山口智美(@yamtom)さんの人気ツイート(いいね順)

176
結構前から旧統一教会によるバックラッシュを扱ってきた私に弁明だの責任だのを問い始める有馬氏。私だけではなく、フェミニストはバックラッシュと闘ってきたんですよ。 twitter.com/TetsuoArima/st…
177
有馬氏、相変わらずではあるが、それにしても凄まじいこと言い出してるな。 twitter.com/TetsuoArima/st…
178
アメリカの動向に影響されやすい日本でのリプロダクティブ・ライツがどうなるかの危機感も高まる。ただでさえ状況はよくないのに...
179
今日受けたある取材の中で旧統一教会関連の動きの注目自治体として私が挙げたのが旭川でした。家庭教育についても、同性婚反対についても目立つ動きがあり、『世界日報』にも記事がかなり出ているため。
180
経産省報告書の図、「パワポになると全部説明したがる 企画書のための企画」にちょっと笑った。だが、その上にある「八百万の神」とか「単一民族」とかいうのは全く笑えないぞ。 meti.go.jp/report/whitepa…
181
すっかりチェックするの忘れてたが、アパの「真の現代史観」懸賞論文の受賞者が先月発表されていた。佳作に「河井 克行(元・衆議院議員(内閣総理大臣補佐官(外交担当)))」が選ばれていたようだ。ajrf.jp/ronbun/
182
ポリタス用に杉田水脈氏の著書リストを作ってみたのだけど、圧倒的に歴史認識問題が多いのがわかるかと。出版社は右派系が揃っているけど、特に青林堂の多さが目立つ。
183
北國新聞社が旧統一教会主催イベントを後援し紙面で紹介…異様な加担ぶりはまるで広報活動(日刊ゲンダイDIGITAL) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/92dc0…
184
今まで与党内で議論する時間はいくらでもあったはずなのにまともに行わず、差別発言が批判されるなどがあって初めて慌てて何かしようとするのかと思いきや、結局何もしないで先送り。とりあえず選挙を乗り切ろうと。こんな党を選挙で勝たせてしまってはろくな結果にならないと思う。 twitter.com/yamtom/status/…
185
統一教会は、2008年の堺市図書館でのBL本撤去要求事件でも中心的な役割を果たしており、『世界日報』も積極的に記事を掲載していたのだが、こうした歴史を表現の自由戦士系の方々は知らないのか、あえて無視しているのかなど色々不思議。s01.megalodon.jp/2008-1101-2223…
186
「マをツル行為」「マ=宇宙・身体・社会」「神輿があれば乗ってみるノリ なぜなら祭だから」「シュリンクではない」「お金は使うべし!」などの文脈で出てくる「オリンピック 体育祭」。なかなか強烈。
187
経済産業政務官になった長峯誠氏は、都城市長時代の2006年、「性別または性的指向にかかわらず」人権を守るという内容の画期的だった都城市の男女共同参画社会づくり条例を「再制定」して「性別または性的指向にかかわらず」を削除した条例を通した人 the-miyanichi.co.jp/kennai/_65076.…
188
そして「見た目改善」も小林氏の資料では、行政が担う結婚支援事業においてセミナーを開くべき項目の一つになっているが、それって行政がすべきこととは思えないわけだが。
189
本当だとしたら酷すぎるなこれ twitter.com/mainichijpnews…
190
この「後天的説」のために便利だったのが、神道政治連盟国会議員懇談会で冊子も配られた楊尚眞氏の論考や楊氏による翻訳書。八木秀次氏も高橋史朗氏も、その主張のために楊氏を引用しまくる今日このごろ。 twitter.com/tbsradio_news/…
191
多分偶然なのかと思うけど、この記事を国葬当日に掲載していただけたのはよかったと思っています。そして、田中聡子記者の丁寧なお仕事に感謝!フェミニズムへの視点など本当に信頼できる記者さんで、取材を受けるに際しても安心感がありました。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
192
維新から出馬して国会議員になった杉田水脈氏は、2013年12月に他二人の維新の国会議員とともにグレンデール市を訪れ、少女像の撤去を市に対して要求。これに基づく国会質問を2014年2月に行い、これが右派に注目された。ここから始まって、どんどん右派の代弁者になっていった流れ。
193
ひどいなこれ。東京オリパラ 選手・関係者のコロナ入院者数は当初発表の5倍 組織委が修正:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/133619
194
うわ、シアトル総領事館からのメール。シアトルで中絶の権利に関わる抗議行動があるから「抗議活動参加者に極力近づかない等」注意しろ、という。BLMの時のデモもそうだったけど、Rally to Defend Roe v. Wadeでもこの扱い。総領事館いい加減にしろと言いたい。
195
2006年、「市川市男女平等基本条例」だった前条例が廃止され、保守色が強く打ち出された「市川市男女共同参画基本条例」に。新旧条例対照表がまだネットに残っていたので、貼り付けておく。対照表をよく見ると、右派が何を嫌がり、何をいれこみたいのかがよくわかると思う。www2u.biglobe.ne.jp/~takayo/topics…
196
海外での「歴史戦」についても同じことが言えて、目立つ動きをする「「慰安婦の真実」国民運動」系の団体ばかりに目がいってしまって、目立たないけれど日本政府にも近く、着実に影響力を発揮した日本会議など主流保守系の動きはあまり注目を浴びなかったという状況があった。
197
右派の改憲運動で「緊急事態条項、家族条項と9条の3点セット」が強調されていたからこそ、「24条変えさせないキャンペーン」を立ち上げた、という背景もあります。24条は右派にとっての改憲の優先事項としてあがっていたから。この3点を掲げていたのは旧統一教会に限ったことではないのです。
198
こんな時期にパラリンピックをやろうとしていたわけですね... 外出危険 40℃超える可能性も #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6368440
199
もうすっかり忘れ去られている感じの内閣府の「壁ドン教育」研究会だが、思い出して今見てみたらようやく議事録が出ていた。が、しかし!「壁ドン」教育言及が議事録には一切出てこない!盛大に炎上したため、議論があったのに消されてなかったことになってるのだろうか。gender.go.jp/kaigi/kento/Ma…
200
これはひどい。 twitter.com/miosugita/stat…