276
#d4p ですが、旧統一教会や杉田水脈氏についての話の中で、安田菜津紀さんにしっかり「歴史戦」(特に日本軍「慰安婦」問題関連)についても聞いていただけたのがよかったです。メディア報道の中ではどうもそこが抜けがちだったり、きちんと扱われてない気がするので。
277
今はなくなってしまった親学推進協会の親学講座も、東京での会場は倫理研究所の建物で行われたりしていた。モラロジーの人が講師だったりもして。
278
家庭教育については、モラロジー、倫理研究所、そして旧統一教会(家庭連合)の役割がかなり大きいと思う。
279
旭川の家庭教育支援条例、今の状況からしたら通すのは無理なのではと思うが、まだ諦めてないということに驚く。旭川市の議会構成からしても、自民党が数に任せて無理矢理通すということは難しいだろうし大顰蹙だろう。そもそも「停滞」とかいうレベルの話なのだろうか。
hokkaido-np.co.jp/article/720763
280
旭川市の「家庭教育支援条例」停滞必至 東氏会長の制定目指す会が旧統一教会と接点:北海道新聞 どうしん電子版 hokkaido-np.co.jp/article/720763
281
この自民党内の「保守派に配慮」というので、相当今までジェンダーやセクシュアリティをめぐる政策に影響が与えられてきたのだろう。「配慮」の結果が調査でさえ手を入れるということになり...
夫婦別姓 調査巡り保守派に配慮か
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6436347
282
自治体の家庭教育支援としては自治体によって力点を入れるところは多少違うものの「親の学び」や「親になるための学び」プログラムが行われたり、全戸訪問などが行われたりしている。こうした自治体の取り組みのほか、「親学」の授業は専門学校や短大、私立の学校などで行われている場合も。
283
自治体の家庭教育支援条例に反対をしてきた政党が共産党(と議員がいる場合は社民系も)なので、家庭教育支援法案や条例についての記事も、共産党系の雑誌媒体に掲載されていたりする。
284
勝共連合の青津和代氏が事務局員だという「全国教育問題協議会」も家庭教育を推しており、動きが気になる団体。去年出した要望書についての記事を見ても、「フェミニズムなどのイデオロギー」云々という文言もありフェミニズムを敵視していることが窺える。
zenkyokyo.net/demand/2815
285
現時点で家庭教育支援条例があるのは10県6市だけれど、条例があろうがなかろうが、「家庭教育支援」の政策は全国的に自治体によって行われています。
286
2006年の教育基本法「改正」の時、左派・リベラル界隈は果たして第10条として「家庭教育」が加わったことに十分に注意を払っていたのか、結構怪しいと思うんですよね。右派にとっては非常に重要な「改正」だったのに、左派はその重要性をしっかり認識できていたのか。これも検証すべき点かと思う。
287
何でもかんでも旧統一教会のせいとしたり、ルーツをそこに見出してしまうと色々見誤るので、そこは気をつけてほしいところ。
288
旧統一教会は家庭教育を勧めてはいるけれど、親学を作り出したわけではない、ということ。
289
家庭教育支援条例が旧統一教会の流れで注目を浴びているため、誤解があるようですが、「親学」は統一教会の教義に端を発するわけではなく、親学を作り出したわけでもありません。親学には別のルーツがあります。
290
家庭教育条例が通った自治体でも岡山のように目立つ反対運動が起きたところもあるが、多くの自治体では共産を除く野党の表立った反対がなく、議論もないままに通ってしまってきた。このこと自体もどうだったのか反省的に振り返る必要があるのではないか。
291
私はここ数年、「家庭教育支援条例」について地味にぼちぼちと調査をしてきたのだけど、このテーマもまさかこんな形で注目されるとは...とびっくりである。
292
旧統一教会関連報道でようやく「家庭教育支援条例」が注目されてきたか。この際、しっかり内容についても検証して議論してほしい。
293
崇教真光についての記事。他の宗教にも今後拡散してくるんだろうか。
安倍元首相”手かざし宗教”広報誌で「自分も信者」と発言していた(FRIDAY)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5aa55…
294
杉田水脈さんを批判するツイートの中で、ルックスを批判するものが散見されるがそれは最悪。単なる性差別やルッキズムでしかないので絶対にやめてもらいたい。批判するなら正面から杉田さんの発言や政治家としてのスタンスについて批判すべき。
295
これ見て杉田氏が「国連の会議室では小汚い格好に加え、チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場。完全に品格に問題があります。」と言ってたことを思い出した。blog.livedoor.jp/sugitamio/arch…
「多様性否定したことない」 LGBTめぐる寄稿で―杉田総務政務官 jiji.com/jc/article?k=2…
296
この濱田大造熊本県議のFBポストからすると、勝共連合の人が講師になった「熊本ピュアフォーラム」の講演会を、熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、熊本放送が後援していたようだ。facebook.com/daizohamada.ku…
297
熊本ピュアフォーラム、世界日報の編集委員も講演に来ているし、富山などでも勉強会講師になっていた勝共連合の青津さんも講師として招かれていたことが、熊本県議の人のFBからわかる。facebook.com/daizohamada.ku…
298
名称が「熊本ピュアフォーラム」で、イベントとして「青少年健全育成《中学生》ライブ」 での 「純潔テーマソング 」のパフォーマンス、団体の事務局長は勝共連合の人、とここまで揃ってて関係団体じゃなかったらビビるレベルでは。
299
「熊本ピュアフォーラム」って、名称からしてモロだと思うんだが。
「役員の一人でも関係者がいたら関係団体になるのかどうかの定義がわかりませんので、これ以上のことは申し上げられないということです」杉田水脈政務官、旧統一協会との関わりを否定 「誰が定義するのか」asahi.com/articles/ASQ8H…
300
杉田水脈議員の問題を取り上げるのはいいことだが、杉田氏の「歴史戦」への関わりについては完全スルーしている。ありがちな報道だが、問題だと思う。
杉田水脈議員 総務政務官就任で早くも過去発言が続々問題視「統一教会の支援問題ない」(女性自身)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ba77d…