126
バックラッシュの頃から考えても、すでに20年はフェミニストは高市早苗氏を批判し続けているわけで、今になって急に批判しているわけでもないしな。
127
「壁ドンの練習」なんてものが教育現場に組み込まれてしまい、強制的にいやでもそんな練習をやらされるなんてことになったら目も当てられない。
128
崇教真光についての記事。他の宗教にも今後拡散してくるんだろうか。
安倍元首相”手かざし宗教”広報誌で「自分も信者」と発言していた(FRIDAY)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5aa55…
129
税金使った委託事業でも、こちらはたいして批判もないままだった。
在NY日本総領事館 杉田水脈氏“シンパ団体”に業務委託の怪 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
130
高橋洋一氏の問題ツイートの件、ロイターが記事にしてる。Government advisor sparks ire with tweet laughing off calls for Olympic cancellation. news.trust.org/item/202105100…
131
「真実と認められました」などという事実はないのだがなあ。IRLEの出した結論の意味を全くわかってないか、あるいはわかろうともせず、無理やり自分が望む方向に解釈しているんだろうなあ。 twitter.com/miosugita/stat…
132
結局、ベルリンの少女像についても日本政府が騒いだことで、かえって像の存在がニュースとなってより知られることとなり、地元の人たちの運動も盛り上がるという展開のような。いつものパターン。 twitter.com/mainichi/statu…
133
むしろ杉田水脈さんと旧統一教会関連組織の集会参加を挙げるなら、こちらの熊本ピュアフォーラムの方ですよね。アメリカで出席した集会の会場ではなく。 twitter.com/miosugita/stat…
134
「学校ウェディング授業」というものがあるという。「ブライダル業界全体の向上と、全国的に問題となっている結婚率の低下、出生率の減少に対し、将来的に結婚しない人の割合を少しでも減少させることを目的に、国や県の人口増加の一助を担っていく。」とか言ってて怖い。bridal-yamanashi.org/school-wedding…
135
世間は結構、旧統一教会の話題で持ちきりであることを実感。同時にその話題をバックラッシュ以来、地味に発信してきたつもりだった自分の無力さも感じる。
136
水道橋博士氏@s_hakaseは広河隆一氏の性暴力について「#MeToo 系アカウントが一斉に沈黙」などと書かれたようですが、フェミニストの私は友人たちと「広河隆一氏とデイズジャパン経営陣の人権侵害を忘れない会」を作り、地味ですが発信を続けています。ぜひご覧いただけたら。donotforgetvictims.blogspot.com
137
今晩のBS-TBS 『報道1930』に出ることになりました。番組途中からの出演です。旧統一教会の、ジェンダー平等やLGBT関連の政策への影響について話す予定です。
bs.tbs.co.jp/houdou1930/
138
「熊本ピュアフォーラム」って、名称からしてモロだと思うんだが。
「役員の一人でも関係者がいたら関係団体になるのかどうかの定義がわかりませんので、これ以上のことは申し上げられないということです」杉田水脈政務官、旧統一協会との関わりを否定 「誰が定義するのか」asahi.com/articles/ASQ8H…
139
具体的にジェンダーをめぐる政策がどうなってきたのかスルーするとこんなズレた理解になってしまうというお手本のような記事だな。
旧統一教会、日本会議、創価学会…自民党「宗教で票集め」の冷徹な実態(ダイヤモンド・オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d77f8…
140
「不快な思いをされた方がいらしたことを重く受け止め」って、やっちゃいけないパターンの謝罪またかよ。性差別の問題ではなく、誰かが「不快な思い」をしたとかいうレベルにされていく。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
141
どうしたらこんな考え方ができるのか謎すぎる。二階氏「ダーウィンも喜んでいる」 進化論の誤用問われ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN6R…
142
その後杉田氏は差別発言を繰り返していくわけだが、落選時代に「歴史戦」活動に励み、国連に行ったり産経など右派媒体に執筆したのも大きく、そうした活動で安倍氏に注目されたわけだ。杉田氏を見る上で「歴史戦」は外せないはず。でもそれを見事にメディアはスルーするのでまともな分析もできない。
143
これは2000年代頭のバックラッシュについてもそうだし、最近の「家庭教育支援法案・条例」をめぐる動きについても同様。旧統一教会系だけが動いてきたわけではなく、他の右派も動いてきており、それらがどう連携したり関連したりして今の流れを作っているのかをみないと事態は把握できないと思う。
144
「歴史戦」という言葉がいつ誰によって国会で使われたのかを議事録検索で見てみた。去年12月の維新の代表質問で馬場伸幸議員が「歴史戦」という言葉を使ったのは少し注目されたが、遡ると、2017年2月14日に衆院予算委員会で、自民の武藤容治氏の質問で使ったのが最初っぽい。
145
だから34年とか言い出してたんだな。34年の方もやめてもらいたいし、4年期間が延びることでますます税金も投入されることになるのでは。
札幌市の30年五輪招致、実現困難な情勢 | 2023/4/14 - 共同通信 nordot.app/10195784257924…
146
昨晩の #ポリタスTV でも紹介した、杉田水脈氏がバンクーバーの市民集会に「変装」して「潜入」し、主催者に無断で写真を撮り、それをネット番組で主催者の許可なく使って個人を誹謗中傷した件についての、乗松聡子さんのブログ記事です。 twitter.com/PeacePhilosoph…
147
名前を出している、というより、すぎやまこういち氏は意見広告を出した「歴史事実委員会」の一員なので、中心人物の一人、というのが表現としては適切かも。単に名前を連ねただけというレベルではない。
148
旧統一教会だけが動いていたかのように、あるいはそこだけ独立した動きを展開していたかのように描き出すと、事態をしっかり把握できないと思う。
149
他にも小林氏資料pp.18-19では「男女ともハンサム・美人ほど恋愛経験豊か とくに男性で効果が加速」として、「男性は80キロ、女性は60キロ超えたら、もう恋愛の資格ないでしょ」というインタビューで得た発言を紹介している。政府の研究会でこれを紹介し議論する意味は一体。gender.go.jp/kaigi/kento/Ma…
150
こんな認識の人を重宝して使う日本のメディア、、というかこんな認識の人だからこそ重宝されているのだろうな。 twitter.com/hirox246/statu…