山口智美(@yamtom)さんの人気ツイート(リツイート順)

551
先ほどの配信の中で出てきたように、第二次男女共同参画基本計画はバックラッシュ色が濃く、福島さんがかなり関わった第三次は逆に良いものになり、そして現在の第5次は最終段階でバックラッシュ色が濃いものにされるという展開。次の基本計画でバックラッシュ色をなくす必要がある。
552
日本の大新聞などのメディアの多くのワシントン特派員が男性ばかりであること、今回は中絶の権利についてのニュースなので違和感が特に顕著だったと言えるが、常日頃からアメリカ政治に関する日本での報道がいかにジェンダー視点的に偏っているか、ということにも繋がってくるだろう。
553
「セクハラのほうが儲かることに味を占め」とか言ってて、相変わらず木村嘉代子氏はひどすぎるな。 twitter.com/Kayoko_Kimura_…
554
NYT記事、おそらく成田氏にとって、最後の締めの文での院時代の教授の一人のコメントが一番痛いかもという気はする。 “So my main concern in a case like his is that he’s being distracted by other things, and that’s kind of a shame.” 本業そっちのけになっているのではということで。
555
日本会議がみた安倍政権の成果、「コロナ感染症」については「「緊急事態宣言」発出」と「「出入国管理法」に基づく入国規制」とがあるが、これらは「成果」なのだろうか?
556
「主催者は「写真活動の権利や自由を理解してもらえず残念」とのコメントを出した。」主催者の「平和写真プロジェクト」のコメントが最悪である。 広河隆一氏の写真展示取りやめ 過去に性暴力問題 sankei.com/article/202303… @Sankei_newsより
557
萩生田氏の都議時代のジェンダーフリー教育批判質問が2003年2月で、この年の11月に萩生田氏は衆院選に出馬し、当選。2005年に自民党「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクトチーム」に参加し、シンポジウムの責任者に。blog.livedoor.jp/hagiuda1/archi…
558
この毎日記事だと、全て旧統一教会の影響で女性閣僚が少なかったりジェンダーギャップ指数が低いかのような主張になってしまっている。他の右派の存在はどこへ... 何でもかんでも安直にジェンダーギャップ指数に結びつけるのも、本当にいい加減やめてほしいと思う。
559
『世界日報』社説。最後の結論が「一夫一婦制の伝統的家族を守るには、憲法に「家族条項」を創設し、結婚は男女間のみに認めると明確に定めるべきだ。」になってて、いつもの24条改憲論に持っていっている。 社説】首相秘書官更迭 同性婚論議と分けて考えよ worldtimes.co.jp/opinipn/editor…
560
地方議員で親学アドバイザーになってる人たち、軽くググって出てきた人たちは大抵、家庭教育支援条例が通った自治体とか、通らなくてもその動きがあった自治体(大阪市)とかの議員さんなんだよな。もっとちゃんと調べたらある程度のパターン見えてくるかも。
561
ポリタスTVでは、日本軍「慰安婦」問題をはじめとする歴史認識問題が一連の杉田水脈氏の問題発言批判の中から落ちてしまっている問題について話しました。杉田氏の多々ある問題発言の中でもおそらく最も多いのではないかと思われる「慰安婦」問題がスコンと落ちているのはかなり異常。
562
旧統一教会の関係者が…「家庭教育」支援の旭川の団体 会長は自民党の東国幹衆院議員  (HBCニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/84a28…
563
日本の企業や大学などのサイトも、多くがequityを抜かしているようなのだが、DEIにおけるequityって相当に重要な概念だと思うんだよな。
564
この記事は必須と思われる背景説明があまりに抜け落ちており、ネイパービルについての記事がこれだけで終わってしまってはあまりにミスリーディングです。きちんと取材し直してしっかりした記事を出してほしいと私も思います。@takano_r @asahi twitter.com/aikokojima/sta…
565
「学校ウェディング授業」は全日本ブライダル協会山梨県支部が中学校とかで行っているものらしいが、他の県でもやってるんだろうか... bridal-yamanashi.org/school-wedding…
566
自民党内反対派、予想通りではあるが最悪。 twitter.com/ssimtok/status…
567
「ジャニー喜多川氏から性的被害」 元ジャニーズJr.歌手が会見 | 毎日新聞 ようやく毎日が出したか mainichi.jp/articles/20230…
568
昨日の #ポリタスTV で24条改憲問題について話した際に言及した「24条変させないキャンペーン」、サイトはこちらです。24条について、現行憲法と自民党改憲草案の比較や、家庭教育支援法案・条例についての情報もあります。article24campaign.wordpress.com
569
LGBTについてもそうだけど、性教育についても『世界日報」や他の旧統一教会関連団体などは、アメリカの動向をいち早く紹介して、それも使って日本で運動を展開してきた。日本の他の右派団体よりも、旧統一教会系は海外動向キャッチやその紹介については圧倒的に強い。
570
これがこの方の本音なのだろうけれども凄すぎる。 twitter.com/ishizakipampam…
571
ようやくTVerで、日本で先週土曜に放送された報道特集「旧統一教会政策決定にどう関与」を見た。特に宜野湾のLGBT関係の箇所については重要と思ってみたが、問題は男女共同参画への反動や家庭教育支援条例・法案推進の部分。統一教会だけを抜き出して扱うのは無理で、それ以外の右派の動きも見ないと。
572
しかし祖父母の皆さんは、条例で「役割」が規定されるなんてことを求めているんだろうかと思ってしまうよなあ。
573
杉田水脈氏は『慰安婦像を世界中に建てる日本人たち』(産経新聞出版2017年)の中で、和歌山市の家庭教育支援条例制定の動きについて触れ「親に親としての自覚を持ってもらうための親学が必要です。和歌山市からこの条例化の取り組みが全国に広がることを期待しています。」(p.201)とも書いている。
574
「自民党の少子化対策調査会(衛藤晟一会長)」って、「衛藤晟一会長」では「三世代同居」推しになるのはある意味当然の展開ではあるな... <独自>結婚・出産時に祝い金 自民少子化対策調査会の提言案判明 sankei.com/article/202302… @Sankei_newsより
575
沖縄に旧統一教会が力を入れているということも、おそらく宜野湾市での展開には影響しているのではと思う。 twitter.com/ssimtok/status…