勝川 俊雄🐬(@katukawa)さんの人気ツイート(リツイート順)

426
日本はロシアから多くの水産物を輸入しています。経済制裁による影響を検討し、これから何をすべきかを考察しました。 ↓ ロシアへの経済制裁で、この水産物が消える(勝川俊雄) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/katsuka…
427
自由に怒れる社会なんて、SDGsのどこにもないですよ。我田引水もいい加減にしてほしい… twitter.com/HuffpostJ_SDGs…
428
中国船が日本の離島のすぐそばで自由に操業できるのは、日中漁業協定によって、日本政府(小渕内閣)がそのような権利を認めたからです。漁場が実効支配されている責任は日本政府にもあるし、協定を変更しないと、これから先も中国漁船を取り締まれません。
429
丸の内OLと仲間達がいなかったら、日本の報道がどうなっていただろう。鈴木宗男さんとその仲間達が識者として引っ張りだこだったかもしれない。インテリジェンスは重要ですね。 twitter.com/IiyamaAkari/st…
430
マグロは常に泳ぎ続けるから、餌効率が必然的に悪くなるのでしょう。また、水温が低くなると、それだけ必要な餌も増えていくようです。
431
自民党よりもお粗末な政策提言しかできない政党に批判票を投げても、世の中がさらに悪くなるだけです。野党は既得権層との調整が不要で、理想論を語れるのだから、与党の逆張りに徹するのではなく、まともなことを言って欲しいですね。
432
放射能やワクチンなどで、人を不幸にして、社会に損害を与えるようなデマを発信した人間は、今後も同様のデマを拡散する可能性が高いので、過去の間違いを認めていない場合には、一切信用すべきではありません。
433
自民大敗・野合大勝利という希望的観測を流しておきながら、大外れした後も、何ら反省もないマスメディア。令和になっても、大本営発表体質が抜けないようですね。
434
政府を信用しない人たちが、国に表現規制をさせようとしているのだけど、国家権力に権限を与えたら、自分たちにとって不快な表現だけをピンポイントで規制してくれると考えるのは、危うい考え方だと思いますよ。
435
水産業を見ていると、日本の政治の問題点が、よくわかります。乱獲、薄利多売という産業が成り立たない構造的な問題は放置したまま、場当たり的にあめ玉を配って、声が大きな既得権団体のご機嫌取りをしているだけ。ずっとそうだったし、これからもそうなんだろうね。
436
日本で新聞社が衰退しているのは、国家権力の弾圧ではありません。むしろ、軽減税率など、国家権力の手厚い保護を受けているにもかかわらず、愛想を尽かした読者が読まなくなっているからでしょう。
437
日本もエネルギー供給が脆弱で、おかしな方向に舵を切りたがっている勢力が国内にいる。また、中国が強気に出てきたときに、日本政府が日和って、迎合姿勢をとりかねないという危惧もある。ドイツの現状は、全く他人事ではないですね。
438
資源が無くて、食糧もエネルギーも輸入に頼っている国が、主要産業を老人介護にシフトさせて、どうやって経済を回していくんだろうね。貨幣を刷り続ければ良いの?
439
プラスチックストローを異様に敵視する人たち(ストロー警察)は、プラスチックストローを使う意識が低い人たちに対してマウントをとりたいだけではないかと疑っている。
440
ウクライナ情勢に関して、橋下さんは一貫しておかしな事を言っている。橋下さんが個人のおかしな考えを開陳するのは表現の自由だけど、なぜ、マスメディアは、そういう人をわざわざ呼んで、意見を拡散するのだろう?
441
安倍さんが持っていた世界のトップとの個人的なパイプが失われたことも、日本にとって取り返しのつかない損失ですね。
442
当事者が即座に否定をするのは良いですね。東京新聞は、誰のために、どういう目的で、飛ばし記事を書いているのかな?
443
SDGsに群がる人たち: ・予算を付けて広告代理店に丸投げをする政府 ・芸人を使って言葉だけを流行させようとする広告代理店 ・便乗商売に余念が無い企業 ・我田引水の売名行為を始める活動家 ・バスに乗り遅れるなと、意味もわからずにバッジをつけるサラリーマン
444
政治について考えるなら、スキャンダルなんかよりも、予算配分の方がよっぽど重要です。スキャンダルで国は滅びませんが、不適切な予算配分をつづければ国力が低下して国は滅びます。
445
ノイジーマイノリティーですね。公益の観点から、救急車に気がつかないと危険なので、サイレンがうるさいのは当たり前だから、こんなクレームは無視すれば良い。 ↓ サイレンに対する苦情や要望が402件(速報値)寄せられた。このうち約190件は同一人物によるものだった。 asahi.com/articles/ASQ28…
446
国がやるべき事は、場当たり的に検疫を除外することではなく、狂犬病のリスクや隔離の必要性について周知したり、犬や飼い主のストレスが減るように隔離の方法を改善することだと思います。 sankei.com/article/202204…
447
20年前の感覚で、水産物が輸入できないのは当たり前なんですよね。日本のバイヤーは健闘していますが、限界があります。脱成長を続ける限り、水産物は割高になって、食卓から消えていくでしょう。 twitter.com/morichanemoric…
448
歴史修正主義者たちが、自分たちに都合が悪い情報をこっそり消して回るのをリアルタイムで見られるというのは、「今そこにある言論の自由の危機」という感じで、ドラマチックですね。
449
ウナギは、年に一度食べるか食べないかですが、必ず専門店で食べます。全く食べないよりも、残ってほしい店で、適正価格を払って食べ続ける方が、食文化の保全につながると思っています。日本の淡水魚のほとんどが絶滅危惧種だけど、食べ物として身近なウナギ以外は、話題にすらならない。
450
政治家として失言に真摯に向き合う姿勢に感銘を受けました。ご自分の失言にどのように対応されるのか、注目しています。 twitter.com/ubukatayukio66…