ぼのきち(@bono_kichi)さんの人気ツイート(古い順)

1
昨夜坊8歳が「この世で最高にかわいい生き物知ってる?子猫だよ」と言いながら眠りについたので、エエ…すっかり大きくなった我が家の猫の立場…と思ってたら、今朝起きるなり猫(6kg)を抱きしめ「おはようかわいい子猫ちゃん!!」とキス攻撃を浴びせており、子猫の概念がちょっと独特なだけだった。
2
マスクを何回洗うかとかじゃなくて、本当に国民一人一人ではできない、代替手段のないことに税金使ってほしいんだよ…。もう病床足りない自治体も出てきてるよね、生活立ち行かない人もいっぱいいるよね、そういうことにいっぱいお金使ってくれよ…頼むよ… twitter.com/asahi_kokusai/…
3
落としたリモコンを拾おうとソファの裏を覗く時、ソファの裏もまたこちらを覗いているのだ(めっちゃびっくりした)
4
政府「当分自宅で過ごせ」→国民「働かないと食えないんですけど…」→自民党の人「働かざるもの食うべからず」 この流れで「感染怖いけど食ってくために…」って働いたら「現行では強制力がないから法改正を!」ってなるのか。本当に意味がわからなくて脳がバグりそうになるな…
5
坊8歳がくれたメッセージ、ピュアな愛に突然入ってくる和田アキ子みがツボで何度読み直しても笑顔になってしまう。
6
8歳と10歳、なかなか友達と遊べない日々の中、今夜は保育園の時からの友達と「どうぶつの森」で初めての待ち合わせでめちゃくちゃ張り切っていた。右往左往した挙句やっと友達と会えて、たどたどしく言葉を交わしながら一緒に島をうろうろしている。すごい楽しいらしい。技術ってありがたいものだな。
7
ゴン…おまえだったのか…毎日毎日子ども部屋の窓を開けて三密を防いでくれていたのは…
8
撃たれて倒れる ごん(撃ってません)
9
「鬼滅の作者が女性と知ってアンチがわいてる」的なtwを見かけたので、我が家の鬼滅大好き10歳児に「鬼滅の作者は女性らしいよ」と伝えたらしばしポカンとしていて、1時間後くらいに「そっか…男か女かとか考えたことなかった…そっか…人間…」と呟いており、なにやら神的なイメージだった様子。
10
@puchi12345piyo 「男(女)だと思ってたと」か「男(女)にしては」とかじゃなく「あんなすごい作品を生み出すすごい存在」を改めて「自分と繋がる世界に実在する人間」なんだと認識したということらしく、うんうん、気持ちめっちゃわかるよ…!と思いました。
11
そもそも布マスクはこれまでも普通に買えてたし自作もできてたので、届きもしない2枚のマスクのおかげで不織布マスクの価格低下!とかポジティブすぎてちょっとこわい
12
今朝坊8歳が「すごい!たいへん!お母ちゃんちょっと貸して!」と大慌てで私のスマホを持っていったんですが、今、スマホのアルバムに見覚えのない写真が追加されているのに気づきました。
13
今日も坊8歳の友人T君が遊びにきて、我が家でゴロゴロしつつ「はぁ〜落ち着くわ〜」と呟いており。聞けば3歳と1歳の弟妹がいて、家ではいつも目が離せず大変とのこと。先程お風呂から上がって「久々に一人で静かにお風呂入ったっす…」と遠い目をするT君に、ママ友と話してるようなわかりみが…
14
10歳児、学校でS君に会って鬼滅1〜20巻を明日貸す約束をした!と大張り切りの為、急にS君ちに押し掛けちゃダメだよと言ったら「大丈夫、コロナ対策も考えてる。まず明日11時に○公園のベンチに漫画置く、そしたら11:01にS君がそれをサッと取って帰る」と身代金の受け渡しみたいな計画を聞かされました
15
普通に公園で(いや、公園じゃなくてもいいけど、まあどこか外で)直接手渡せばよいのでは…
16
結局公園にて、S君とお母さんと妹ちゃん、こちらは10歳児と私(全員マスク着用)が並んで対面し、ベンチに漫画置く→S君がお礼のお菓子を置きつつ漫画受け取る→10歳児お菓子受け取る→双方中身確認して頷く、という流れで、身代金というよりヤクの取引現場(知らんけど)みたいになりました。
17
小学生の「朝になって急にラップの芯や雑巾が必要と言い出す」習性にはだいぶ慣れ、無茶振りが発生しそうな素材は各種取り揃えていたのですが、今朝は「あ!今日!理科の授業で使う昆虫持っていかなあかんねん」と想定を超えるオーダーが入りました。
18
光の速さで飼育ケースに昆虫マットと朽木、昆虫ゼリーをセットし、コクワガタのオスとメスを入れて持たせたんですけども、本当の本当に必要なんだろうか…。お便りにも書かれてないけど、みんな持ってくるの??昆虫を??
19
私「ダンゴムシやったら庭にいっぱいいるやん」 坊8歳「(気の毒そうな顔で)お母ちゃん…ダンゴムシは昆虫ちがうねん…」
20
帰宅した坊に、どうだった?みんな持ってきてた?と尋ねると首を振って「二人だけやった。別に持ってきてもこんでもよかった…」とのこと。そっか、まあそういうこともあるよと言ったら「でも理科の先生と授業の後で一緒にクワガタ観察したからたのしかったで」とニコニコだったので先生ありがとう。
21
10歳と8歳、「温泉行ってくるわ!!」と最近ハマってる近所の銭湯へ。ぜったい今日は牛乳2本飲むからなーと正座して小銭を数え、自分でシャンプーやタオルを準備してナップサックを背負い旅立って行きました。よくわからんけどめちゃくちゃマイクロツーリズムをエンジョイしている気がする。
22
今日は小学生男子たちが遊びにきていたので、家に大量にあるジャガイモをスライスして揚げて塩をふると片っ端からどんだけでもパクパクパクパクパクパクパクパクパクパク食べるので、自宅に居ながらにして南郷水産センターの鯉のエサやりみたいな爽快感が味わえてなかなか良かったです。
23
ユニクロにて「買う物を間違えたから返品したい。レシート?ない。レシートは要らないと言ったからこのレジのゴミ箱にあるはずだ。12時頃に来たので、ゴミ箱のその時間帯の層を探せ」と延々言い募る中年男性がいて、何をどう育てたらこんなストロングハートの無法者が出来上がるのかと震えました。
24
坊8歳の友達のお母さんが「坊ちゃんのクラス、H君いるでしょ、あの子授業中もウロウロ歩くし最悪ってウチの子が。ああいう子と一緒だと災難よね」と眉をひそめていたので、H君?誰だっけ?と考えてたんだけど思い出した。坊が腕を怪我した時めっちゃ甲斐甲斐しく世話してくれてた子だった。ええ子や。
25
最近とあるプロジェクトで一緒に組むことになった30代男性、打合せは5時までに終わらせつつ深夜2時とか4時とかにちょいちょいメールが来るので、「もしや、小さいお子さんいらっしゃいます…?」と聞いてみたら「そうなんですよ〜!今!9ヶ月で!!」とクソ盛り上がりました。お父さん頑張ってんなあ。