細野豪志(@hosono_54)さんの人気ツイート(いいね順)

551
処理水についてIAEAのこれだけ厳しい調査を受けるのは東電福島第一原発だけだろう。処理水の海洋放出を批判している中露の核兵器はIAEAの査察を免れいている。批判を繰り返してきた韓国は重水炉を有しており、福島のトリチウム規制濃度の方が韓国より厳しい。非科学的な批判に怯むべきではない。 twitter.com/nhk_news/statu…
552
太陽光発電のサイバーテロのリスクを改めて認識。遠隔制御システムが停止すると太陽光発電が一斉に停止するリスクがある。尖閣・台湾有事はサイバーテロを伴うだろう。メガソーラーが多い九州で系統電源が不安定化しブラックアウトが発生した時の社会的混乱は大きい。リスクは原発だけではない。
553
ゼレンスキー大統領の国会演説、実現に向けて動きが出てきた。正式の本会議でなくてもいい。こういう時に迅速に動ける国会でありたい。問題は各会派の賛同が得られるか。立憲民主党の泉健太代表のツイートが気がかりだ。国会改革には熱心だったはずだが… news.livedoor.com/lite/article_d…
554
ジョンソン英首相が、福島県産などの食品に対する輸入規制解除について、前向きに検討を進めていく考えを示したという。外相時代に福島の桃ジュースを美味しそうに飲み干したジョンソン氏の科学に基づいた決断を期待しよう。 twitter.com/jijicom/status…
555
自民党に行ってまで政治家を続けたいのかと言われることがあるが、議員を続けるだけなら民進党を離れることはなかった。原発事故の対応で政治家として一度死んだと思った命、今さら惜しむ気持ちはない。残された政治生命がある限りやれることをやるだけだ。
556
韓国も処理水が海洋放出している事実も伝えるべき。彼らは処理水の安全性を分かっている。 twitter.com/kyodo_official…
557
「処理水の海洋放出は地元を中心に風評被害を懸念する声が根強く、政府と東京電力が漁業者や全国の消費者など関係者の理解をどう得ていくかが引き続き課題です」。問題ないと報じるなら、政府と東電を突き放すのではなくNHKも風評払拭に努めてもらいたい。 twitter.com/nhk_news/statu…
558
ここに来て欧州が舵を切ったのは、彼らが大切にしてきた民主主義、人権などの『価値』が失われることに対する強烈な危機感ゆえだろう。地元で話しているとウクライナで人命が失われることを危惧する声は多いが、価値が語られることは少ない。今こそ日本がアジアで価値の旗振り役をすべきだと私は思う。
559
こちらが処理水に関する国際社会の声です。 twitter.com/UNIC_Tokyo/sta…
560
何人かの方が指揮しているが、日本のメディアが『尖閣諸島(中国名・釣魚島)』とわざわざ書く理由が全く分からない。 r.nikkei.com/article/DGXMZO…
561
自民党会派に入り野党時代の人間関係はかなり崩れた(残っている関係もあるが)。辛くないと言えば嘘になる。ただ危機管理や安全保障で本意でないことを言わなくて良くなり、正直ほっとしている面もある。人間関係と理念のどちらを取るか悩みに悩んで、私は後者を取った。選挙は厳しいが悔いはない。
562
この垂れ幕を掲げた豪オリンピック委員会とアスリートたちのスポーツマンシップを記憶にとどめよう。 twitter.com/jijicom/status…
563
国会議員や首長に対する脅迫、沖縄県知事選候補に対する暴力的な手法による妨害との報に接し、暗澹たる気持ちになる。「いかなる理由があろうが言論を暴力で封じることは認められない」のは当たり前なのだが、昨今の状況に危うさを感じる。我々政治家もマスコミももっとそのことを発信すべき。
564
昨日で自民党入党から一年。この一年を振り返ると実に色んなことがあった。議員活動の環境という面で前進したことだけは間違いない。わが国の安全保障の現状を考えると選択した道に後悔はない。 twitter.com/hosono_54/stat…
565
同性婚賛成64%。少数者の権利をこれだけ多くの人が支持している現実は重い。同性婚が実現しても我々の生活が変わることはない。変わるのはゲイやレズビアンの人たちに新たな人生の選択肢が与えられることだ。私は支持する。自民党も変わる時だ。 twitter.com/kyodo_official…
566
ホームレスの自立支援のために販売員を見かけたら必ず買っていたが、もうビッグイシューを手にすることはないだろう。残念の一言に尽きる。処理水の問題は海洋放出以外ない。 twitter.com/BIG_ISSUE_Japa…
567
中国は核兵器国としてIAEAの査察を免除されるなどの特権を持ち、過去の核実験による放射性物質の放出は桁違いだ。処理水の海洋放出において、わが国はIAEAの協力のもとでモニタリングを実施し、情報を公開する。理がどちらにあるかは明らかだ。 twitter.com/jijicom/status…
568
明日は三島。選挙を誹謗中傷合戦にしたくありません。私は正々堂々と理念と政策を訴え続けます。#静岡5区 #細野豪志
569
これは、あまり知られていない太陽光パネルのリスク。 twitter.com/hoan_chubu/sta…
570
SNS上で #誹謗中傷 に心当たりある人にひとこと。 自らの名前を名乗って、その人に直接言えないことは、SNSでも言わない。人として当たり前のことだ。人は誰でも傷つく。もうやめよう。
571
フォロワー10万人到達😆 #静岡5区 #細野豪志
572
内閣人事局から国会対応で官僚が長時間労働になっているという調査結果が公開されたということは、「これ以上は霞が関が持たない」という明確なサインだろう。今日から通常国会。同僚議員に働きかける。
573
職場や学校の「白マスク」指定に悲鳴 ↓ 今は非常事態。色を指定する意味が分からん。 mainichi.jp/articles/20200…
574
これを否定したら内閣は何もできない。 twitter.com/kyodo_official…
575
宮台真司さんは言論の人だ。ご本人の回復と一刻も早い犯人逮捕を待ちたい。犯行動機がいかなるものであれ、暴力による言論封殺は断じて認めてはならない。リベラルでも保守でも同じ。マスコミはもっとこのことを声を大にして言うべきだ。 news.livedoor.com/lite/article_d…