楊井人文 Yanai Hitofumi(@yanai_factcheck)さんの人気ツイート(古い順)

601
毎日新聞はファクトチェックにも取り組んでいるからには、きちんと検証記事を出してほしい。 ▼毎日新聞の報道(2019.6.11)と原英史さんの抗議声明記事 agora-web.jp/archives/20396… twitter.com/haraeiji2/stat…
602
人の動機など、本人も含め、そう簡単にわかるものではないかと。メディアから流れる、断片的な「供述」情報に要注意。人は理解できないことがあると、理由・真相を何とか探そうとする。そして、陰謀論につけ入る隙を与える。不可解なことは、不可解のまま、耐えよう…
603
「『特定の団体に恨みがあり、安倍元首相がこれとつながりがあると思い込んで犯行に及んだ』旨供述している」こう奈良県警は会見で発表したが、事件直後に容疑者が「思い込んだ」と言うだろうか。それは本人の言葉なのか、警察の解釈なのか、問わずにそのまま報道するのは疑問 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/909…
604
「改憲勢力が3分の2を獲得しました。これで憲法改正発議が可能になります」と流す選挙特番は"虚報"に等しい。実際は、改憲案で一致した勢力が3分の2を超えないと発議には至りません twitter.com/yanai_factchec…
605
【Yahoo!にコメントしました】にわかに統一教会の問題に注目が集まっているが、犯人の術中にハマってはいないか。この教団への復讐を狙って、その手段として「安倍元首相殺害」を計画したのなら、まさに狙撃犯のもくろみ通りの「社会的反応」を招来していることになる →news.yahoo.co.jp/profile/commen… twitter.com/Sankei_news/st…
606
「犯人の狙いに嵌ってはいけないから、統一教会がどれ程おかしな団体だろうが触れずに放置しろ」などと全く言っていません。リンク先のコメントも最後まで読んでください。国会議員でもあろう方が、短絡的にワラ人形論法で反応するのはやめていただきたい。統一教会を擁護する気など一ミリもない twitter.com/RyuichiYoneyam…
607
逮捕に抵抗せず、すぐに動機の供述が発表された経緯から、政治・社会に衝撃を与えることを"狙った"事件の可能性がある。いわゆるテロリズムは上記のような人の自然な感情を利用し、社会的反応を生んで目的を達成しようとする手法。だから"極力影響を受けない" "平静を装う"ことも大事なのだが…
608
岸田首相は記者会見で法的根拠について説明しています。内閣府の所掌事務に定める「国の儀式」としての国葬儀を、閣議決定に基づいて行うと。 kantei.go.jp/jp/101_kishida… 内閣府設置法4条3項33号「国の儀式並びに内閣の行う儀式及び行事に関する事務に関すること」 twitter.com/260yamaguchi/s…
609
毎年行われている全国戦没者追悼式も閣議決定により行われています(所掌は現在、厚生労働省) rnavi.ndl.go.jp/cabinet/bib011…
610
岸田首相は記者会見で法的根拠について説明しています。内閣府の所掌事務に定める「国の儀式」として国葬儀を、閣議決定に基づいて行うと(内閣府設置法4条3項33号参照)。志位委員長の声明文も「法的根拠なく閣議決定で行おうとしていること」は反対理由に挙げられていませんが twitter.com/pioneertaku84/…
611
【Yahoo!配信】安倍元首相国葬「法的根拠がない」は本当か? ミスリードな報道も 岸田首相は内閣府設置法と説明  #国葬に反対します #国葬に賛成します #国葬令は昭和22年に失効しているので無理です news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
612
「ひとつのキーワードで、あれもこれも説明しようとするのは、陰謀論のきわだった特徴である。…『目からうろこ!』『こんな事実が隠されていた!』『そうだったのか!』と陰謀論にハマりやすい」 ▼ 安倍元首相銃撃事件で拡散する「統一教会陰謀論」に警戒を(辻田真佐憲氏) news.yahoo.co.jp/byline/tsujita…
613
