みなさんこんにちわ 表記上は2021年も終点、12月号となりました 今回の特集は「名古屋鉄道6000系」 近年弊誌では東武6050、阪急8000、京急800、京阪5000など大手民鉄の車両形式特集を発行しておりますが、今回は名鉄の車両史に一時代を築き、今なお活躍する名車が満を持しての登場です
みなさんこんにちは 6月下旬発行予定の弊誌8月号別冊、国鉄形車両の記録 急行形交直流電車ですが、表紙見本が上がってまいりました 451・471系以来直流形より複雑な各形式の概要をいつものように貴重な形式写真とともに解説致します 定価2550円、ご期待ください
みなさんこんにちは 今月号発売告知のお時間ですよ〜 2月号の特集は引退迫る「京阪電気鉄道5000系」誕生から最新の姿まで、各編成の特徴・変遷から昇降式座席の変態メカニズム?解説まで同系のすべてを詰め込みました 定価1000円、21日発売です ご期待ください
皆さんこんにちは 弊誌2017年11月号 特集:72系旧形国電 表紙が出来上がってまいりましたのでお見せ致します クモハ73形600番代を先頭に鳩ノ巣ー古里間を行く青梅線の列車が目印 今月は21日発売、定価は増ページの特別定価となりまして1180円です
今回の70000形は通常の20mボギー車7両編成、車間は棒連結器でオーソドックスに…と思いきや 手前になにやら突き出ています これはなんとアンチクライマーなのだそうです ダンパーなどは組み込んではいないそうですが、一応緩衝機能があるとのこと もちろん衝突しなければ出番はありません
4月14日、総合車両製作所でオールステンレス車両生産8000両を記念した式典が開催されました 該当の車両は横浜線用E233系H023編成、ということで横浜線のゆるキャラ「ハマの電ちゃん」がお祝いにかけつけました twitpic.com/e16u0f
皆さんお待たせ致しました…弊誌12月増刊号 特集:近畿日本鉄道 表紙が出来上がってまいりました 定価2300円、26日発売となります
みなさんこんにちは お知らせが若干遅くなってしまいましたが、弊誌7月号別冊 国鉄形車両の記録 101系通勤形電車が15日に発売となります シリーズものとして定評を頂いております国鉄形車両解説集初の通勤形電車です 定価2300円となります
なんの変哲もない東京地下鉄センター中央駅のホーム写真ですが…
みなさ〜ん!こんにちわ〜! 今月も半ばにさしかかりまして次号11月号 特集:常磐線複々線50年の御紹介です 表題のとおり1971(昭和46)年4月に綾瀬─我孫子間の複々線が完成して半世紀、その後の取手までの延伸も含め、運転形態やダイヤ・車両のあゆみを詳細に解説しました
そして次号9月号 特集:房総地区 鉄道の興味の表紙ができあがってまいりました 弊誌ではなぜか取り上げることが多い房総の鉄道の今昔の話題を詰め込みました通常ボリュームで定価1000円 20日発売となります
表紙添付し忘れました…
皆さんこんにちは 2019年6月号の表紙が出来上がって参りましたのでお知らせ致します 特集はまもなく姿を消すことが予想される「京浜急行電鉄800形」です 定価980円、今月は土曜日、20日発売となります ご期待ください
みなさんこんにちは 明日発売の3月号別冊…の話はひとまず置いておいて 本日は牽引機の方となる4月号 特集「EF66形電気機関車」発売のお知らせです 迫力ある27号機の流し撮りが表紙となる増大号です 21日発売 ご期待下さい
皆さんこんにちは あっという間に酷暑の夏も去っていきましたが、本当に災害ばかりのこの数か月でした 被災された方には心からのお見舞いを申し上げます さて、弊誌11月号、 特集:111・113系電車(I) 表紙が出来上がって参りました 定価980円、21日発売となります
そして取り急ぎお知らせ 8月号臨時増刊、特集 大阪市高速電気軌道(Osaka Metro) 24日発売です 定価2300円、2004年以来15年ぶりの特集となります、こちらもぜひお買い求めください!
この後、下旬になりますが今月は10月臨時増刊として2009年以来の京阪電気鉄道特集が発売となります 現在鋭意制作中というか比較的地獄の追い込み中です 表紙等出来上がりましたら告知させて頂きますのでよろしくお願いします 300ページオーバーで内容も詰め込みました 定価2400円です
皆さんこんにちは 弊誌2017年4月号 特集:阪急電鉄京都線 発売のお知らせです 2015年3月号の宝塚線、2016年4月号の神戸線に続く阪急路線三部作?の完結となる特集、21日に書店発売となります お楽しみに!
今回ラッピングトレイン化されたのはトウ545編成 写真は編成中のサハE231-545ですが、いかがでしょうか…明日から約1年間営業運転に入りますので、皆さんもじっくりご観察下さい twitpic.com/bvdlhn
皆さんこんにちは 実は2016年初ツイートとなりますが…本年もよろしくお願い申し上げます さて弊誌3月号 特集:東武鉄道8000系 表紙ができあがって参りました 今月は21日発売となります
みなさんこんにちは 弊誌1000号記念号となります 特集「鉄道150年と東海道線」明日発売となります 恐らく数えるほどしかないと思われる通巻1000号を達成手できたのは、ひとえに読者の方々のご愛顧の賜でございます 今後2000号、10000号を目指してまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます
皆さんこんにちは 3連休の前日の午後いかがお過ごしでしょうか 現在弊誌8月臨時増刊号 特集 東武鉄道を制作中ですが、表紙が出来上がって参りました テスト版につき書体等は若干異なりますのでご了承ください 定価2300円、26日発売です
皆さんこんばんは 今月は27日に12月号別冊、「国鉄形車両の記録」シリーズの最新刊、165系急行形電車が発売となります 表紙ができあがってまいりましたのでお見せしましょう 165系のみならず163〜169系まで一族すべての形式概要を形式写真つきでまとめました 定価2300円、ぜひお買い求めください
皆さんこんにちは〜 早くも2019年折り返しを過ぎて7月号の表紙をお見せする季節になってまいりました 特集は「DE10・11・15形」です 7月号恒例の内容充実増大号となりまして特別定価1180円、今月は22日発売となります ご期待ください
みなさんこんにちは!! なにかと慌ただしい師走にいかがお過ごしでしょうか 本日は次号2月号の表紙が出来上がってまいりましたのでお見せしましょう 特集はなんと!?と作ってる方が言ってよいものかどうか迷いますが「高山本線」でございます 定価1000円、21日発売です