山口智美(@yamtom)さんの人気ツイート(いいね順)

301
特に杉田水脈氏についての報道の中で、杉田氏の差別、問題発言などがよく例示されますが、そうしたものからことごとく日本軍「慰安婦」問題についての発言が抜け落ちているように思います。杉田氏がなぜ今の位置にいるかを考える上で「慰安婦」問題についての氏の行動や発言は外せないのに。
302
これは学校側が酷すぎ。差別だ。 twitter.com/mainichi/statu…
303
杉田水脈氏の「変装」しての「潜入」について、昨日 #ポリタスTV で使ったスライドもポストしておきます。別に「潜入」しなくても普通に参加したらいいのに、杉田氏がそう述べているのでその表現を拝借しています。赤い丸で囲っているのが「変装」した杉田氏。@PeacePhilosophy
304
LGBTについてはやはり右派の中では『世界日報』をはじめとして旧統一教会系がダントツに詳しいですからね。このテーマに関しては『世界日報』の記者は多くの新聞記者よりよほど詳しいと思います。詳しい、ということと主張が正しいとはまったく別問題ではありますが。 twitter.com/hotaka_tsukada…
305
国際女性デーということで、色々なメディアのジェンダー関連の記事が流れてきているが、なんか今日だけまとめて記事出せばいいや的なものを感じないでもなく、1日だけじゃなくて普段からもっとコツコツとジェンダー関連記事出してくれよと思ったり。
306
10年前に本を出した後も続けてたのだけど、いつまでたってもにわか扱いかー twitter.com/msmsaito/statu…
307
この手の「ふたつのアメリカ」ものも、ありがちすぎてもう飽き飽きなんですよね。記事の中で極右活動家の背景は書かずに「少なくない市民」の意見の代表とされているのも大問題だし。 twitter.com/fujiwara_g1/st…
308
日本の右派もトランスヘイトになだれ込んでいる感じがある。より酷くなりそうで危機感あり。
309
したことありますよ。 twitter.com/ishiitakaaki/s…
310
次世代の党の代表質問として「男女平等は男女平等は、絶対に実現し得ない、反道徳の妄想です」とか言ってた杉田水脈氏は、次世代の党の女性局長だった。「女性議員だからできること。日本を強く賢くする」とかいう内容の講演をしていたようだけど、無理でしょそれ。facebook.com/profile.php?id…
311
そしてもちろん、地方政治においては,男女共同参画条例の内容が保守的なものに変えられたりもしてきたわけで。例えば都城市の男女共同参画条例の事例は旧統一教会の運動の成果ですよ。
312
この日本会議の山谷えり子インタビュー冊子『「家族」があぶない!家族破壊のイデオロギー男女共同参画基本計画』の中で山谷氏が批判している第三次男女共同参画基本計画(2010)の骨子の背景を、私が動画で対談させていただいた際、福島みずほさんが話されています。youtube.com/watch?v=0s1i5R…
313
男女共同参画・女性活躍担当大臣は小倉將信氏か。男性で、経歴見てみてもこの分野に強いとも思えないし、ますます存在感が薄くなりそうな男女共同参画。
314
他人事感が感じられる報道になってるんですよね。自国のニュースではないからという要素もあるのかもしれないが、日本の大新聞のワシントン特派員が圧倒的に男性だらけと思われることの影響もあるのではと…
315
恋愛支援を議論したという、自民党の「人口減少社会対策特別委員会・少子化社会対策に関するPT」の写真からしても、どうやら中高年男性だらけの世界のように見える。 twitter.com/kadahiroyuki/s…
316
要するに統一教会は日本会議系より遅れて男女共同参画や「ジェンダーフリー」へのバックラッシュに参入していったのだが、そのきっかけとなったのはLGBTイシューだったということ。
317
同感です。そして、「家庭教育」推進の動きにも関わっています。 twitter.com/otsujikanako/s…
318
男だけで話すことが良いことだと思い込んでいる男たちで何話しても男尊女卑の社会は1ミリも動かないし、むしろ強化されるだけではないかと。 twitter.com/SayakaChatani/…
319
政権の中の人が、全会一致で可決された男女共同参画社会基本法の廃棄を求めるという立場を過去においてとり、それ以降特にこの立場を取り消してもいないというのは...
320
こういうメディアによくある「二つに分断されるアメリカ」みたいな図式が描かれる中で、どういう人たちの声が落とされ、聞こえないものにされていくのかも考えたい。@takano_r
321
流石に今日の朝日の一面トップ記事があまりにひどすぎるので、朝日新聞社に意見メール送った。
322
学者やジャーナリストらに色々コメントをとっている記事だが、政治家も含め、記事内の登場人物が全員男性であることに、この記事を執筆した記者さんらは気づいているのだろうか... How Abe’s killing exposes Japan’s thin line between church and state ft.com/content/d0656c…
323
英語方面でちょっと話題になってた大学ミスコンのNYT記事、やっと読んだ。しかしなぜ企業がどっぷり大学ミスコン運営に関わっていることをスルーしてるんだろう。企業の存在が大きいことはあまりに明らかなのに。Beauty Over Brains: Japan’s Skin-Deep University Pageants nytimes.com/2022/11/27/wor…
324
朝日の『世界日報』みたいな記事だが、実際の『世界日報』の場合性教育やLGBTについて、記者は知識は持っててああいう記事をあえて書いて出しているわけだが、朝日の場合は、単によくわからず出しているんじゃないかという疑念が。もちろん「あえて」出しているのだとしたらそれも大問題なわけだが。
325
成田悠輔氏の記事、一面だったのか。 twitter.com/motokorich/sta…