国民を守る以外にない。
122
貧困は若者の自己実現を阻む。子供の勉強、スポーツ、芸術もそう。今の経済状態では結婚や出産という選択をできない若者も多い。機会の平等のために人生前半の社会保障の充実は必要。ただそれだけでは根本的な問題解決にはならない。政治の責任で働くことで豊かになる経済を実現しなければならない。 twitter.com/hosono_54/stat…
123
私の今年の最大の課題は若者を豊かにすること。経済成長の経験のない若者は成長を求めていないという意見もあるが私は違うと思う。20歳前後の若い世代とその親世代と話すと経済成長を求める声が多い。もちろん成長なくして国防の強化も社会保障の充実もない。やはり鍵は経済。
124
「若者が若者のうちに結婚できない」「若者達は就職氷河期の1990年代後半から2000年代前半と、リーマンショック後に大きな二つの所得減少の大波を受けた」。若者の所得を上げる政策をかたちにするのが私の来年の最大課題だ。どう考えても増税よりこちらが先。 president.jp/articles/-/647…
125
あの男が事件について「やるべきことをやった」と述べたという。選挙戦の最終盤に民主主義のプロセスを破壊した殺人行為に対する反省の言葉はなく、「罪を償って人の為になることを行いたい」という抽象的な言葉にどれほどの意味があるのか。報道機関の姿勢も問われる。 news.yahoo.co.jp/articles/5ee58…