776
今は亡き寝たきりの親友も始めは愚痴と恨み言ばかりだった。本人は当然の権利の主張だったが周りから”我儘な奴、面倒な奴”と煙たがられた
そんな自分を変えたいと、愚痴は私や身内にだけ言い、SNSや外には前向きな発信をするようにしてみた
その結果前向きな友達や支援者が増え、本人も変わっていった
777
バーカウンターが完成しました!
「開店祝いにお花を贈ります!」「引っ越し祝いに植木を!」と言ってくださる方や、サプライズに贈ってくださる方がいて、それはとてもありがたいのですがとても飾れるところはありませんので、頂けるならお酒をください!ここに飾ります!笑
#分身ロボットカフェ
778
9月から本格稼働しているモスバーガー×OriHimeの「#ゆっくりレジ」、働く仲間が3人増えました!
東北からakaneさん、そしてそのご家族が参加!
注目されにくいけど家族の介護の為に外出しにくい人達もいて、そんな人達も家族で一緒に働ける新しい事例作りがスタート! twitter.com/isshoku_/statu…
779
1万like貰えたので宣伝!
ちょうど今月、私が作って多くの仲間に育てられた分身ロボットが10歳になったので見てやってください
2010年7月7日に"OriHime"というロボットが生まれて10年。10分で振り返る10年の軌跡note.com/ory/n/na832b50…
780
#分身ロボットカフェ は”障害者が働く為のカフェ”ではなく、いつか私含め皆が齢をとり、動けなくなった時の社会参加の方法を開発するための実験店。
”移動困難な先輩達”と開拓している働き方が広がり、社会で働ける人を増やすことをMissionとしているのでこうした広がりはカフェの成果で、とても嬉しい twitter.com/origamicat/sta…
781
オリィ研究所はエンターテインメント部門で、盟友のWITHALS武藤はアート部門を別作品でそれぞれ受賞!
嬉しさが2倍の贈呈式だったぜ。
日本科学未来館で明日から10/3日まで展示中!
#メディア芸術祭
#分身ロボットカフェ
#WITHALS twitter.com/Masatane_Muto/…
782
群馬県庁へ行くことがあれば是非! twitter.com/oW4cLxBbVw3sQE…
783
カフェがオープンして4週間
エンジニアが現場に張り付かなくてもある程度安定して動くようになり、慣れてきた一部のパイロットはオートマではなくマニュアル操作で店内を走り回るようになってきた
実験を回し変化し続けるカフェが常設なのは本当ありがたい
昨日も新ロボを発表。新たな実験がはじまる twitter.com/origamicat/sta…
784
パイロット達と共に「うちの国のALSの人は珈琲を淹れてくれていますよ。絵を描いたり、作曲したりも」と話した。
寝たきりの先がある人類史を創っていこう
#分身ロボットカフェ twitter.com/germanyinjapan…
785
WITH ALS武藤と作った、自分の声の合成音声を残し、OriHime eyeで使い続けられるサービス
武藤も昨年、ALSの進行により肉声を失ってしまったが、ほぼ変わらない彼の声で、今もミーティングや対談を続けている
合成音声は無料で作れ、#OriHimeeye はPC込み4.5万円で買えるので、必要な人に知ってほしい twitter.com/origamicat/sta…
786
人は人生の次のフェーズに憧れを抱いて生きてきた。
例えば中学生は高校生に、高校生は大学生に、大学生は社会人、社会人になってからも段階を刻みいずれは自由な年金生活に。
健康を失う健康寿命70歳の先に、憧れがあってもいい。
我らは寝たきりの先に憧れを創造する。
dawn2021.orylab.com
787
福岡から分身ロボットカフェで働くパイロット談
病院で医師に「お仕事は何を?」と聞かれ「ロボットに乗って東京のカフェで働く仕事です!」と答えたところ「•••頭を打ちましたか?」とガチ心配された。
•••たしかに
#分身ロボットカフェ
dawn2021.orylab.com/sp/sp-index.ht…
788
コロナ期間中、ALSなど難病患者の仲間と外出する機会も減った。あげく最近は「移動大変なんだからzoomで我慢しな」「メタバースでいいじゃん」など言われる始末だ
自分の意志でひきこもるならそれでいい。だが外に行きたい時に行ける選択肢は持ち続けるべきなのだ
