426
ハフポストにインタビューしていただいた記事が出ました。
旧統一教会も「結婚は子を生み育てるもの」と主張。自民党のLGBTQ政策への影響は?専門家に聞いた huffingtonpost.jp/entry/unificat…
427
日本政策研究センター『これがわれらの憲法改正提案だ!』本(2017)、日本会議系「美しい日本の憲法をつくる国民の会」改憲DVD、そして勝共連合の動画(2017)とかどれもこの頃に出ていたものは全て「3点セット」推し内容だったのです。
428
英文メディアは日本で褒められがちな傾向があるけど、明らかにジェンダー視点が欠落していたりすることも多々あるので、気をつけておきたい。旧統一教会については、ジェンダーやセクシュアリティ関連の政治に多大なる影響を与えてきたので、そこ落とすのはやはりまずい。
429
フェミニズムへのバックラッシュを調査した斉藤正美さん、荻上チキさんとの共著『社会運動の戸惑い』(2012)。都城市の男女共同参画条例を扱った4章、富山県や福井県の男女共同参画についての5章が旧統一教会(家庭連合)関連章です。
amazon.co.jp/dp/4326653779/
430
岐阜県の家庭教育支援条例の制定にあたり中心的役割を果たしたのが、多治見選挙区選出の山本勝敏県議だった。山本県議が市長選に出馬するためその後の席を今井氏が狙っているということなんでしょうかね。 twitter.com/tamaki__san/st…
431
『週刊金曜日』掲載の広河隆一氏のインタビュー、自らの性暴力を全く認めず反省ゼロの内容。そして自分を被害者ポジションにおき逆ギレ。凄まじくひどい。
432
日本会議の「戦歿者追悼国民集会」、山谷えり子演説中
433
国会の文教科学委員会中継見てるが、中条きよしは新曲の宣伝とディナーショーの宣伝をこんなところでするなよと...
434
「旧統一教会の政策が不当に自民党の政策に影響を与えたとは認識していない」と岸田首相。「正当に」は与えてきたことがあるということかな。
自民の政策に旧統一教会の影響は? 首相「不当な影響ない」と言うけれど…教団側は「手を合わせてきた」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/195499
435
結局「理解増進法案」止まりで差別撤廃の気がなさげなのがいかにも自民党。しかし「理解増進法」すら嫌がってきた自民党内の右派の人々や、党外の右派勢力(宗教右派含む)からのバックラッシュはより強まるのではと気になるところ。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
436
あの映画の与える「論破した」感、「スッキリ感」はある意味強みでもあるのでしょうが、能川さんや倉橋耕平さんも以前ご指摘されていたように、諸刃の剣というか、そのスッキリ感そのものの問題にはしっかり向き合う必要があるだろうと。
437
2014年の終わり頃には、アパ日本再興財団主催 第七回「真の近現代史観」懸賞論文の最優秀藤誠志賞受賞。「慰安婦問題とその根底にある報道の異常性」という「論文」(というか短いエッセイみたいなもの ajrf.jp/ronbun/award/a…)による。議員だった杉田氏を右派業界が盛り立てようとした図が見える。
438
八木秀次氏、高橋史朗氏らをはじめ、多くの右派の論者が理想とするのが、1979年、大平時代の自民党が掲げた「家庭基盤充実に関する対策要綱案」。「家族」を社会の基本単位(個人でなく)とし、いわゆる「日本型福祉」を推奨するもの。
439
朝日の『世界日報』みたいな記事だが、実際の『世界日報』の場合性教育やLGBTについて、記者は知識は持っててああいう記事をあえて書いて出しているわけだが、朝日の場合は、単によくわからず出しているんじゃないかという疑念が。もちろん「あえて」出しているのだとしたらそれも大問題なわけだが。
440
こちらも今日きた『日本時事評論』の編集便りによると、今号には「LGBT理解増進法案は不要不急だ 『性自認』による女性の不安が増大」」という記事が掲載されているらしい。右派が一気に「性自認」に焦点を当ててバッシングをしかける状況になっている。
441
取材を7月にうける予定で、外務省の取材ができたらすぐコメントを...と言われ、それから待つこと3ヶ月半。ずっとなんだかんだと取材を避けてきた外務省がようやく回答したけれど、まあ(予想通り)ろくでもないゼロ回答だったという案件でした。 twitter.com/KJvdcYYG7rONyU…
442
岐阜県も家庭教育支援条例がある県。
旧統一教会関連団体の行事、岐阜県議5人が役員 同僚議員参加のきっかけに|岐阜新聞Web gifu-np.co.jp/articles/-/120…
443
「すべてジェンダーが原因」なる宣伝文句が2000年代バックラッシュの時代に戻ったかのようだ。この手のおどろおどろしいフォントもいかにも、である。 twitter.com/no_war_sosuke/…
444
「家庭基盤充実と「家庭」を単位とした国づくり・法制化運動結婚と家庭の価値を見つめ直す「家庭ビジョンセミナー」や政策勉強会を開催し、家族を尊重し、支援する条例や法律の制定を目指します。」とあるが「家庭ビジョンセミナー」が岐阜県が後援してしまったやつですね。 digital.asahi.com/articles/ASQ7W…
445
夏は打ち水、冬はタートルネック... twitter.com/nichinichibijo…
446
私も種部県議が自民党であることがなぜ言及されていないのかと思うし、思うし、種部県議も被害者モードで発言するよりまずは自党内の状況をどう考えているのかと。それをスルーはないわと思いました。 twitter.com/msmsaito/statu…
447
実際、旭川の動きは、旧統一教会(家庭連合)も中心的に関わってきたし、藤曲静岡県議の講演もあったけれど、同時に日本会議やモラロジーも大きな役割をはたしています。旭川の人たちは、旧統一教会と日本会議(モラロジー)、自民党の三位一体の動きとみていますし、私もそうだと思います。
448
「仕事上の権威を利用した加害があった以上、分けることなどできない。」まさにこれ。広河氏は仕事の場で権威を使い、性暴力やパワハラの加害を行なってきたわけで、自分の都合の良い時だけ仕事と切り離すことを要求するというのは酷すぎる。 twitter.com/ABETakashiOki/…
449
450
熊本ピュアフォーラムの過去イベントには、溝口幸治熊本県議や、杉田水脈衆議院議員のほか、世界日報の編集委員も出ているし、「第二部 演奏 「青少年健全育成《中学生》ライブ」 演奏 MI♥MI
純潔テーマソング 「 命 」 作詞・作曲 稲富安信 」というパフォーマンスも。pure-22jimdosite.com/%E4%BC%9A%E7%A…