楊井人文 Yanai Hitofumi(@yanai_factcheck)さんの人気ツイート(古い順)

551
忽那教授は新型コロナの典型的症例だった「肺炎」の発生頻度に全く言及しないで、(ワクチンによる免疫がなければ)病原性は従来株とあまり変わらないかのように解説している。不思議なほど教授の記事には「肺炎」という単語は出てこない。 twitter.com/kutsunasatoshi…
552
【コメントしました】本来、インフルエンザとの比較分析は常に、前もってしておかなければならないことです。これは特措法の要件なのです。政府や分科会専門家がこうした分析をしてきたのか、甚だ疑問です→news.yahoo.co.jp/profile/commen… twitter.com/YahooNewsTopic…
553
実効再生産数は1/10頃をピークに減少し続けている。まん防適用(1/21〜)以前と以後で傾向に変化はなく、まん防適用によって目に見える効果が現れているとは言えない。 twitter.com/YahooNewsTopic…
554
【コメントしました】第6波をいち早く経験した沖縄県専門家会議座長は「濃厚接触者探しはやめるべき」と提言しています。自宅待機は努力義務で、法的義務ではないのに、事実上強制され、補償もされません。→ news.yahoo.co.jp/profile/commen… twitter.com/YahooNewsTopic…
555
大阪府「大規模医療・療養センター」の利用者なんと1人… 中等症用も200床用意していると発表していたのだが… 一方で軽症中等症の病床使用率は100%超? pref.osaka.lg.jp/shobobosai/dai…
556
デメリットに関する情報は包み隠さず提供されているでしょうか?例えばワクチンの健康被害が次々と認定され、補償対象が500人を超えた事実。約1億人の接種者のごくわずかかもしれませんが… 独自に集計した結果は↓ yanai.theletter.jp/posts/fd2ef270…
557
ワクチン接種率は全国で最も低い沖縄県だが、第6波ピーク時から半分以下に減少している。
558
【Yahoo!配信】尾身茂会長は分科会の後、記者団に対し、様々な議論があったことは明らかにしていたが、委員から明確な反対意見が出ていたことは説明していなかった。 ▼まん延防止重点措置の政府方針に明確な反対意見 分科会の議事録で判明 news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
559
#theLetter 配信】「10年後、20年後、この抑圧された状態で育った子どもたちが大人になった時にどうなるのか…」。大手メディアであまり取り上げられなかった東京都医師会記者会見での発言集。 ▼コロナ禍の真っ只中でも全ての人に耳を傾けてほしい小児科医の訴え  yanai.theletter.jp/posts/6b557e40…
560
政府方針に分科会委員が明確に反対を表明していたことが判明。その後の分科会の意見書でも反対を明記。この国のメディア・ジャーナリストにとって、政府方針への反対意見の存在やその内容はニュース価値がないのでしょうか?どのメディアも報じず、反応あまりに少なし… news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
561
今夕、岸田首相が記者会見で発表するとみられる水際対策の緩和。令和の鎖国ともいうべき「外国国籍保有者」入国禁止措置をメディアは高く評価し、当時の世論は拍手喝采していた、という事実を忘れないように記録しておきます。 j-cast.com/tv/2021/11/304… twitter.com/CoronaKaKensyo…
562
忽那教授の記事で「インフルエンザで1年間の間に亡くなる方と同じ数の人が、新型コロナでは1日から数日の間に亡くなっている」は控えめにいっても不正確ないしミスリードです。インフル直接死因の人数と、コロナ死者数は単純比較できません。 twitter.com/kutsunasatoshi…
563
忽那教授は、参照先の厚労省サイトの「約1万人」の記述を無視しています。一方、現在速報で発表されている「コロナ死者数」は間接死因の死者はもちろん、コロナと無関係な死者も相当数含まれていることが大阪府の分析で判明しています。 mhlw.go.jp/bunya/kenkou/k…
564
忽那教授は「速報されるコロナ死者数は死因を問わずに集計されたもの」という前提があるのに、それを説明しないで、インフルエンザを直接死因とする死者数と比較したために、「コロナ死者数」の意味について誤解を広めた可能性がある。念のため厚労省文書はこちら
565
【Yahoo!配信】大阪府の最新資料に基づき、連日報道発表されている「死者数」の内実についてまとめました。 ▼大阪府、"第6波"死者の93%が70代以上 老衰・誤嚥性肺炎もカウント news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
566
【要注意】この方が示したデータは米国とのことです。米国は米国。日本での10代以下の致死率は以下の通り 4人(10歳未満ゼロ)/883,686人=0.00045% (この2年間の通算、2/15現在。死因は必ずしもコロナ関連と限らない) mhlw.go.jp/content/109060… twitter.com/tak53381102/st…
567
また「過去最多○○人死亡」のニュースが流れていますが、「発表日別」で過去最多でも、「死亡日別」にみると最多とは限りません。第6波では、直接・間接死因ともにコロナと関係ないケースも増えています。 ▼「大阪で50人死亡 過去最多」の誤情報 いかに拡散したか(5/10) note.com/verify_corona_… twitter.com/CoronaKaKensyo…
568
NHKの記事は大阪府が詳報を出した後の20:01に更新されていますが、「63人の死亡」の内訳を全く報道しない。この2年間、全く進歩・改善なし。今日発表の63人のうち、コロナ関連死(間接死因を含む)は54人、うち70代以上が50人です(推定平均年齢は84.3歳) www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
569
ワクチンについては「メリットとデメリットを比較して…」と言われますが、判断材料は包み隠さずわかりやすく提供されていると言えるでしょうか?子どもへの接種が始まろうとする中、厚労省の情報提供のあり方を検証します(明日配信予定) #theLetter yanai.theletter.jp/posts/fd2ef270…
570
大阪府が死亡者が多い、は「吹聴」ではなく、(人口あたり死者数でみた場合)事実です。また、死因を問わない集計方法は全国共通です。 ▼人口100万人あたりの新型コロナウイルス死者数 web.sapmed.ac.jp/canmol/coronav… twitter.com/baba_ishin/sta…
571
子どものワクチン接種をすすめる厚労省のリーフレットを検証してみました。重要な事実がいくつも抜け落ちています。2本に分けて配信します。 yanai.theletter.jp/posts/c1656d70…
572
2本目を配信しました。厚労省のリーフレットに「情報操作」と疑われても仕方のない記載が見つかりました。 yanai.theletter.jp/posts/75fc1e50…
573
【Yahoo!にコメント】ウクライナ情勢、国際秩序が瀬戸際にあるのに、NHKはドラマを流し、BSすら通常編成で、ウクライナ関連の放送はゼロ。これで果たしてNHKは「公共放送」としての役割を果たしているといえるのでしょうか? →news.yahoo.co.jp/profile/commen…
574
厚労省アドバイザリーボードで(2/24)、専門家有志がオミクロン株への対策が事情上 "マッチポンプ" になっていることを認め、方針転換を求める提言。当初から分かっていたことで、朝野氏(大阪府専門家会議座長)の問題提起から1ヶ月たってようやく↓ mhlw.go.jp/stf/seisakunit…(2/24・資料3-10) twitter.com/yanai_factchec…
575
ウクライナ軍が入るまでブチャの路上に遺体はなく、ロシア軍撤収後に置かれたものだという駐日ロシア大使の主張は「誤り」と。TBSは独自取材で見事にファクトチェックの仕事をしたと思います。 →ロシアが“フェイク”と断ずる市民虐殺 主張覆す決定的証言と映像を入手 news.yahoo.co.jp/articles/6f2b5…