細野豪志(@hosono_54)さんの人気ツイート(いいね順)

401
朝日新聞が指摘するような「あおり」ではなく電力危機は現実そのもの。東電福島原発事故の反省にたち原発規制は極めて厳格になった。あれから11年、ウクライナ戦争でエネルギー危機となり国民も冷静に判断するようになった。岸田政権の政治決断は間違っていない。 twitter.com/asahicom/statu…
402
青木理氏の「原発事故をこの国は起こし、10年たっても皆さんご存じの通り、汚染水を放出するという話をしている」という発言は #風評加害。事故の有無に関係なく、国内外の原子力施設は処理水を海洋放出している。処理水について論じる際、マスコミは安全性について報じるべきだ。
403
地元で安倍晋三元総理への銃撃事件について議論になった。銃撃の動機が政治的なものではなく統一教会への恨みという個人的なものなので、テロリズムでもないし民主主義の危機ではないという意見があったが私は同意できない。
404
NHKでも河野太郎大臣は #ワクチンデマ に言及。心強い。原発事故の際は、事故を起こした政府はこれを言えなかった。河野大臣にはデマに対して毅然と、必ず、個別に反論してもらいたい。
405
東京新聞の印象操作記事をそのまま韓国のマスコミが報じた典型的パターン。東京電力は外部被ばくを計測して問題がないことを示した上でトリチウムが残ることを説明している。水道水にもあるトリチウムで内部被ばくしても問題ないことはIAEAも確認済み。いつまで繰り返すのか。chosunonline.com/site/data/html…
406
韓国にはトリチウムを多く出す重水炉がある。福島で放出が検討されている処理水濃度は1,500Bq/L。韓国で放出されている処理水の濃度基準の40,000/Lより一桁低い値だ。わが国は堂々と反論すればいい。韓国は自分の首を絞めるだけだ。 twitter.com/jijicom/status…
407
少なくとも、エネルギー政策の仕切り直しが必要です。 twitter.com/ishiitakaaki/s…
408
我々が提案した定額給付金の5万円が話題になっている。正確には5万円は二次補正の予備費からの給付、三次補正も合わせると15万円の給付を提案した。総理は三次補正に前向きだったが、定額給付金への直接的な言及はなかった。積極的だったのは金融政策の加速化。必要なのは財政金融政策の総動員だ。 twitter.com/hosono_54/stat…
409
玉木代表はトリガー条項だけではなく、原発の再稼働についても言ったのか。踏み込んだな。 twitter.com/jijicom/status…
410
地元で総選挙を戦うのは12年ぶり。#細野豪志 を倒そうと他候補には有力政治家が多数応援が入るだろう。私は応援要請はせず単騎での戦いに臨む。地盤・看板・カバンなし。ゼロからスタートして22年かけて地元に根を張ってきた自負がある。政治生命をかけた戦いが始まる。#静岡5区
411
永田町に長くいると他党であっても何らか縁で食事をする機会がでてくるのですが、安倍総理とはそうした縁に恵まれませんした。握手した時、初めて総理のお人柄に触れた気がしました。政権の成果として東北の復興をあげ、拉致問題で一瞬言葉につまった辞任会見には、総理のお人柄が出ていたと思います。
412
処理水の海洋放出についてはIAEAがモニタリングを行っており中国も調査団に参加している。中国は国内で原子力発電所からの海洋放出を行っている上に、P5ゆえIAEAによる核兵器のモニタリングを免れている。処理水について中国からこのようなことを言われる道理は全くない。 twitter.com/jijicom/status…
413
ゲームをやらない私は流れている音楽が全く分からないが、各国の入場選手の様子を見ているだけで楽しい。自国の国旗と一緒に日本の国旗を掲げてくれていたり、桜をモチーフにしたユニフォームを着てくれている国があって嬉しい。
414
「東日本大震災の時の玉川氏の無責任な発言」について補足する。 環境相の時、震災瓦礫の広域処理に反対一色だったテレ朝の番組に出演した。玉川氏には発言を遮られたが、岩手、宮城のガレキの広域処理の必要性を訴えた。 彼らの反対の意見に屈していたら目標通り三年で処理することはできなかった。 twitter.com/hosono_54/stat…
415
「国民の命や平和な暮らしを守るために必要なものは何なのか。(敵基地攻撃能力の保有を含む)あらゆる選択肢を排除せず、冷静かつ現実的な議論をしっかり突き詰めていくことが重要だ」という岸信夫防衛大臣の発言に同意する。 twitter.com/jijicom/status…
416
国民の中に『国債はいつか耳を揃えて返さなければならない』という誤解がある。金利と物価を管理しながら国債を安定的に発行するのは政府の役割だ。 問題は使い方。大戦末期、わが国は国債で軍事費を調達し国民生活を犠牲にした。経済有事の今、必要なのは国民生活のための財政出動と国債発行だ。
417
父親にどうしても買ってもらえなかった「ゲームウォッチ」をサンタに頼んだら、枕元に「大工道具」が置いてあったのを発見した時、私は大人への一歩を踏み出した。メリークリスマス🎉
418
米国ソフトボールチームが表した福島に対する連帯の意志を忘れない。日米のソフトボール対決は歴史に残るものとなるだろう。尊敬できる相手と世界一を競うことができるのは素晴らしいことだ。これぞオリンピック。頑張れ、日本!頑張れ、米国! fnn.jp/articles/-/215…
419
ジョンソン英首相がご結婚とのこと。私が好きな動画と共にお祝いのツイート。おめでとうございます👏 twitter.com/konotarogomame…
420
5人の元総理がEUに出した書簡に対して、山口壯環境相が「いわれない差別や偏見を助長することが懸念される」と指摘した件、私が見た範囲では環境省からの発信がない。大臣がトップダウンで反論したと推察。こうした政治家としての仕事が正当に評価されないと決断する人がいなくなる。 twitter.com/hosono_54/stat…
421
消費減税の議論が加速するだろう。観光、飲食はこの夏を超えられないところが出てくる。小売も厳しい。秋以降、気になるのは自動車関連だ。給付金はかなり貯蓄に回る。消費税はダイレクトに家計と企業の負担を軽くし、消費を刺激する。やはり景気対策の切り札は消費税だ。 this.kiji.is/66080874814301…
422
熱海の土石流「山林開発の影響あると思う」 現場を見た静岡副知事 ↓ 見逃せない発言。難波副知事は国交省出身だ。林地開発についてよく状況を把握している。 mainichi.jp/articles/20210…
423
神戸市立医療センター中央市民病院によると、看護師の夫が勤務先の会社から「奥さんが看護師を続ける限り、あなたは出勤できない。会社を辞めるか、奥さんが辞めるか」と迫られたケースがあったという。 ↓ この発言は認めがたい。社会全体で医療関係者を守るべきだ。 news.yahoo.co.jp/articles/dd080…
424
非自民にいた私が自民党入りを目指す理由。 ・政権交代は手段であって目的ではない ・外交安保で混乱するなら政権交代は大きなリスク ・わが国に保守二大政党は合わない ・私の目指す『内政リベラル、安保現実主義』は自民党で実現できる これは私の選択。政権交代を目指すかつての仲間を否定しない。
425