201
202
国立国会図書館、#キュレーターバトル 第3弾に参戦します!
インターネットでご覧いただける当館所蔵資料から、お題に関する資料をご紹介します。
まずは羽衣伝説の一場面を描いたこの4点、空を飛ぶ天女にご注目ください 背中に羽が生えていそうな天女もいますが… #コレどうなってるの?
203
1月12日は #スキーの日 。1911年のこの日、オーストリアの #レルヒ 少佐が日本で初めてスキーの指導を行いました。スポーツについて調べるには、 #リサーチ・ナビ 「スポーツについて調べる」をご覧ください。
rnavi.ndl.go.jp/research_guide…
204
205
タイトルや目次からでは見つけられない記述を発見できる可能性があり、調べものの新たな一手となりうる「全文検索」。#リサーチ・ナビ の記事で、国立国会図書館のサービスでの全文検索をご紹介します。対象・範囲や特徴を把握して、調査に活用してみませんか?
rnavi.ndl.go.jp/jp/guides/post…
206
西郷隆盛、坂本龍馬、正岡子規、夏目漱石など、電子展示会「あの人の直筆」では、近世から昭和にかけて各分野で活躍した有名人の直筆資料を多数紹介しています。書簡や葉書などの書きぶりはユニークなものばかりです。 #自宅でNDL
ndl.go.jp/jikihitsu/part…
(画像は、漱石から子規への手紙です。)
207
★電子展示会を活用しよう!(その1)
「史料にみる日本の近代」では、当館の憲政資料室が所蔵する歴史史料を糸口として、近現代の日本の政治史を解説しています。また歴史史料の読み解き方も学ぶことができます。 #自宅でNDL
■「史料にみる日本の近代」
ndl.go.jp/modern/index.h…
208
画像は幕末ごろの庶民のおかずの番付表。魚料理のトップはいわしの干物、秋の料理としては「蒸しはまぐり」や「酢だこ」が人気のようです🐟
ミニ電子展示「本の万華鏡」では江戸時代の魚文化をご紹介しています。魚好きの方必見のサイトです👇
#食欲の秋
🔗ndl.go.jp/kaleido/entry/…
209
10月22日(木)以降も、6階食堂スペース(平日はお弁当を販売します)での飲食は可能です。
また、本館3階及び新館1階の喫茶は、引き続き営業します。
210
211
6月6日は #楽器の日 です。「習い事は6歳の6月6日から始めると上達する」という言い伝えにちなみ、1970(昭和45)年に全国楽器協会が制定しました。
#リサーチ・ナビ では、楽器産業などについて調べるための資料も紹介しています。
「その他の製造業について調べるには」
rnavi.ndl.go.jp/jp/guides/post…
212
213
214
NDLイメージバンクはこちらから。どなたでも、利用登録や申請なしでご利用いただけます。
rnavi.ndl.go.jp/imagebank/
商用でもご利用いただけます。リンク先の「ご利用について」から、電子展示会利用規約をご確認ください。
215
歴史的音源では、このたび新たに約500点をインターネット公開しました。
東郷平八郎による『連合艦隊解散式訓示』や昭和の歌人・今井邦子による『和歌朗読:万葉傑作集』など様々な音源を公開しています。
ご自宅などお好きな場所で、ぜひお楽しみください。
ndl.go.jp/jp/news/fy2021…
216
2月22日は #猫の日 。 #猫 などの動物やペット産業について調べるには、以下の #リサーチ・ナビ をご活用ください。 #ネコの日 #にゃんにゃんにゃんの日
「動物一般について調べる」
rnavi.ndl.go.jp/research_guide…
「ペット産業について調べるには」
rnavi.ndl.go.jp/research_guide…
217
リニューアルした「近代日本人の肖像」の見どころを4点あげてみました。以前から利用していた方も、初めての方もどうぞご覧ください。
ndl.go.jp/portrait/
218
「NDLイメージバンク」では『絵本水や空』掲載の作品を無料で公開しています。リンクからぜひご覧ください👇
rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data…
219
個人向けデジタル化資料送信サービスにおいて、送信資料のスクリーンショット(電子ファイル)を著作権者の許諾なくメールで送信したりSNSにアップロードすることは著作権侵害となる場合がありますのでご注意ください。
利用規約6(1)
ndl.go.jp/jp/use/digital…
よくあるご質問
ndl.go.jp/jp/help/servic…
221
222
サイトでは動物を描いた日本美術を紹介するコーナーを公開中です。猫だけでなく犬を描いた作品や、美しい花鳥画なども多数ご覧いただけます!
画像はすべて著作権フリー。リンクはこちら👇
rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data…
223
1851年5月1日、世界初の万国博覧会がロンドンで開催されました。その会場となったのが掲載画像、クリスタルパレス(水晶宮)です。当時の最新技術である鉄とガラスを駆使した美しい水晶宮は大いに注目を集めました。
#自宅でNDL
★電子展示会「博覧会」より
ndl.go.jp/exposition/s1/…
224
「個人向けデジタル化資料送信サービス」の利用には、国立国会図書館オンラインへのログインの際に表示される「利用規約」の確認・同意が必要です。なお、「利用規約」の内容は、こちらでも参照が可能です。
ndl.go.jp/jp/use/digital…
225
国立国会図書館も #キュレーターバトル に参戦!
インターネットでご覧いただける当館所蔵資料から、お題に関する資料をご紹介していきます。
まずは、スイカを奪い合う?ナゾのゲーム、「西瓜合戦」。白熱したバトルの様子が描かれています。
#ナゾすぎる
dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…