ぼのきち(@bono_kichi)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
昨日もRTしたこちらの連ツイは本当に本当にその通りで、他者が嫌な思いをする行為をしてはいけないというのは男女問わず教えていくべきこと。その内容は発達段階に応じ性差や個人差を踏まえたものになるが、性差による傾向を理由に特定の性別を侮辱することは、男女問わず受け入れられないのですよ。 twitter.com/mao7735/status…
227
過密スケジュールに疲れ果てて帰宅しツイッタを開きましたところ、「妻がキレてても徒歩コンビニハーゲンダッツでOK」と「夫の理解不足も家事代行で無問題」を受信いたしました。おまえがひとりでコンビニ行けや。おまえが事前打ち合わせから家事代行全部手配しろや。私は寝る。
228
このtwに「何者かより普通がいい」みたいなリプをいただくんですが、それって“普通”なら比較的容易という認識なのですよね。私はこの国でこの先“普通”の(とされる)人生を歩むのは結構大変で、ある程度何かを成し続けないと難しい(≒何者か)、と考えており、多分想定するレベルが…(伝えるの難しい)
229
ここで眠るたびに9歳児に「ぼくのかわいいオウムガイちゃん…」とウットリされる猫です。
230
今回の炎上は自分の世代の体験と現3-6歳の話が混在しているのも混乱の元と感じる。自分の親世代は家父長制の名残もあり「男子だから」みたいな風潮も根強かったけど、今の若い親世代は子らをそういう呪縛から解放したくて頑張ってる人も多い。今回の件は結果としてそういう層を殴ってるんですよ。>RT
231
これ、悪気の有無とは関係なく「食べろってこと?」は相手をなじるニュアンスが生まれるように思うので、親としてそれを指摘するのは大事なことと私は思う。「手で食べていい?との違いがわかるか」「自分でできることは自分で」の2点が混在してるので引用RTが紛糾気味なのかもですが、どちらも大事。 twitter.com/yaeshinoomise/…
232
なんべん訂正しても「近畿水産大学」って言ってくるので「近畿大学農学部水産学科」って書いて渡したら、「海のことやのに!農学部!!??」とたいそう衝撃を受けている様子。
233
月曜日だけどもう疲れちゃってるひとー
234
うまいうまいと食べていた牛タンが牛の舌であることを知った坊10歳、「え、おれ…牛とキッスゥしてしまったん…?」とショックを受けています。キスの概念が思いのほか広い(深い?)
235
「我が子が(男女関わらず)犯罪者予備軍であるという可能性について考える」ことはあっても、見ず知らずの他人に「おたくの子は男児で(きっと躾られてないから)犯罪者予備軍なんですよ!」というのはひたすら失礼で差別的な言動なんですよ、と言ってるんですけどわかりませんか。
236
私も未成年で死んでしまったら、女性の平均賃金が低いからって、逸失利益は同じ歳の男子より低いということになってしまったのかな、そんなバカなと思ってググったら実際そういうものらしい。徐々にその差は小さくなり、全労働者の平均賃金を用いたケースもあるとのこと
237
信号が変わり、お母さんがその子のものらしい小さな青い傘をさして、幌を上げたベビーカーに乗った男児がでっかいビニール傘をさして、交差点を渡っていきました。
238
全文読んだけど極めて真っ当で、むしろこの内容に対して処分に相当する理由を示せるの?本当に?という感じ。まさかまさか「痛いとこ突かれて腹立つから処分」ですか? twitter.com/TeacherhaGreat…
239
小学校低学年の頃から家庭内でマッサージ店を営業している13歳ですが、今日久々にマッサージを頼もうとしたら「原材料と光熱費の高騰に伴い価格を見直したい」との申し入れ?がありました。(応じました)
240
その話を隣で聞いていた坊10歳「それは…DNAを調べればわかる…!赤ちゃんも大人もみんなDNAを持っている…!おれたちはみんなDNAでできているからみんなDNA!」 13歳「ごめん途中からよくわからなくなった」
241
ネコという生き物、先っぽの方までかわいいのすごいな…
242
Zoom、そろそろ「全ての検討事項について話し終わり、皆がいざ退室ボタンを押そうという時に俄然復活してきて名残惜しそうに話し続ける人」に吹き矢を放つ機能を付けてほしい
243
こういう体験を自分の中で整理してみると、とにかく我が子を愚痴聞き役にしたり、自分が思いついたタイミングであれこれやらせたり、出来た部分を無視して気に食わない部分から指摘したり、そういうのがどれだけ子どものポジティブさを削るかがよくわかる。本当に気をつけなければいけないな…。
244
?!?!?!
245
私ももし公共空間で困ったら女性に声をかけてしまうと思う。それは女性を侮ってるというより「中高年男性に声をかけるのはハイリスク」という意識が経験上染み付いているからで、だから反省すべきは件の息子さんではなく一部の横暴系中高年男性とそういう振舞いを許容してきた社会かと考えました>RT
246
海は死にますかMLは死にますか
247
バスに乗ってるんですけど、さっきから「運賃は運賃箱に…」というアナウンスが流れるたびに前の席に座ってるちびっ子が「ウンチンwwウンチン箱www」って身悶えして大喜びするので、私も運賃という言葉を平静な心で受け止められなくなってきました。
248
にんげんは選挙にいけー
249
母親が全てを投げうって綺麗に整理整頓された家をキープするのもひとつの人生だと思うけど、我が家は散らかったら家族総出で片付け&掃除をしています。それぞれが仕事や勉強、習い事で忙しいので、家のことはみんなで協力するのが当たり前という考え方。 twitter.com/cupcake8994653…
250
こういうの本当に本当に大事なことだと思うんだよなあ。本来このようにあるべきなんだろうけど、最近すっかり諦めてしまっていたかもしれない。 twitter.com/kangaeru_minna…