勝川 俊雄🐬(@katukawa)さんの人気ツイート(いいね順)

901
これ面白いですね。模様が日本のサバっぽいので、ノルウェー産の記述が間違いかな。日本のサバをベトナムで骨取りをして、日本に戻したものだと思われます。 twitter.com/keys_tad/statu…
902
野党(立憲民主、国民民主、共産、社民)は、対案を出すわけでも無く、漁業法の改正は時期尚早だと反対したけど、あと何年放置しておいたら機が熟すと考えているのだろうか。
903
漁獲量の正確な把握は、漁獲規制をする上で不可欠。漁獲報告義務違反で逮捕者がでるのは、今回が初めてで、日本政府の漁獲規制に対する本気度を示すものです。 ↓ 「大間のマグロ」漁獲枠外で不正流通か…県へ報告しなかった疑い、水産会社社長ら逮捕へ(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/dbd2c…
904
ネットで放火を繰り返している某界隈は、放火をしておいて、消火器を売りつけるビジネスモデルと考えると、わかりやすいですね。
905
日本が貧しくなり、家庭を持つ余裕がある男性が減った結果として、女性も一人で生きていくしか選択肢がない社会になりつつある。性別を問わず、最低賃金で働く人が増えて、男女平等に孤独で貧しい社会が実現しそう。 #男女の賃金格差なくそう #女性が一人でも生きていける社会に
906
北欧の社会を見ていると、日本は大組織の既得権ばかり守られて、人を大切にしない社会だと実感します。既得権からこぼれ落ちた個人は、「自己責任」と簡単に切り捨てられて、自ら学ぶ能力が無いと詰んでしまう。そして、能力が無い怠け者として侮蔑される。
907
自称「不安に寄り添う人」は、不安な人に寄り添って不安の解消を手助けするのではなく、不安の原因のデマに寄り添って、それを流布する人が多いですね。
908
予算の関係で、サメの資源調査が縮小されるみたいです。基礎的なデータを集める微々たる予算を削減して、利用者が減少する漁港ばかりに金をつぎ込んでいるのだから、日本の水産の未来は暗いですね。
909
で、朝日新聞は、どうしろと言いたいの? 消費期限切れの弁当を出すべきだったのか、遅れた場合にも新しい弁当を迅速に手配できるバックアップ体制をとれというのか。 ↓ この日は入国者の到着が遅れ、用意していた弁当の消費期限が切れてしまい、急きょカップ麺と白米が配給されたという。 twitter.com/kanakominaki/s…
910
インタビュー記事では、こちらの言い間違いや、ライターの先入観などで、不正確な内容になることも多々あるので、最終原稿をチェックするところまでが責任だと思う。「それは検閲になります」と、原稿を見せるのを嫌がるライターもいるけど、そういう仕事は断った方が無難です。
911
問題をオープンにして、大きな方向性について議論をするという文化が日本には無いんだよね。水産業なんて、排他的経済水域が導入された1980年代には、これまでのやり方では先が無いのが明らかだったのに、議論もせずに現状維持をして、死に体です。他産業は、漁業の失敗から学んで欲しい。
912
何か不祥事が起こるたびに思うのだけど、誰が悪いのかを考える前に、どうして不祥事が起こったのかを考えるべきです。100人の業者がいて、一人や二人が違反していたのではなく、ほぼ全員が違反しているような場合には、なおのことです。
913
善意に基づくデマを否定しては民主主義が成立しないということはないと思いますよ。むしろ、世論がデマでおかしな方向に流されて、民主主義が機能不全になるというのはよく見る光景です。
914
ちょっとした価値観の違いで内輪もめをするのが大好きな人たちが、「ダイバーシティが重要」と言っても、説得力が無いですね。
915
個人の文通費として支給されたお金を、党がまとめてどこかに寄付するというのは、公的資金の目的外流用ではないでしょうか。 twitter.com/hiroyoshimura/…
916
金さえもらえれば何でも良いという人たちが、無責任なバラマキ政治を支えていることが可視化できますね。政治家は選挙に行く人たちのご機嫌を取ろうとするので、選挙に行かない人たちは、選挙に行く人たちに貢ぐ選択をしている事になります。 twitter.com/kabushi_ss/sta…
917
この結果を見る限り「国民がもっと賢ければ、俺たちを選ぶはずだ」と言う資格があるのは国民民主党ぐらいですね。後は軒並み低く、支持政党無しが多くなっています。新入生だから、政治のことをまだ余り考えていないというのはあるでしょう。
918
ポリコレ運動というのは、コミットしている側は社会を良くしていると疑わないのですが、正しさを押しつけられる側からしたら、法によらない価値観の押しつけと、そこから逸脱した者への私刑という側面はあると思います。
919
この通路を通って出勤すると、自分は巨大なシステムの一部であり、立ち止まることさえ許されないちっぽけな存在であることを自覚できます。 twitter.com/tweeting_drtak…
920
法によらず、あいつらは悪者だから叩いて良いという世間の「空気」によって、特定の集団が政治に関わる権利を制限しようとするのは危ういと感じます。 twitter.com/otakulawyer/st…
921
高市応援団は、対立候補の人格攻撃やハッシュタグ祭りなど、行動パターンがアベガーの皆さんと似ていますね。
922
基本的人権というのは、属性や主義主張にかかわらず、すべての人に価値を認めて、尊重することです。自分たちの正義に反する人を人格攻撃をしても構わないと思っている人たちによる人権活動が、他者の人権を無視したピントがずれたものになるのは当然でしょう。
923
そんなどうでも良いネタよりも、基準値を大幅に下回るトリチウム水を、汚染水と呼ぶのは妥当なのか、ファクトチェックをよろしくお願いします! twitter.com/fact_check_jp/…
924
1980年代はマイワシの資源量は今の5倍以上でしたが、サンマの漁獲は高位で安定していました。両魚種は生息域もズレている。マイワシのせいでサンマが減っているというのは眉唾ですね。 ↓ 不漁と高値続くサンマ、豊漁復活のカギはイワシが握っている?(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/a7a5f…
925
漁獲量をごまかし放題なら、漁獲規制なんて成り立ちません。日本はカツオの漁獲規制を強化するように他国に訴えているのだけど、自国で荷抜けが横行して、漁獲量の把握すらできていないのだから、自分の頭のハエを追えということになりますね。