山口智美(@yamtom)さんの人気ツイート(新しい順)

201
まさか1面トップ記事で極右を盛大に出して、その主張を批判的視点もなく垂れ流ししていたとは... twitter.com/Yuryu/status/1…
202
この記事は必須と思われる背景説明があまりに抜け落ちており、ネイパービルについての記事がこれだけで終わってしまってはあまりにミスリーディングです。きちんと取材し直してしっかりした記事を出してほしいと私も思います。@takano_r @asahi twitter.com/aikokojima/sta…
203
@aikokojima 地元からの情報助かります。元記事を書いた記者に彼女はツイートまで送ってますね。なぜ朝日はこんなひどい記事を出したのか、記者本人はもとより、デスクなどの責任も問われる事態なのではないかと思います。
204
連載の初回からやらかして大問題という記事だが、「...中間選挙の投開票まで、残り1カ月。記者が各地を歩き、ルポで掘り下げていく。」とか書いてある。このまま1ヶ月も続けるのかと思うとすごく怖いのだが。  asahi.com/articles/ASQB7…
205
こういうメディアによくある「二つに分断されるアメリカ」みたいな図式が描かれる中で、どういう人たちの声が落とされ、聞こえないものにされていくのかも考えたい。@takano_r
206
保守的な州でまともに性教育を受ける機会がなかったという学生が私の大学にはたくさんいるけど、そのことに対して学生たちがどれだけ憤りを感じているか。そういう保守的な州での現状や今後に怒りや危機感を持っている人たちのこともこの特集は取り上げてくれるのだろうか。 twitter.com/takano_r/statu…
207
日本青年会議所の全国大会のテーマも「愛を抱いて進め!JAYCEE!」とかいうもので、やはりなんだか意味不明だった。jaycee.or.jp/zenkoku2022/
208
「世界に冠たる日本を取り戻す理念」って一体なんなんだ。 青年会議所会頭に麻生太郎氏長男 将豊氏「日本取り戻す」 | 2022/10/8 - 共同通信 nordot.app/95142192128761…
209
出演者が6人もいて、全員男性のマネルというのはやはりどうかと思う。企画したNHKがダメなのは当然として、出演者サイドからもこの状態について何か異論はなかったのだろうか。 nhk.jp/p/ts/X83KJR697…
210
旧統一教会が何よりリードしてきたテーマは、反LGBTではないかと思います。別姓は日本会議の影響の方が大きいし、運動としても長年取り組んできていました。
211
いかにも自民党政治!って感じもするし、トランプ状態でもある。 twitter.com/YahooNewsTopic…
212
地方議員で親学アドバイザーになってる人たち、軽くググって出てきた人たちは大抵、家庭教育支援条例が通った自治体とか、通らなくてもその動きがあった自治体(大阪市)とかの議員さんなんだよな。もっとちゃんと調べたらある程度のパターン見えてくるかも。
213
地方議員で「親学アドバイザー」になってる人、何人くらいいるんだろうな。ググると何人かすぐ出てくるので、結構それなりの数がいるのかもしれない。
214
この武道館男性トイレ問題などみて、どうしても思い出すのが、安倍政権下で始まった「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」です。結局、安倍政権が推奨した「女性活躍」とは一体なんだったのかも、検証が必要ですね。#ss954
215
なんとか早起きして配信イベントも無事でられました。武道館男性トイレ問題の確認を澤田記者に取れてよかったですw 岸田首相が安倍氏の「女性活躍」を評価するスピーチをする中で、安倍氏の「女性活躍」の実態が顕著に現れたのが武道館男性トイレ問題だったように思います。 #ss954
216
多分偶然なのかと思うけど、この記事を国葬当日に掲載していただけたのはよかったと思っています。そして、田中聡子記者の丁寧なお仕事に感謝!フェミニズムへの視点など本当に信頼できる記者さんで、取材を受けるに際しても安心感がありました。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
217
田中聡子記者によるインタビュー記事が掲載されました。灼熱の日だったのもあり、顔がげっそりしているな... (インタビュー)ジェンダー政策への反動 文化人類学者・山口智美さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
218
そもそも家庭教育支援条例については、岡山県をのぞいてほぼ民主系会派が賛成してきてしまったものなので、まず立民は自党の状況とか、条例、法案ともに、今までの無関心ぶりとかを批判的に検証してほしいと思ったりする。。 twitter.com/TR_727/status/…
219
「学校ウェディング授業」は全日本ブライダル協会山梨県支部が中学校とかで行っているものらしいが、他の県でもやってるんだろうか... bridal-yamanashi.org/school-wedding…
220
「学校ウェディング授業」というものがあるという。「ブライダル業界全体の向上と、全国的に問題となっている結婚率の低下、出生率の減少に対し、将来的に結婚しない人の割合を少しでも減少させることを目的に、国や県の人口増加の一助を担っていく。」とか言ってて怖い。bridal-yamanashi.org/school-wedding…
221
「ミライトワ」受注先が800万円送金 組織委元理事側に渡った疑い(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c142c…
222
旧統一教会、相当に家庭教育支援条例について首長らにアプローチかけてきたんだな。 小田原市長、県議時代に旧統一教会関係者との「勉強会」認める 家庭教育支援条例の制定視野に(カナロコ by 神奈川新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b3edd…
223
たぶん国葬が近づいてきたからか、英語圏メディアからの取材依頼がちらほらくるようになってきた。それはいいんだが、旧統一教会についてジェンダーや家族というテーマが重要だということがやはりいまいちわかってないのではという気がする。英語圏メディアだけの問題ではないのだろうが。
224
それと選択的夫婦別姓が通らないのは、なんと言っても日本会議の反対が大きいはずで…
225
やはり家庭教育支援条例絡みの経緯、ちゃんと書かないとということだな。旧統一教会についてもだけど、家庭教育支援条例も、たまたま偶然この数年間地味に調査しつつあったのが、ここにきてこんなことになるとは感。