1
【誤報レベル5】北岡氏「侵略戦争」発言報道は不正確 朝日訂正
gohoo.org/15031601/
→21世紀構想懇談会の北岡伸一座長代理が「侵略戦争」との認識を示したと報じられたが、実際に用いた表現は「歴史学的には侵略」だった。
2
【誤報レベル6】メルケル首相「慰安婦」発言 「独政府否定」報道はミスリード
gohoo.org/15031901/
→民主党によるメルケル首相や独政府報道官の発言に関する説明について、日本報道検証機構がドイツ政府駐日大使館に確認したところ「異議はない」と事実上追認した。
3
【重大な誤解を招く報道】メルケル首相が慰安婦問題に言及したとの岡田氏の説明をドイツ政府報道官が否定したと読売新聞などが報じたが、ドイツが否定したのは海外メディアの報道だと民主党が反論。ドイツ側は民主党の説明を追認した。→gohoo.org/15031901/
4
【メルケル首相「慰安婦」発言】民主党の岡田代表とドイツ政府の説明が食い違っているかのように産経、読売が報じたが、実際は食い違いがなかった。ドイツ駐日大使館は「民主党のコメントを見てほしい」と、民主党が説明した事実関係を追認した。
→gohoo.org/15031901/
5
【誤報レベル6】辺野古移設 オバマ大統領「柔軟に対応」発言は誤報 NHKが誤訳
gohoo.org/15043001/
→日米首脳共同会見で、オバマ大統領が普天間基地の辺野古移設問題で「柔軟に対応したい」と発言したと各紙が報じたが、読売新聞が訂正している。
6
【日米首脳会談/追記あり】オバマ大統領が普天間基地移設問題で「柔軟に対応する」と発言したと各紙が誤報した問題で、朝日新聞と産経新聞も今朝、訂正した。日本報道検証機構が両社に指摘していた。gohoo.org/15043001/
7
【誤報レベル5】愛媛の水産品 「台湾の検査で放射線基準超え」は誤り 共同が続報で修正
gohoo.org/15051901/
→台湾側が愛媛の水産品について「放射線量の基準値を超えた例が多かった」と説明したと報じられたが、台湾側の検査でも日台双方の基準値を超えた例はない。
8
【風評被害のおそれのある不正確な報道】共同通信が4月17日付記事で、愛媛の水産品について「台湾での検査で放射線量の基準値を超えた例が多かった」と記載した部分を削除し、経緯を説明した続報を出した。実際は基準値超えの例は確認されていない。→gohoo.org/15051901/
9
【重大な誤報だが是正されず】中日・東京新聞が、米海兵隊がオスプレイMV22の事故率を他機種より低くみせかけるために、重大な「クラスA」の損害基準を引き上げる工作をしたかのように報じたが、損害基準変更は米軍機全体に適用されたものだった。→gohoo.org/15052701/
10
【オスプレイ報道】先週、海兵隊だけが重大事故の損害基準を引き上げていたかのように報じた中日新聞に対し事実関係の誤りを指摘したが、28日午後6時現在、正式な回答はなく、サイトの記事も未訂正。
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
11
【重大な誤報を訂正せず】東京新聞は、米海兵隊がオスプレイの事故率を低くするために損害基準を引き上げる工作をしたと報じた記事について、「海兵隊は」という主語は誤りだったかという質問には答えず、「誤報に当たらず訂正する予定もない」と回答。→gohoo.org/15052701/
12
【Yahoo!配信】「独、集団的自衛権で犠牲者」と誤報した朝日新聞 不備を認めるも訂正せず
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→朝日新聞が昨年6月「集団的自衛権の事例」として独軍がアフガンで55人の犠牲者を出したと報じた記事について、不備を認める記事を掲載したが…
13
【お知らせ】Yahoo!ニュース個人トップに掲載されました。フェイスブックでの切実な訴えが、頑なな新聞社の態度を変えました。
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
14
【誤報レベル7】琉球新報も訂正せず 「海兵隊が損害基準引上げ工作」 3年前からオスプレイ報道で
gohoo.org/15060401/
→琉球新報は過去3年間、少なくとも10本誤報。損害基準引上げは米軍全体に及んでいる事実は認めたが、誤報に当たらず訂正する予定はないと回答。
15
【Yahoo!配信】イラク派遣自衛官の自殺率「自衛隊全体の5~10倍」は誤り 東京新聞が訂正
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→日本報道検証機構の指摘に対し、東京新聞が誤りを認め、今日の朝刊で訂正記事を出しました。
16
【誤報レベル6】イラク派遣自衛官の自殺率「自衛隊全体の5~10倍」は誤り 東京新聞が訂正
gohoo.org/15062501/
→取材当初から防衛省側に比較の仕方の問題点を指摘されながら、誤った比較に基づいて報道していた。
17
【お知らせ】このたび当機構の指摘により東京新聞が訂正を出したほか、Yahoo!の記事2本も訂正されましたので、お知らせします。
<原題>イラク帰還自衛隊員の自殺率は一般成人男性の9倍、810人中29人もの自殺を問題視しない防衛省の異常|bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/2015…
18
【訂正報道あり】東京新聞は当機構の指摘に対し「明らかな間違い」があると認めた上で「本来、自ら間違いを正すべきところ、貴機構から間違いを正す機会を与えていただいたことに対し、お礼を申し上げます」と社会部長名で回答。翌朝訂正記事を出した。
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
19
【フジテレビ池上彰特番問題】元フジテレビ解説委員の安倍宏行さんは「単なるミスとは片づけられない。番組のクオリティを保つ前にはしかるべき人間(今回は韓国語が分かる人)を配備せねばならないが、それを怠ったフジテレビの罪は重い」と指摘。→bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
20
【安保報道】朝日新聞にパブリックエディターらが苦言 「正確な情報を」(下)
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→約1年前の記事の問題点が紙面上で明らかにされたが、昨年の教訓は生かされているか?不明確な訂正基準で「言い逃れ」を許していないか?いくつもの疑問点が生じた。
21
【安保報道】6月に記者会見や国会参考人質疑がほぼ同じ頻度だった「違憲」派の長谷部、小林両教授と「合憲」派の西、百地両教授の4人に新聞各紙が何回言及したか調査。さらに1面だけに絞ってみると…
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
22
【新国立競技場】朝日が見直し論リード、遅かった読産の路線転換ー在京6紙社説検証bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→朝日は約3年前のデザイン決定当時、今日の問題を予見する記事を掲載していた。産経は「新国立競技場 新たな夢舞台に期待する」と当初計画を歓迎していたが…
23
【新国立競技場見直し】在京6紙の社説を中心に報道を検証しました。約1年前から見直し論を訴えてきた新聞は?デザイン決定時に今日の問題を予見するような指摘をしていた新聞は?各紙のスタンスの違いをまとめました。
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
24
【安保報道】朝日新聞 憲法学者アンケートの結果の一部を紙面に載せず
bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…
→朝日新聞が憲法学者へのアンケートの結果を詳しく報じたが、「自衛隊が違憲かどうか」「9条改正は必要か」についての回答結果を、紙面版記事に載せていなかった。
25
【安保報道検証】朝日新聞に回答した憲法学者の1人は「新聞が社会の公器であるとすれば、国民に対して判断材料を過不足なく提示することが求められるのではないでしょうか」と指摘していたのだが…
|憲法学者アンケートの結果の一部を紙面に載せず bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/…