吉藤オリィ@分身(@origamicat)さんの人気ツイート(新しい順)

476
カフェがオープンして4週間 エンジニアが現場に張り付かなくてもある程度安定して動くようになり、慣れてきた一部のパイロットはオートマではなくマニュアル操作で店内を走り回るようになってきた 実験を回し変化し続けるカフェが常設なのは本当ありがたい 昨日も新ロボを発表。新たな実験がはじまる twitter.com/origamicat/sta…
477
前から作っていた新メカをリリース! OriHimeとUSB接続でそのまま操作可能で、順次にカフェやOriHimeのいる企業にも導入していく予定。 これで小さなOriHime達も店内を移動できる #OriHimePorter twitter.com/OryLaboratory/…
478
高校を卒業して親元を離れた18歳、自分に似合う服がこの世にない事に気付いた 自分の服は自分で作ろうと黒い白衣をデザインし、改良を重ねつつ毎日着続け今年の夏で15年。 多様な服を着たい欲求がない限り、同じ服を着続けるのはメリット多いのでお勧めしたい 自分にとっての自分が確固たるものになる twitter.com/origamicat/sta…
479
カフェパイロットは企業や自治体にスカウトされていく事がある。これまで20人が就職し、OriHimeで働いている そうやって巣立っていくとカフェとしては寂しくなると思いきや瞬間移動できるのでたまに店の手伝いに戻ってきて一緒に働いてくれる。 そんな働き方を増やしていきたい #分身ロボットカフェ twitter.com/haruka530hoshi…
480
「うんうん」ボタンは、ALSの患者さんから生まれた機能。 首の「はい」「いいえ」しかなかった2013年、OriHimeを視線操作するALSの方がご家族と話す私に対してずっと「はい」を繰り返していて、それが彼らが失っていた”相槌”というコミュニケーション機能なのだと気づいた。 「うんうん」、大事 twitter.com/ADAMUNFBERT_ma…
481
「温泉熱い!」に「温泉は熱いもんだ」と笑い 「注射痛い!」に「注射は痛いもんだ」と諦め 「勉強辛い!」に「勉強は辛いもんだ」と諭す つい先輩は後輩に「そんなもんだ」と言うが、じゃあどうしようかと考える所から発明は生まれる。 「そんなもんだ」を聞いたら発明/発展の種だと思おう twitter.com/logiemo/status…
482
新しい環境で理不尽な事をされたあげく「この業界はそんなもんだ」と言われると何も言い返せなくなりがちだ。 その理不尽を諦めて認めてしまった結果、自分が次の人に同じ事をし同じ台詞を言ってしまう負の連鎖に陥る事がある 思考停止し「そんなもんだ」を多用する人に気を付けろ。感染するな。
483
英語好きで日常会話ができても、プロの世界でその事を褒められることは多くない。でも英語を話せる人の少ない組織では皆から頼りにされ、その業界の専門用語をより深く勉強するモチベーションが沸くということもある 自分が褒められて伸びるタイプと思うなら、褒められ易い環境に身を置くことは大切。
484
よく就職に悩む学生に言うのだけど、 「好きを仕事に」と趣味や特技と一致する業界を選ぶ人は多いけど、完全上位互換な人達と仕事するのは褒められにくくて疲れるよ お金貰う仕事は同じタイプがいなくて高く評価される世界を選び、別途、上位な人達にはお金払って教えて貰い自分の独自路線を磨けばいい
485
私は所謂問題児扱いだったが、校長室で一緒に空缶を積んでくれる校長がいて、一方で不登校の私を担いで車に乗せた先生もいた 何が正解か解らない中、最良と思う判断で生徒に向かう教師達は凄いと思う 十数年以上経って解る、あの先生の特別な対応が結果的に良かった、悪かったという話は聞いてみたい twitter.com/origamicat/sta…
486
