226
227
【朗報】
コロナによる嗅覚障害で、これまで何度挑戦しても苦手で食べきる事ができなかった大嫌いな梅干しおにぎりを完食、しかも何度も咀嚼しながら食べる事に成功した。
私の梅干しの苦手成分は風味にあったのだ。回復と共に食べ続ければ克服できるかもしれない。
229
「それってすごいの?」と広告業界何も知らない私が聞いたところ、「カンヌより審査が厳しい」「狙っても取れない難関アワード!」と言われ、「おお、あのカンヌより!」となってる代表です。
皆のおかげで国際的に分身ロボットで働く可能性を示すことが出来ました。これからも選択肢を拡げ続けます! twitter.com/OryLaboratory/…
230
不登校経験からOriHimeを作った時「これでますます人がひきこもるよ」と言われた。しかし実際はOriHimeで仲良くなった人に会いたくなり、寝たきりの番田はストレッチャーで東京へ来るようになった
外に出るのが困難な人であるほど、”外に出る理由””行きたい場所”を得る事はとても重要な事なんだ。 twitter.com/origamicat/sta…
231
不登校だった時「そんなんで将来どうするんだ」とよく脅されたが、それから解った事は人は脅しでは何も行動できない、解決しないという事だ。
結局、何かやれた事で褒められたり夢中になれる趣味や憧れの人との出会いによって前を向けた。
将来は誰でも不安だが、今やれる1日を重ねていこう
232
「段ボール紙パック上等と言われましても」という意見があったので、今日21時からオリィ部で夏休みの工作教室やるよ
小学生から大人まで楽しめて仕組みがわかる、ペーパークラフトロボットアーム超入門
紙とか牛乳パックとかハサミとテープをご用意ください
#オリィ部
community.camp-fire.jp/projects/view/… twitter.com/origamicat/sta…
233
止まらず動けている人からは速度や成績で評価したいかもしれないが、何かのきっかけで一度立ち止まってしまった人が自分の意志で一歩踏み出そうとする時の頑張りを理解できる人間でありたいし、「楽ができる」よりも、「なにかしてみたいと思える」ツールを提供できる技術者でありたい
234
235
一度壊れた心の修復は本当に時間がかかる。
嫌いな奴をブロックしたり離れようとすると「そうやって逃げるのか」と言ってくる事があるが、回答は「はい」or無視でいい。自分を大事にしてくれない人の話を聞く必要は本当に全くない。
優しく理想であろうとする自分の犠牲になるな。 twitter.com/origamicat/sta…
236
不登校から復帰する14歳の時に誓った「他人と比べない。他人から何か言われても気にしない」は人生で最良の自分ルールだったと思う。
嬉しさが環境から与えられる事ではなく、自分で見出す事に変わった。
人と比較して喜ぶと人を嫉妬し辛くなる。
他人を自分の評価要素に置かない方が、人生は楽しめる
237
思い立ったが吉日、情熱はメモに残せないが信条だが、思い立ってキッチンカー買ってきて勢いに任せたまま全力でDIY改造した!
ここから本番。
GWはこいつで遊ぶ!(営業は未だしない)
#オリィの自由研究号
238
239
240
鎌倉旅行にもOriHimeで参加し、その時に観た景色を描いた細かな風景絵は視線でここまでやれるのかと多くの人達を驚かせた。
ちなみにソフトは全てwindowsに初めから入っているPaintで、Microsoftの人達も驚愕していた
「新・理系の人々2」(@dancomよしたにさん)の漫画の中でも紹介された
241
褒められる人は褒められた嬉しさを利用して成長してまた褒められるを繰り返すが、怒られたりあせらされたりすると逆に徐々に自信をなくし這い上がれなくなる負の循環になる事がある
不登校の頃、好きな事やっていい、君は才能がある。と言ってもらえたのが社会復帰のきっかけだった
環境は本当大事だ
242
仕事や作品ができた時、それを全く評価してくれない人もいれば、大喜びしてくれる人もいる。
いいリアクションを貰える場所にいると才能に気付かせてくれて伸ばしてくれるが、何をやっても評価されない場所にいると諦めが身につき知的好奇心を殺される。
何をやるかと同じくらい、誰とやるかは重要だ
243
元々OriHimeは私が小中学校に病気による不登校からのひきこもりで行けなくなった事が悔しくて作り始めたロボットだ
だから学校で使われている事がとても嬉しい twitter.com/SneKita_tokyo/…
244
4歳で交通事故にあい20年以上ずっと寝たきりだった親友・番田は、顎を使って数年で6000人にメールを送り、私を見つけて意気投合した。
様々な理由で心が折れそうになるとき、私はあいつのように6000人にメールを送れているだろうかといつも思う。
twitter.com/thesocial24/st…
245
不登校の頃、誰かから「君はすごい!」と言われる事に心から励まされ、喜びを見出していた。
でもふと「すごい」を得る為に人生があるわけじゃないと。他人に評価されなくとも自分が死ぬまでやるべき事をしようと思えた事で迷わなくなった。
「すごい」は嬉しいが、すごくある事に囚われ続けない事だ
246
あまりよく知らない作品や人を感覚で「嫌い」と言うもんじゃない。「嫌い」と声に出すと自分に刷り込み、嫌いな理由を脳が考え始めてしまう。頑固な時ほど後で訂正できない。
逆に「面白い」「なんか好きだ」と声に出すと自然と理由のない好きな部分を探し始める。
短い人生、好奇心を増やし続けよう
247
「障害者の方からブラック障害ジョーク言われた時は笑っていいか悩みます」と質問されたんだけど、面白かったら爆笑すればいいよ
笑ってほしかったり場を和ませたくて言ってるし、それを笑った事でひどい奴だと怒られるならそれはもうその人と相性悪いだけだ
万能な正解はない。人間を楽しもう
248
できれば居場所を感じるコミュニティは3つ以上所属する事を推奨する。家族、習い事、趣味なんでもいい
1つしかないと、嫌われたら生きていけないと思ってしまい依存する
一番まずいのは異常な事に気付けなくなってしまう事だ。他に居場所があれば辛い時に逃げ込めるし我慢している事に気付かせてくれる twitter.com/origamicat/sta…
249
250
理不尽に対して大人が発する「そんなもんだ」という言葉が大嫌いだが、その理不尽を気合と根性でなんとか乗りきった後、後から来る人に同じ言葉を使ってしまうのはもっと最悪だ
苦労した者が次の後輩に同じ苦労をさせないよう、ショートカットを開通させながら前に進んでいく人智が文明だ