今日は視線入力で車椅子走行実験中 twitter.com/origamicat/sta…
789
今日は遠方から直接来店できないクラファン支援者へのリターンであるOriHime店内案内ツアー
この日のために新たに開発された新OriHimeカート初導入、これからパイロット達と店内を走り回る。
#分身ロボットカフェ
790
ジャンケン装置を@ogimotoki 氏と作った時「どうせ運じゃん」という声もあった
違うのだ。結果は運でも、その結果への”納得感”は”自分で選択した”からこそ得られる。
与えられた結果ではなく、そこに”自分で選択できる、頑張れる余地があるか”は人生の納得感に影響する。それが私達の考える祉いだ
791
後輩、次世代に対して「俺も頑張ったんだからお前も頑張れ」とは言いたくない
過去にどれだけ頑張ったかではなく、俺も頑張ってるから一緒に頑張ろうぜと言える程度に、いつまでも頑張りたい事を頑張り続けられる生でありたい
過去の実績など、これからの変化の可能性に比べれば寂しいものなのだから
792
OriHimeでイベントに出ると目の前に他の登壇者と同様のドリンクを置いてくれる事がある。つい嬉しく思う。
仏壇の前にご飯を置くように、彼らは我々を存在として、生き物として受け入れてくれている。歓迎されている事が伝わってくる。それは日本以外でも自然に起こるのだ。
#アルスエレクトロニカ twitter.com/OryLaboratory/…
793
車椅子で遊ぶなと言われたけど、車椅子の事をよく知っていたから気付けた事、作れたものもある
自分が車椅子で走行した道をシェアし、皆で大きくできるスマホアプリ「#WheeLog!」完全無料だし便利なので是非使ってくださいね
車椅子で街を走る体験イベントもまたやろう
wheelog.com/hp/app
794
TVや写真の許可が得にくいからあまり紹介されにくいし昨今の状況で行く事も激減しまったけど、OriHimeは色んな院内学級で使われていて、私も頻繁に訪問させてもらっていた
元々、入院や療養中に学校に通うために作りはじめたので、ここで使われている事がとても嬉しい twitter.com/OryLaboratory/…
795
常に前向きである事が正解ではない。
ただ、他人や自分を褒めるのは世の中や人の良い所を見つける訓練になり、その癖をつけるのは生き易さに繋がる。
自信や幸福は誰かに与えられるものではなく、見出すものだ。
寝たきりの親友と話していた「自信」に対する考察|note.com/ory/n/n19258c7…
796
OriHimeはALSやSMAなど重度身体障害で外出困難な人達と作ってきたが海外に住む人も今国を自由に移動できないという意味では環境障害があり、実際 #分身ロボットカフェ ではオーストラリアから遠隔でマリーさんが働いている
寝たきりの仲間達と作った技術が、こうして一般の人達に使われていく事もある
797
ファンですと言ってもらって嫌な気持ちは勿論無いし嬉しいが、嬉しいがゆえに次世代にはそこから更に一歩進んで表面的なものではなく言語化、ビジュアル化できない水面下の源泉を考察し自分化してもらえるならば、人間としてこんなに嬉しい事はない
憧れの連鎖を繋いでいこう
798
さっきラジオでも言ったけど、寝たきりになっても自分の意志とペースで、仲間と出会ったり、スキルアップしたり、社会参加できる世の中は必ず作れると思ってる
障害者の人達の為にとかじゃなく、私がこの先寝たきりになっても働きたいと思える「寝たきりの先の憧れ」を作っておきたいんだ twitter.com/origamicat/sta…
799
技術の進化は面白いが、研究者が研究によって世の中を変える事を目的にしてしまうと当事者以外の人達が不安になる。
なんの為の技術か。なんのための変革か。
技術の為に世の中を変えるのではない。日常の中に困難があり、変える必要があるから、我々は技術を使うのだ。
800
出る杭が今より遥かに打たれた2003年に「出る杭を伸ばす」を理念にスタートした理系高校生の大会JSECも今回で20周年。
格好いい研究者や同世代のえりすぐりの変態達と出会えたおかげで打たれまくっても伸びて今の自分がいる。
OBとして全国の理系高校生に薦める。
manabu.asahi.com/jsec/ twitter.com/jsec_asahi/sta…