半年かけて、SMA(脊髄性筋萎縮症)で寝たきりのOriHimeパイロットと20歳の学生2人と一緒に「寝たきりでも手料理ができる」自由研究を進めてきた。 ついに、寝たきりになっても家族や友人に手料理をご馳走できる時代になってきたのだ。 7/12夜、オリィの自由研究部で生配信! community.camp-fire.jp/projects/view/… twitter.com/zezedesu/statu…
487
吉藤だけ何故特別扱いするのかと問題になり、吉藤工房は1ヶ月で解散、そのまま人生で一番辛かった3年半の先の見えない不登校/ひきこもりに突入していくが、工作や折紙を続けていた事でロボット大会で優勝、師匠と出会えて工業高校へ進めた 今もある意味特別扱いされながら、あの日の工作を続けている
488
精神年齢の成長の遅れでクラスで孤立し、小5で不登校になった時も、教室は行かなくていいし勉強も給食も制服もいいから学校にはおいでと、小さな資料室に「吉藤工房」と名付け、図書室の栞制作という役割をくれた 一時的だったけど、そこで求められて工作や折紙していた事が後の人生の転機になった。
489
普通の人と同じ様に普通の事がしたいだけだと思っても、普通の定義は変化する。ましてその変化は加速する。3年前と今と3年後の普通はもはや異世界ほどに違う。 普通を取り戻そうと普通を目指しても普通にはなれない。普通を目指したいなら未来を目指せ。
490
小学校に入ってすぐの頃、静かに座って黒板を見る行為が嫌いでよく教室から逃げ出した。教師らはどうすれば逃げないか試行錯誤した結果、紙とハサミとテープを与えておけば夢中で机の上に建造物を作り、教科書は開けないが少なくとも席には居続けると解った 担任のあの試行錯誤のおかげで今がある。
491
会社やインターン面接で、ロボットに興味あります!という人は多いけど、趣味で自宅で何か作ってる人って意外な事に多くない 皆、前職や学校では習った、作ったとは言うのだけれど。 「ほっておいても何かを作ってる」 「作らずにはいられない」 「自分の作品がある」 ただそれだけで才能なんだ
492
SFアニメや物語ではロボットは不死身で何百年経っても動き続けて人の死を見送るが、実際は多様なロボットが生まれては消えていくのを見送ってきた十数年だった 何十年も耐えて動き続ける人間の方が、儚いロボットよりよっぽど不死身なんだ 現代で10年、共にいられている事は感謝すべき事かもしれない twitter.com/origamicat/sta…
493
22歳の時、開発したロボットにOriHimeと名付けて今年で11年。 10分で振り返る10年の軌跡|吉藤オリィ #note note.com/ory/n/na832b50…
494
あるいは「長寿と繁栄を」
495
「頑張れ」という言葉は頑張りたい時に貰うと嬉しいが、休みたい時や頑張ってるのに認めて貰えない時に言われると呪いかよと思う。私もそうだった ただ、言う側はそこまで意識してたりはしないんだ。「頑張れー」という言葉が来たら「フォースと共にあらんことを」くらいに脳内変換しておこう
496
自分が納得いっていないのに他人に頑張らせられる事はある。でもそれでうまくいった事など何もない 自分が心底やりたいと思ったから寝食忘れ倒れるまでプログラミングしたり、23時まで高校に残って工作機械動かしたり10年後の今も気付くと徹夜している毎日だ それを見つける手伝いをしてくれたのが親だ
497
「元不登校のオリィさんもこんなに頑張ってはるよと。お前も頑張れと、ひきこもりの息子に言ってるんですよ」と言う方がいる 正直、その子が私だったら辛い。頑張りや我慢で不登校を克服できたら苦労しない。辛い事に頑張れと言うんじゃなくて、自然に頑張れる世界を見つける手助けをしてあげてほしい
498
カフェラウンジは予約無しでも入れますが、OriHimeが真横を通り会話や特製の食事を楽しめる真骨頂のOriHimeダイナーは事前予約制です。 予約はこちら。 dawn2021.orylab.com #分身ロボットカフェ
499
素質のある若者もいる
500
ロボットを前にして下から覗き込む人を見かけたら、エンジニアか新世代の変質者かあるいはその両方である