301
ワクチンの不安を煽ったり、自衛隊の集団接種の邪魔をしようとしたマスコミや政党は、日本をこういう状態にしたかったんだろうな。
↓
ロシアの感染、過去最悪 1日の死者数、1千人超 政治不信で接種率低迷 新型コロナ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1… #
302
こういう適切な対応ができる政治家がもっと増えるとよいですね。 twitter.com/tamakiyuichiro…
303
我が国は、中国の軍事費だけでなく、研究教育費にこそ追従しないといけないのではないでしょうか。規模が小さな国が、技術や人材の質で負けたら、目先の軍事費を増やしたところで勝ち目はありません。
304
天然ガスが高騰しているから、原子力を活用すべきだと、ハイキングをしないドイツ人も言ってるらしい。再生可能エネルギー先進国のドイツでも、国民の認識はこうなのですね。
↓ twitter.com/nucl_power/sta…
305
すでに低水準の教育への支出をさらに削減しつづけて、どういう国にしたいのか。
project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/06/…
306
北海道の米のように温暖化が有利に働く部分もありますが、殆どの一次産業はこれまでの環境に最適化されているので、温暖化によって大幅な変化を余儀なくされる事になります。養殖業も大変な事になるでしょう。麻生さんの発言は一次生産者への配慮を欠いていると思います。
307
自民党よりもお粗末な政策提言しかできない政党に批判票を投げても、世の中がさらに悪くなるだけです。野党は既得権層との調整が不要で、理想論を語れるのだから、与党の逆張りに徹するのではなく、まともなことを言って欲しいですね。
308
立民は、常に政府の逆張りをして、ワクチン接種の邪魔をして、検査によるゼロコロナを訴えてきたわけですから、政府の対策をリードしたとはいえません。宮本さんの方が、恥ずべき印象操作ではないでしょうか。 twitter.com/miyamototooru/…
309
与野党を問わず、ワクチン接種の邪魔をしたり、大規模検査によるゼロコロナを提唱したり、空間除菌やイベルメクチンを推進した議員には、落選してほしい。
310
興味深い考察。
ノルウェーは水力発電量が半端なくて、電気代が安いことが、陸上養殖でもアドバンテージになっています。同じ仕組みを日本に導入した場合には、電気代がネックになります。 twitter.com/YF_M3X/status/…
311
「温暖化で北海道の米がうまくなった」は、配慮が著しく欠けているけれども、事実ではある。米に適した温度に近づいているのだから。トリチウム以外を除去して害がなくなった処理水を、わざわざ汚染水と呼ぶ印象操作で風評被害を煽っている人たちに、この発言を非難する資格はない。
312
NISAは投資をしない層(それほど資産がない層)の投資を促すために、少額に限り非課税にする仕組みです。お試し価格で、未経験者の投資を促すのが目的です。そこに課税するのは本末転倒ですね。
313
こちら記事には「枠を抑えて資源保護の徹底を図る」と書いてありますが、現在の漁獲に対して明らかに過剰な漁獲枠が設定されているのが現状です。漁獲量が3万トン前後と予想されているのに漁獲枠は16万トンですよ。資源保護になるわけ無いじゃ無いですか。
nippon.com/ja/news/yjj202…
314
315
サンマは、船を出しても利益を出すのが難しい水準まで減っているので、漁自体が継続できないかもしれない。日本を含む東アジアの漁業国は、漁獲量が直線的に減少していく中で、実質的な規制がないまま、漁業をほぼ無規制で放置しているという事実は、事実として理解しておきましょう。
316
え、民主主義がまた死んだの?
今年に入って、何回目だよ。
317
立民が大幅に議席を増やすという希望的観測を書き続けたマスコミの調査能力の無さは致命的ですね。現実を見ずに希望的観測を記事にしていたと言うことでしょうか。
318
国民民主は、政策で勝負していくことに手応えを感じているでしょう。今の路線で、支持者を徐々に増やしていけば、勢力はまだまだ拡大できます。大事なことは次の三点。
①ぶれずに中道左派の政策で勝負する
②他党の誹謗中傷はしない
③民主党色を薄めていく
319
立憲民主党は、コロナ対策を頑張る与党の邪魔をしているようにしか見えませんでした。むしろ、コロナ対策さえまともだったら、自民党の批判票は大量に流れてきたと思いますよ。 twitter.com/shiomura/statu…
320
立民の中の人の感覚として、自分たちはコロナ対策を頑張ったのかもしれないけれど、俺の目からみると頑張る方向性を完全に間違えていました。国民に理念が伝わらなかったのではなく、科学と国益を軽視する姿勢が見透かされて、反発を招いたのだと思います。
321
与野党を問わず、日本の政治家全般に言えることだけど、科学に疎い。さらに、人気取りで声が大きい人のお気持ちに寄り添って、非科学的な方向に走りがち。与党は、霞ヶ関がブレーキをかけるけれど、野党は歯止めがないので、おかしな方向に突っ走ってしまう。
322
コロナ政策に関する各党の評価は:
一番良かったのが公明で、次点が自民党。維新は最初は酷かったけど、後半で盛り返した。立民・共産は褒めるところが見あたらない。
323
自民党は、個々の議員をみるとトンデモがかなり混じっているけど、霞のおかげで、党としては無難な方向に進むことが多い。一方、立民は党を挙げてトンデモに飛びつく傾向がある。科学に精通したシンクタンクのようなものをつくらないと、与党とは喧嘩にならないかもしれませんね。
324
早速ダメですね。政策的にベクトルが逆の維新と連携するような目先の判断をするようでは、話になりません。
↓
mainichi.jp/articles/20211…
325
政治が科学的にナンセンスな事ばかりをする理由は、ちゃんとした科学者の話を広く聞こうとせずに、自分に都合が良い話をする科学者を探すからです。