山口智美(@yamtom)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
舞の海「日本人力士が弱いのは憲法前文のせい」発言に匹敵するのが、服部幸應氏の「食卓崩壊は日本国憲法にあり」発言だろうな。kenpou1000.org/news/post.html…
352
#d4p ですが、旧統一教会や杉田水脈氏についての話の中で、安田菜津紀さんにしっかり「歴史戦」(特に日本軍「慰安婦」問題関連)についても聞いていただけたのがよかったです。メディア報道の中ではどうもそこが抜けがちだったり、きちんと扱われてない気がするので。
353
たぶん国葬が近づいてきたからか、英語圏メディアからの取材依頼がちらほらくるようになってきた。それはいいんだが、旧統一教会についてジェンダーや家族というテーマが重要だということがやはりいまいちわかってないのではという気がする。英語圏メディアだけの問題ではないのだろうが。
354
市川市の「男女共同参画社会基本条例」にしろ、埼玉県志木市の「志木市子どもの健やかな成長に向け家庭教育を支援する条例」にしろ、かなり問題含みの内容の条例なのだが、おそらくあまり市民にはそのことを知られていないという事例かと思う。
355
学者やジャーナリストらに色々コメントをとっている記事だが、政治家も含め、記事内の登場人物が全員男性であることに、この記事を執筆した記者さんらは気づいているのだろうか... How Abe’s killing exposes Japan’s thin line between church and state ft.com/content/d0656c…
356
男だけで話すことが良いことだと思い込んでいる男たちで何話しても男尊女卑の社会は1ミリも動かないし、むしろ強化されるだけではないかと。 twitter.com/SayakaChatani/…
357
自らの性暴力加害について反省もしないまま開き直ってきた広河氏が今度はTwitterを公開に。「リツイートも、かのうになりました。」などと、自己宣伝モード炸裂。酷すぎて怒りがこみあげる。 twitter.com/RyuichiHirokaw…
358
そして私がとったノートには、八木氏が以前(2000年代はじめのことだろう)はそれを「いわゆるバックラッシュでやめさせることができた」と発言したと書かれている。
359
これは学校側が酷すぎ。差別だ。 twitter.com/mainichi/statu…
360
今日日本会議からきたメルマガも「LGBT法案に「性自認」「差別」はいらない」というタイトルのもの。「性的指向」にも反対はしているようだが具体的な説明は出てこなくて、もっぱら「性自認」バッシング。
361
例えば旧統一教会系「平和大使協議会」のファミリー・プロミスメルマガ2019年2月16日号には「熊本県などで制定されている家庭教育支援条例は、「親の学び」の場を提供するだけでなく「親になるための学び」を中高生に実施することも謳っています。」と書かれていた。
362
ただ『世界日報』は単純に「後天的説」を唱えてもいないことには注意が必要。反LGBTの歴史が長いというのもあるし、海外のものも含め色々情報を収集しているのだろうとも思われ、旧統一教会系媒体はうまく(正しいという意味ではない)論を提示していると思う。『世界日報』侮れないなと思うところ。
363
やはり家庭教育支援条例絡みの経緯、ちゃんと書かないとということだな。旧統一教会についてもだけど、家庭教育支援条例も、たまたま偶然この数年間地味に調査しつつあったのが、ここにきてこんなことになるとは感。
364
安倍元首相銃撃から1年か。この1年、特にポリタスTVにでて以降、なんだかんだと忙しかったのは確かだが、今になってみるとその仕事も忘れられたり残ってないなという気もする。旧統一教会とジェンダーやセクシュアリティをめぐる政策については注目度は薄いままだなと思わざるを得ない。
365
国会議員の中で誰が2000年代のフェミニズムへのバックラッシュに大きな影響を果たしたかと言ったら、安倍晋三以上に、山谷えり子だろう。当時の山谷の国会質問が、どれだけ地方議会の動きにも影響を与え、性教育や男女共同参画の動きをストップさせたか。
366
有田さんの解釈だと、あくまでも旧統一教会・勝共連合が先にあり、それに他団体が加わったように見えますが、そもそも条例への流れを作り出したのは「親学」の方であったことを忘れてはいけないはずと思います。静岡の信者県議はそもそも条例が制定された時には県議ではありませんでした。 twitter.com/aritayoshifu/s…
367
右派の歴史修正主義者がリーダーやメンバーになってしまっている自民党の外交部会などの部会の会合で、相当にろくでもない話し合いがなされ、おかしな申し入れに繋がっているのではないだろうか。
368
『週刊金曜日』今週号の阿部岳氏による広河隆一氏の写真展問題についての記事には、広河氏へのインタビューが掲載されているが、氏は「極端なフェミニストから攻撃されている」と言っていたらしい。それって私など「広河隆一氏とデイズジャパン経営陣の人権侵害を忘れない会」のメンバーのことかな?
369
「世界の情勢に詳しい」、特に米の情勢に詳しいというのが性教育やLGBTへのバッシングで発揮されてきたわけで。
370
明日『社会運動の戸惑い』の共著者勢揃いのSessionということに。本の調査してる頃には3人勢揃いのこともあったのですが、ここ何年もなかったので懐かしくもあり、楽しみです。テーマは決して楽しい内容ではないけれど... twitter.com/Session_1530/s…
371
成田氏、NYT記事になってしまったか。イェール大学的にこれは嫌かもなあ。 A Yale Professor Suggested Mass Suicide for Old People in Japan. What Did He Mean? nytimes.com/2023/02/12/wor…
372
内閣府の「ジェンダー統計の観点からの性別欄検討ワーキング・グループ」、構成員に繁内幸治氏が入っていたので、なぜ繁内氏なのかと嫌な予感はしていたが、2回目の会議で繁内氏が出した資料を見てやはり酷いことだったと確認。gender.go.jp/kaigi/senmon/w…
373
11月5日に開かれたGlobal Town Hallというイベントに自民党の林芳正外相と松川るい参議院議員が出たらしいのだが、このイベントのinstitutional partnerとしてGlobal Peace Foundationが入ってるな。文鮮明氏の三男の文顕進氏が創設した団体。gth2022.com
374
国葬させない女たちの会による、国葬反対!抗議アクションの1日目、衆議院議員会館前に行ってきました。皆さんのスピーチでは、国葬に反対するさまざまな理由や思いが溢れてました。
375
旧統一教会、「性的少数者への攻撃に最も熱心」 荻上チキ氏 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…