176
朝からごはん40回噛むとどうなるかというと、遅刻しますね。
177
自分も我が子が小さい頃にはこういう視線が気になって、公共の場ではいつも申し訳無さそうに振る舞ってきたし出来るだけ電車バスにも乗らずにいたけど、本当はこれからの乳幼児子育て世代のために、そんな申し訳なさで擦り切れない社会にしたいんですよ。 twitter.com/serotoninmorek…
178
×は×だよ(缶ビール開けながら)
179
私アイロンかけるのが好きで、週末はいそいそアイロン出すんですが、子どもらにこれを良き母像と結び付けられては後々良くないのではと「母は母だからアイロンかけてるのではなく趣味。繊維がパリッとなるのが好きでやっている」と説明したところ「お母ちゃんはパリッとした繊維が好き!OK!」とのこと
180
それにしても嫌いな相手と無理矢理結婚させられるとかならまだしも、好きな相手と結婚するっつってんだから、赤の他人が良いも悪いもないじゃないですか。そりゃ願わくば幸せになってほしいけど、それすらも本人のものだし、そっと勝手に祈るくらいかな、と思ってる派です。
181
坊9歳が瞳を輝かせ「チンコって言うとちょっと恥ずかしいからさ、チコンって言うことにしてん。そしたら1日に何百回でもチコンチコーンって言えるやん?」とめっちゃ良いこと考えた的な顔で報告をしてくれたんですけど、なんで1日に何百回も股間について言及する必要があるんだろう…?
182
入院中の実父が誰にも会えず退屈だと言うのでスマホを差し入れ、父のガラケーに電話かけて使い方を説明したんですが、「ボタン押しても真っ黒で電源なんか入らない。壊れてるのか電池切れか」と困り果てており、画面に何が見えるか聞いたら「銀色のリンゴ」とのこと。父よそれは画面やない、裏面や…
183
この感じ割と近い気がするんですが(違うかも)、例えば自分が高く評価されないことが我慢できず、かと言ってその理由が自分にあるとは考えられない人が「上司が自分を虐げているせいだ!」という思考に固定され、何言われても「酷いこと言われた」という認知の濃度が上がってこじれるケースがわりとある twitter.com/mayakima/statu…
184
セブンカフェのコーヒーマシンの悲劇ふたたび…。彼が基本的に人間の直感に優しくないデザインをする人だと皆わかってるのに、なぜ敢えて「トイレ」のデザインを依頼したのか。本当に不思議。 twitter.com/matsu_san_desu…
185
私が膝の上にノートPC乗っけて仕事してる時はソファのアームに座って待ってて、PCをおろしてタオルケットを膝に広げるといそいそ近づいてきてヨイショと乗ってくるんですよウッウッかわいい…(*´ω`*)
186
ほんまそれ、まさにそれです。「自分と同じように苦しめ」「同じように家事育児を負担しろ」ということではなく、そもそも自閉症の子を育てていくことに対して、同じ目線に立って取り組めていたか、そこを「妻の仕事」にしていなかったか、が大事なポイントなのではと。 twitter.com/1095_gano/stat…
187
息子と母親って恋人というより子熊とムツゴロウさんみたいな感じじゃないの…?
188
猫がこういう→(>_<)漫画みたいな顔するの初めて見た気がした。
189
あっこれこれ、これです。当時は自分の頭がどうにかなったのではないかと思ってめちゃくちゃ不安だった。マミーブレインというのか… twitter.com/tabitora1013/s…
190
すごい頑張り屋の彼女が「忘れ物やミスが多いのは自覚してたけど、なんとかマトモに見えるようにやってきて、急に糸が切れた気がする」「子どもの頃から母に『みんな同じ。みんな頑張ってるんだから』って言われ育って、そうなんだと思い込んでた。それが今も苦しい」と言うのを聞いて胸が痛くなった。
192
ふだん「女性の権利!」と言っている人は、女性であることを理由に権利を侵害されることがあってはならないと訴えているので、もし高市氏が女性だから総裁選に出られないとなれば、当然抗議の声を上げると思いますよ。それとは別に、意見の相違から彼女を応援しない権利が誰にでもあるというだけの話。 twitter.com/lingualandjp/s…
193
お医者さんに連れられて神妙な顔でレントゲン室に入り、神妙な顔で出てきた坊10歳に「どうだった?」と聞いたら「先生と今度一緒にマグロ釣りに行く約束したわ」とのことでした。
194
今日は川沿いの道を歩いてたら中学生くらいの娘さんとお母さんとすれ違ったんですけど、急に立ち止まるお母さんに娘さんが「もう!お母さん!!知らない犬について行っちゃダメ!!」って言っててなんかすごく良かった。
195
一昨日、YouTubeで釣り動画を熱心に見ていた坊9歳「ぼく、三重県に釣りに行きたい。三重、すごいねんて」
11歳「いいね」
夫「よし行くか」
私「行くぞ行くぞ」
—今日—
ママ友「坊ちゃん今度三重にマグロ釣りに行くんだって?」
私「いやあの後半部分は完全に初耳なんですけど…」
196
また財務省か。本当にろくなことをしない。めちゃくちゃ腹立たしい。ここ削ってどうすんの。 twitter.com/windowmoon/sta…
197
関西人みんなボケツッコミができると思われがちですが、この域にはなかなか
198
こういう誠実さに著しく欠けるやり方がまかり通るの、本当に本当に嫌だな…本件に限らずですが。 twitter.com/mainichi/statu…
199
今更ですが元のtwはこちらです。他にもいろいろ美味しそう…! twitter.com/1000bero_net/s…
200
感謝と気遣い大事、そらその通りですよ。でもこれまで(多くの場合)母親だけが申し訳なさを背負い謝りながらやってきて、で、あの冊子は結局職場も父親も祖父母も変わる気ありませんけど何か、というスタンスで徒労感がすごい。私はこれから子を生み育てる人がもっと“普通”にやってける社会にしたいよ。