勝川 俊雄🐬(@katukawa)さんの人気ツイート(古い順)

326
自民大敗・野合大勝利という希望的観測を流しておきながら、大外れした後も、何ら反省もないマスメディア。令和になっても、大本営発表体質が抜けないようですね。
327
テレビ局も芸人も、ハラスメントと批判の区別ができていないのだけど、ネットの反応を見る限りは、そういう番組を肯定的に捉える人は少ないようで、安心しました。
328
ジェンダーが何より重要と主張する政党は、立候補者に女性が占める割合を半分以上にしないと、説得力が無いです。他人に説教するだけで、自らが変わる気は無いのですか?
329
日本政府のワクチン優先政策をインパール作戦と揶揄していた人たちもいるけれど、その人たちが推していた無症候者への無差別PCR検査の方がよっぽど無謀だと思います。
330
二階さんがどうしてあそこまで選挙に強いかは、メディア報道だけだとわからないだろうけど、二階さんの選挙区に行って支持者と話をすると腑に落ちる。支持者に対して義理堅く、常に支持者の期待に応えようと汗をかいている。
331
立候補したときに最初に後援してくれた人はすでにお亡くなりになっているのだけど、選挙のたびにそのお子さんにお礼を言いに行くらしい。そうやって人を大事に思う姿勢を地元の人は見ている。古いタイプの政治家なのだろうけど、非凡な人だと思います。
332
政治家も偉くなると地元べったりとも行かなくなるので、「選挙の時だけかえってきて調子が良いことを言うけど、地元のために何もしてくれない」というような批判の声が上がるものだけど、二階さんの場合はそういう批判をきいたことがないな。
333
石破さんも大した人だよ。千葉の漁船と自衛隊の船が接触する事故が起こった時には、大臣自らが、漁師の話を聞いて頭を下げて回った。最初は「何しに来た」と怒り心頭だったらしいが、大臣自らが誠実に腰低く対応をし続けた結果、今でも、そのエリアの漁師の間では石破さんの評価が高かったりする。
334
GOTOトラベルにしたって、官僚出身の賢い議員だったら「世論が納得しないので無理ですね」で終わりだと思う。でも二階さんは、自分が泥を被ってでも通してしまう。厳しい状況におかれていた観光業にとっては地獄に仏だったと思うよ。
335
メディアがいくら叩いたところで、支持者が「自分たちのために先生が泥を被ってくれている」と思ったら、選挙には勝てる。新聞を読んでも、どうしてその議員が当選できるのか全く理解できない場合は、往々にしてそういう状態です。選挙の勝ち負けを決めるのはメディアではなく、人ですから。
336
二億回打って、たったの1800件のミスって優秀ですね。確率が10万分の一以下ってすごい。話は変わりますが、共同通信が誤報をするのはどのぐらいの割合ですか? twitter.com/kyodo_official…
337
医療ミスがゼロで無いと言って怒っている人たちは、いったいどうしろと言いたいのか。もし、日本のワクチン接種が進んでいなかったら、彼らは、烈火のごとく、政府を非難していたのではないだろうか。
338
当事者が即座に否定をするのは良いですね。東京新聞は、誰のために、どういう目的で、飛ばし記事を書いているのかな?
339
法やルールによらずに、怒りっぽい群衆が気に食わない人間をキャンセルできる社会が、人を幸せにするはずがない。
340
石炭火力を廃止して、原発も再稼働させないとなると、成長どころか、今の生活もできません。夏場に停電が頻発すれば、ワクチンだって大量に廃棄せざるを得なくなる。原発で電力をまかなえる国や、他国から電気を買える国とは事情が違うことを理解して欲しい。 ↓ news.yahoo.co.jp/articles/9c5ae…
341
石炭頼みと非難される現状でも、電力供給は綱渡りなのだから、石炭火力の早期廃止をすれば、電力不足から大勢の人の生活が失われ、その大半は弱者であるということは、高校生でも、少し考えればわかりそうなものです。
342
年齢制限、所得制限をした上で、現金とクーポンで時期も別ですか。複雑化して、コストもかかるし、時期も遅くなる。実に日本的。本当に困っている人を助けたければ、全員一律に現金を素早く配った上で、金が余っているところから、しっかりと回収すべきでしょう。 ↓ news.yahoo.co.jp/articles/489e5…
343
レジ袋有料化のどこが不快かというと、国庫の負担を増やして関連産業を育成しようとせず、国民の負担を増やすことで、環境対策をやっているフリをしようとするところです。
344
わざわざコストがかかる方式を採用するような政府には言うだけ無駄かもしれないが、子育てに必要なのは、選挙対策の単発の給付金ではなく、学費減免や返済不要の奨学金などの長期持続的な支援の充実です。
345
子供にお金がかかる選択をさせられるのは、貯金があればこそです。余裕があるから貯金をしているのではなく、子供の高等教育のために無理をして貯金をしてきました。子育て支援金を貯金するのが悪だと思っている人がいることが理解できません。
346
政治家の仕事は、貯金ができない一時金を配ることではなく、貯金がなくても子育てができる世の中に変えていくことです。
347
欧州のように高等教育が無償なら良いのですが、日本の高等教育はお金がかかるので、普通の収入だと貯金が必要になります。子育て支援金を貯金するのが悪だと考える人は、よっぽどの金持ちか、高等教育に関心がないかのどちらかでしょう。
348
特定の信条に配慮して食材を選んだら、たまたまクラスの児童のアレルゲンがなかったというだけの話ですよね。動物性タンパク質を捕らないのが正義という偏った考えは、人を不幸にすると思っているので、公教育の場で考え方を強要するのはやめてほしい。 globe.asahi.com/article/144754…
349
「野菜のおいしさを知るための給食」だったら100%賛同できるのだけど、哲学的な背景を無視した「ヴィーガン給食」なるものは、百害あって一利無しと思います。
350
「自然に優しい太陽光発電」という思考停止から脱して、現実を見よう。有用な技術も、実装の仕方によっては、環境破壊になります。 ↓ 【独自】川が汚れてから住民気づく…太陽光発電巡りトラブル続発、条例で規制も : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20210…