【要注意】当初「子ども庁」創設検討を進めていた自民党に対し「子ども家庭庁」設置を強く推進し実現をアピールしてきたのが公明党。泉市長が添付したのさ5chの作成者不詳イラストで「命令」の根拠も不明。1/ asahi.com/amp/articles/A… twitter.com/izumi_akashi/s…
614
取り急ぎ検証結果をまとめましたが、要点だけ申し上げます。 yanai.theletter.jp/posts/7308d470… ・泉市長は5chの出所不明イラストのほかに具体的根拠を示していない ・国際勝共連合が「子ども家庭庁」への名称変更に言及している記事はわずかしかない。2021年6月からの公明党の言及量とは雲泥の差 2/
615
・国際勝共連合の記事が「子ども家庭庁」創設の立役者として紹介した山田太郎議員は「子ども庁」であるべきと名称変更に反対を表明していた 3/ twitter.com/yamadataro43/s…
616
・公明党は(自民党と異なり)「子ども家庭庁」を選挙公約に盛り込み、「強く推進してきた」「公明党の主張を反映したもの」などとアピールしていた 4/ komei.or.jp/komeinews/p239…
617
泉市長のこちらのツイートも問題あり ・読売新聞の記事は、犯行前の手紙に関するスクープで、すべてのメディアが後追い報道をしている。これをみて読売と統一教会の関係を疑うなら、すべてのメディアを疑うことになる。陰謀論的言説の特徴あり 5/ twitter.com/izumi_akashi/s…
618
「何か不可解なこと、自分の認識と異なる情報があると、ある勢力やキーワードと結びつけたがるのは、陰謀論的な言説の典型的な特徴」 #theletter#統一教会 めぐる陰謀論に注意 #安倍元首相銃撃 で市長らも拡散 自民党議員に命令して「子ども家庭庁」に名称変更させた? yanai.theletter.jp/posts/7308d470…
619
これもエピソードとしては面白くみえるが、ファクトとして粗雑すぎ、危うい。#統一教会 問題への社会的関心の著しい低下、メディアの追及も久しくされてこなかったことを棚に上げ、背後に「大きな(政治の)力」があるとの"真実"への想像力、憶測をかき立てる言説も #陰謀論 につながる恐れ twitter.com/TOxMOxNIx67/st…
620
今朝の東京新聞こちら特報部、#統一教会(国際勝共連合)が「こども家庭庁」名称変更に影響を与えたかのように印象づける見出し構成。だが、全文読んだ限り「家庭」重視の思想的類似性以外に何一つエビデンス示せず「影響がないわけではない」との識者コメントを載せる。これは報道機関がやることか
621
この特集の契機は、明石市長の投稿(7/17、3.5万RT)などのネット情報と思われる。公人がまとめサイトを拡散させた行為の問題性を検証するのが、本来のメディアの役割。東京新聞はそれを果たすどころか、逆に、広まった"陰謀論"的言説に加勢するような記事を出してしまった yanai.theletter.jp/posts/7308d470…
622
こちら特報部は国際勝共連合サイトで山田太郎議員が「子ども家庭庁設置の立役者」と紹介されていたことには触れず、「こども庁のままでいいと今でも思っている」との同議員コメントを紹介。この矛盾は指摘しない。なお山田議員は統一教会との関係についてコメントを出している taroyamada.jp/cat-other/post…
623
こちら特報部の記事では、勝共連合の言う「心有る議員」は誰かと問い、ただちに山谷えり子議員の名前を挙げている。同議員は「家族」重視派、名称変更賛成派だが、名称変更が決まった自民党会合に出ていたのか、12/14の会合に出て何か発言していたのか。2頁に及ぶ特集で、事実確認をした形跡もない。
624
事実確認した上で触れなかっただけの可能性もある。山谷議員はFBで12/14空手議連に出席との報告のみ(facebook.com/yamatanieriko/…)。当該会合のニュース動画でも出席は確認できないが、党内保守派だけでなく(同じ名称を公約にした)公明党への配慮があったと報道されていた→youtu.be/Iywe92k40KI
625
こちら特報部の記事を改めて読むと、事実経緯の説明も極めて不自然。山田議員らの「子ども庁」設置提言(昨年4月)と公明党の「子ども家庭庁」設置提言(5月)の順序を入れ替えて説明している。2頁もあるのに、公明党が同庁実現を強くリードしたと誇示していることやその影響にも言及がない