山口智美(@yamtom)さんの人気ツイート(新しい順)

426
女性だけオンラインの講座でことごとく日程が合わないという謎の言い訳に加えて、女性は講師にはさせてもらえず、せいぜい交流会要員ということか。政府がこれでは本当にどうしようもない。 twitter.com/mlit_japan/sta…
427
取材ゼロだった斉藤さんと私ですが、なんとポリタスで取り上げていただくことに。しかも2回も、ということでありがたいことです。斉藤さんと私が出るとか出ないとかいうことよりも、ジェンダーをめぐる問題を集中的に取り上げていただく機会があるというのが何よりよかったと思います。 twitter.com/tsuda/status/1…
428
このタイミングで旧統一教会系『世界日報』のインタビューに登場する高岡市長。 市改革 市民全体で挑戦 高岡市長 角田悠紀氏|オピニオンの「ビューポイント」 vpoint.jp/politics/22075…
429
『世界日報』/統一教会が本格的にバックラッシュに関わるきっかけになったのが、2003年の都城市男女共同参画推進条例、というのは、バックラッシュをその時々で誰がリードしたかの変遷を見る上でも重要。
430
旧統一教会は、バックラッシュの頃から今に至るまでずっと性教育を攻撃し続けているが、それは日本会議系の論者や団体も同じ。2002年の山谷えり子議員の『思春期のためのラブ&ボディBOOK』批判の国会質問に関して、直接的な影響は統一教会より、『日本時事評論』の新生佛教教団の方が大きかった。
431
例えば映画『主戦場』で出てきたのはほぼ「「慰安婦の真実」国民運動系。もちろん主流保守系の動きと完全に切れているわけでもないし、両方で動く人々もいたが、同じ動きとも言えない。でも注目されがちなのは、派手にやらかすが影響力は大きくない方だった。それで見逃されるものが出るのが結構怖い
432
海外での「歴史戦」についても同じことが言えて、目立つ動きをする「「慰安婦の真実」国民運動」系の団体ばかりに目がいってしまって、目立たないけれど日本政府にも近く、着実に影響力を発揮した日本会議など主流保守系の動きはあまり注目を浴びなかったという状況があった。
433
フェミニズムへのバックラッシュの頃、結構多くのフェミニストが統一教会ばかりに着目して、日本会議系団体の影響の大きさを見逃していたように思うのだが、同じことは繰り返してほしくない。同時に、具体的に統一教会がどう地方政治の現場で動いていたのかもしっかり見ていなかったとも思う。
434
今はやたらと旧統一教会(家庭連合)に注目が集まっているが、何でもかんでも統一教会のせいにしてしまうのもリスキーすぎる。他の右派団体の影響だって相当に大きいわけで。
435
すごいデマ。何度も出てくる世界日報は統一教会系メディアなんだけども。 twitter.com/petrol0110/sta…
436
同感です。そして、「家庭教育」推進の動きにも関わっています。 twitter.com/otsujikanako/s…
437
世間は結構、旧統一教会の話題で持ちきりであることを実感。同時にその話題をバックラッシュ以来、地味に発信してきたつもりだった自分の無力さも感じる。
438
いわゆる「日本会議本ブーム」のときにも、フェミニズムへのバックラッシュなど、フェミニズムが絡むテーマは見事にほぼスルー状態だったのを思い出します。
439
しかしこのテーマでコメントしたり取材を受けているのはもしや圧倒的に男性が多いのでは、という気もしたり。
440
旧統一教会(家庭連合など)について扱ってきた人々は現在取材依頼などで忙しそうな感じですが、地味にフェミニズムをめぐる地方政治絡みでの旧統一教会の関わりについて扱ってきた@msmsaito さんや私には現在、取材依頼は皆無ですw まあ宗教学専門ではないからという要素もあるのだろうしいいけど。
441
以前、猪口邦子議員から歴史修正本が送られてきたときに猪口議員のFBを閲覧したら、旧統一教会系団体(いわゆる「友好団体」)で講演をしたという内容のポストがあったことを思い出した。サクッと検索してみたところその後も「世界平和女性連合」の雑誌に登場していたようだ。facebook.com/inoguchikuniko…
442
家庭連合(旧統一教会)系『世界日報』はこの旭川の「市民団体」という「旭川家庭教育を支援する会」記事を複数回出している。一地方の団体について熱心な取り上げぶり。 家庭の教育力低下、市民団体が条例案を提示|オピニオンの「ビューポイント」 vpoint.jp/education/2181…
443
旧統一教会系観と、日本会議系(その中にもいろいろあるけれど)は「家族」の価値に重点を置くことは共通しているけれど、「家族」観には違いもあると思う。日本会議系は先祖から子孫まで続く「縦」の関係を重視しそれを持続させることにこだわるが、旧統一教会系が重視するのはそこではないのではと
444
統一教会系メディアの方がよほど勉強している、というのは確かにそう。しかも長年コミットして追いかけ続けており、流行りに乗るとかいう感じでもない。 twitter.com/akishmz/status…
445
外務省に情報が寄せられた後、外務省がどうするつもりなのかだよな。海外のメディア相手に「我が国の立場と相容れない」記述だと言って外務省が抗議出したりしたらそれこそ笑い者というか、その抗議がまたニュースネタになってより呆れられるということもありそうだ。
446
外務省、なんだこれは。 我が国の立場と相容れない、又は我が国に関する事実誤認に基づく記述についての情報提供 mofa.go.jp/mofaj/p_pd/pds…
447
UN Womenは安倍元首相が亡くなったから突然褒めるようなことを言い出しているのではなく、以前から安倍氏との関係はズブズブっぽいっていうか、全く批判的な視点は表立って見せてこなかった組織だと思う。
448
昭恵氏後継者とか言い出すんじゃないかという気もしたが、メディア記事が出始めている。さすがにこれはやめてほしいぞ。 安倍家の後継者は「昭恵夫人が出馬」で決着か…母・洋子さんの無念と「名門一族」の内部事情(現代ビジネス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8c2af…
449
家庭連合(旧統一教会)系の『世界日報』は5月にこの本を出したばかりです。旧統一教会の反LGBTへの熱意は、他の右派団体よりも強くて、かつ長続きしているというのは言えるだろうと思います。amazon.co.jp/dp/4882010992/
450
安倍元総理、「家族葬」と報道されていたように思うが、なぜ自衛隊音楽隊とかが出てきているのか。