751
やりたいこと
752
若いうちは全て1人でやる方が謎に立派な気がして、なんでも1人の手柄でやろうとした
しかし歳をとり昔の挑戦を話す時、他人にそれを話すのがただの過去の栄光の自慢話に聞こえてしまう事もある
昔を懐かしんで楽しめる一緒に挑戦した仲間が居るというのは、1人で成し遂げる偉業の何倍も豊かさがある
753
車が普及した時代で走る能力は必要から趣味になり、スマホ時代はペンを持つ事も趣味になり、いまや声を出して人と話す事も趣味になりつつある
漢字を書いていないと書けなくなるように、人と話す能力やコミュ力、空気を読む力も使っていないと劣化する。
日常に人と話す習慣を残しておく事はまだ重要だ
754
先日の対談で「このモビリティはなんという名前なんですか?」と突然聞かれ、「え、白衣なびかせ機です」ととっさに答えてしまったので、コイツの名前は「#白衣なびかせ機」 twitter.com/origamicat/sta…
755
>コロナに感染した場合重篤化の恐れがある基礎疾患を持つ子どもが通院しており、職員を含めた院内感染を未然に防ぐため、オリヒメの活用を考案
受付係は分身ロボット コロナ感染リスク低減
sanin-chuo.co.jp/www/contents/1…
756
医者には「運動不足で死ぬで」と言われ、
ALSの知人からは「でも俺生きてる!」と言われ、
頚損の友人からは「頚損患者も健常者と平均寿命変わらないすよ」と言われる。
他にも「無理せず機械の身体になれよ!」「俺達の分まで走ってくれ」など。
よかった。私が機械だったら暴走してる案件だ twitter.com/origamicat/sta…
757
clubhouseについてnote書いた。
例えるなら、登校してHRが始まるまでの空き時間にいくつかのグループに「おはよう!なんの話?」等と声をかけて会話に入っていくような修行。|吉藤オリィ #note note.com/ory/n/n6d55f81…
758
ホテル待機になったので取材もイベント登壇もパーティーもOriHime。喉が焼けるような激痛で声が出せなくなってしまったので合成音声。マイクごしに咳き込むと人が操作している事がすぐ伝わる知見を得た。
こんな事もあろうかとの連続で危機を乗り切ってる
#アルスエレクトロニカ
#コロナハック twitter.com/meiza_tokyo/st…
759
いつのまにか15万再生されてる。
分身ロボットカフェ初実験前のICC。当日めっちゃ体調悪くて直前まで控室で横になっていて視界と記憶が曖昧だったが言いたい事全部言って優勝した。
中々理解され難いものを発信し続け10年、どんなに意識朦朧としてもこの7分は話せる。
youtube.com/watch?v=TK3Tdy…
760
ALSで声を失う前に残しておいた自分の合成音声でやりとりしながら日々開発中
協力:
permobil 社
permobilkk.jp
WITHALS 武藤将胤
withals.com
開発:
オリィの自由研究部(サポーターになってくださる方はこちら)
community.camp-fire.jp/projects/view/…
761
「ずっと研究室に篭って研究だけの人生辛くないですか?」と質問された。
うん。辛くない。楽しい。私は学校でじっと話を聞いてる事の方が辛かった。
人が辛いと感じる事を辛く感じず無理なく続けられる特性を、才能というんだよ
あと、研究室だけには篭ってなくて、難病患者さんの家とか行ってるよ
762
第一印象で「この人とは合わなそうだ」と思った事はだいたい当たる。往々にしてそれが自分の首を絞めると解っていながら、それを覆す出会いがあるかもしれないと信じた結果痛い目にあう。人は解り合えないととっくに解っていながら諦めない、そんな生き辛い人生が人間らしくて結構好きだ
763
スタッフ「吉藤さん運動不足で早死にしますよ」
ALS「僕、長年寝たきりだけど生きてるよ」
SMA「もうすぐ運動不足歴20年です」
脊髄損傷「脊損の人と健常者の平均寿命あんまり変わらんらしいぞ」
吉藤「ってさ」
スタッフ「余計な事言うなや」
764
「やる気」がないと何もできないと思いがちだが、やる気は何かを始める、変化をさせる時には重要なエネルギーだが、既に動き始めていて速度がついているとやる気なんかなくても手は動く。
ある程度動き始めて慣れてしまえばやる気がなくても前へ進めて、更にやる気が出たら加速できる。
手を止めるな
765
押して駄目なら引いてみろ
引いて駄目なら叩いてみろ
叩いて駄目なら叫べ
叫んで駄目なら他の入口を探せ
他の入り口がなければ入れる人を探せ
入れる人が居なければ壊せ
それが諦めない方法で
壊せなければ壊せる道具を作り、壊した後に自動ドアに改造して次から楽に通れるようにするのが発明家だ
766
人は何もしなくても老いや病がくる。
これまで当たり前にできた事ができなくなり、強烈な不安感や孤独感を感じていまう事もある。
でも、新しいできる事を見つけたり、学び続けることはできる。
道具を身につけ、助けてくれる人を見つけ、支えるべき人を支え、できる事を増やしながら自分らしくあろう
767
小田原市!
小田原市の福祉課の窓口に分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」が就任 在宅就労で障がい者の職員が操作して会話|ロボスタ robotstart.info/2023/05/31/oda…
769
人間や科学は人を傷つけるものでもあるが、人を癒してくれるのもまた人間や科学なのだ。
それらが一瞬で人を絶望させ、危険扱いされる事があったとしても、我らは一歩ずつ希望を創り続けて次の世代に遺せる者であろう。
770
つい何事も1人でやり遂げる事が偉いとされそうなものだけど、晩年に振り返った時に過去の頑張った話や栄光を「自慢話」ではなく「楽しい思い出話」にする為には、それを話す相手が第三者じゃなくて共に戦い勝ち取った当時の仲間であった方がよい
一時の孤独な栄光よりも、一生の語り合える思い出を残せ
771
研究活動の中で「人生変わりました」と言って頂ける事は多いが、私も寝たきりの親友やALS患者会、パイロット達との出会いがなければ全然違う事をやっていたはずで、そもそも私もかつては生きる事を辞めかけた元ひきこもりだ。
人生変え合っていこう
772
更新が3年以上前に止まった亡き相棒のTwitter、凍結とかされてないだろうなと思って見に行ったらフォロワーがいつのまにか2倍近くに増えてて驚いた
心に残り続けるといいな
twitter.com/myendores
773
毎日のように新しいカタカナの概念が生み出され、更新され、ついていけない人を生み出し続ける昨今の社会、面白い部分もあるが新しいマナーが定義されて勉強を強要されているようで好きじゃない
ただでさえ変化の速度が増す時代、大切な事ほど分かりやすい言葉で定義したいし伝えたい
774
人生において多くの事に気付かせてくれるのは遊びや好奇心に向かい続ける自主的な時間だ
気になる事があったら気が変わらないうちにすぐ試そう。他人から変人と距離を置かれるより、自分の好奇心へリアクションせず無視し続けてワクワクしなくなる事の方が遥かに怖いのだから twitter.com/origamicat/sta…
775
OriHimeでイベントに出ると目の前に他の登壇者と同様のドリンクを置いてくれる事がある。つい嬉しく思う。
仏壇の前にご飯を置くように、彼らは我々を存在として、生き物として受け入れてくれている。歓迎されている事が伝わってくる。それは日本以外でも自然に起こるのだ。
#アルスエレクトロニカ twitter.com/OryLaboratory/…