山口智美(@yamtom)さんの人気ツイート(リツイート順)

601
杉田水脈議員が講演をした団体でもある「熊本ピュアフォーラム」。 twitter.com/asahi_Sugihara…
602
「学識者」、この人たちか... twitter.com/KodomoKatei/st…
603
旧統一教会系平和大使協議会の「人づくり、家庭づくり、国づくり」国民運動、しっかり国が第一次安倍政権時代に始めた「家族の日・家族の週間」に関してキャンペーンもやってきた。 web.archive.org/web/2022032501…
604
流石に今日の朝日の一面トップ記事があまりにひどすぎるので、朝日新聞社に意見メール送った。
605
顔のどアップ映像によって人間性とか感情を描こうとしているのかなと思われる五輪関係者らに対して、反五輪運動の人たちは(許可も取ってないからだろうが)顔はぼやかされており、集団として描かれ個人としての人間性がないかのような印象を与えている。
606
森のセクハラ発言があって、それ自体は問題があったかもしれないけど、結果として女性の委員は一気に増えたし、発言の機会も与えられたし、女性活躍につながってよかったね的な、そんな著しく単純化されたストーリーになっていたように思う。
607
酷すぎる発言。水島氏にお引き取りを願いたい。 twitter.com/MizushimaHirok…
608
もう国会の会期終わっちゃうのか。結局誰も杉田水脈議員の「慰安婦」像爆破発言には突っ込まないまま終わるのか...
609
議事録の中で離婚のハードルを高くする方向の話をしているのも気になる。野沢氏の「今のように簡単に、とにかくうまくいかなかったら子どもを連れて、離婚しますと言って実家に帰るという考えや常識は変わっていくだろうと思います」という発言もこれが現実に気軽な選択であるかのような印象を与える。
610
「有識者」の一人、天野馨南子氏は以前こんな資料を出していた人。twitter.com/yamtom/status/…
611
兵庫県では、「地域祖父母モデル事業」なんてものも行っており、「地域における擬似的な三世代家族の育成を目指しています」という。「三世代家族」がなければ無理矢理「擬似的」なものを作ってでも、「三世代家族」モデルによる「自助」を打ち出したいということのよう。web.pref.hyogo.lg.jp/kk17/tiikisohu…
612
SIDE:Bから。出演者の顔がどアップでうつされる映像だらけの映画でSIDE:Bでは全体的にバッハと森のアップが非常に多く、それ見てるだけで正直疲れた。五輪に関して議論に参加したり決定権を持っていたのがほぼ男性だったからというのもあるのだろうが、映画の最初は中高年男性の顔のアップばかり。